dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専門学校を出て就職する息子が内定をもらいました。
会社の様子を尋ねると、業績に関しては一切把握しておりませんでした。
学校で紹介を受けた際、先生には尋ねたそうですが、
 ”学校が変な会社を紹介するわけがないだろう!”
と一括され、それ以上聞けなかったそうです。
従業員40名ほどの金属加工業を営む株式会社ですが、当然非上場企業です。
企業の大小はともかく、堅調な業績であってほしいというのが親心です。
学校に聞く、直接その会社に聞く、探偵を雇う、といったこと以外の方法で
売り上げ、利益、有利子負債といった業績を調べる方法を教えて下さい。

A 回答 (6件)

従業員40名ほどの金属加工業を営む株式会社ですが、当然非上場企業の・・・・・・



>見かけの業績を調べても、なんの意味もありませんよ。

と、言うのは数十名程度の会社の成り立ちで、自立できている企業は、ごく、稀です。

数十名程度の製造会社のほとんどは、完全下請け的な経営、というか親会社や主な取引先に丸抱え、(経営を上位企業に頼っている)場合が多いですね。

社長も親会社などからの評価で報酬をもらっていたり、大体は経理関係も親会社の援助と指導道りにやっています。

この為、企業の内部事情などは解りません、解らないようになっています。それじゃないと親会社も中小企業も困るのです。親会社の経営戦略や組織体の維持の為に表にでる情報は見た目だけですから。

>売り上げ、利益、有利子負債とかは、経理自体が上位他企業との共同経理の形式になっている感じ・・・(金は動かず、伝票のみ動き、支払いなどは代表して、親会社が決算する)
ちょうど、経営を委託しているような形式になっています。
社長自体が把握できてない場合もあります。


もし、小さな会社の経営状態を、推測?したいなら、通用出口、社屋周りのの清掃、片付けなどきちんと出来ているか?

カーテンなど汚れてないか、キチンと開け閉めしているか?トイレ掃除は、ちゃんとできているか?

一番は、従業員の表情です。

不思議なことに経営が苦しい、問題がある組織、だと一応に従業員の表情が良くない。

上手くいっている、組織的に良い職場だと、皆、明るい表情をしてます。

この、従業員の表情での判断は、ほぼ、当たります。

私、企業の経営を評価する会社に在籍していたことがあります。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りですね。
ちょと冷静さを失っているかもしれないと気づかされました。

お礼日時:2014/07/07 21:52

 親が口出すのは簡単ですが、その会社に多少問題があったとして、


 「その会社の内定は辞退した方が良い」と言うつもりでしょうか。。

 次の会社が決まって辞退なら良いのですが、次が決まらない段階で辞退してしまうと、学校の紹介も受けにくいので、自力で就活するしかないのですが、結構大変ですよ。

 そうやって(親が口出しして)、フリーターになってしまう人も結構多いようなので。

 --------
 たいていは、WEBページに会社の沿革や取引先や取引銀行が書いてありますから、その辺で判断ですね。
 技術職ならつぶしが利きますから、会社が潰れても何とかなります。

 ※技術職なら同業他社に転職しやすいです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
問題があった時のことまで、考えてませんでした。まず、自分が冷静にならないとダメですね。

お礼日時:2014/07/07 22:00

学校に聞いても先生は経営の専門ではないので判りません


その会社にきいても本当のことはだしません
探偵は専門かどうかしりませんが、企業専門調査会社で有名なのが帝国データバンクや商工リサーチです、

会社所在地や社長の自宅の不動産の登記簿をみて担保に入っていれば借金がある、銀行等の金融機関の担保ならよくあるけど、個人名だったりノンバンクの担保ならかなり危険
土地も建物も借り物ならちょいと不安

零細企業で下請けでも仕事をもらっている元受から資本が入って子会社なら経営も親会社任せの可能性はありますが、下請けと子会社とは意味が違うので注意しましょう、大きな会社の資本が入っていれば仕事が切れることは無いとおもいますが、仕事をもらっているだけの関係ならいつ仕事を切られるかわかりませんので、多くの会社から仕事を受けているほうが安心です

従業員が長くつづくかどうかもありますが、何年も見ないとすぐにはわかりませんね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的な確認ポイントについてのアトバイスありがとうございます。

お礼日時:2014/07/07 21:56

学校 変な会社紹介するでしょう。

就職率上げるために・・・

就職したあとのことまで面倒を見てくれる学校などありませんから。

会社の業績など調べても意味ないですよ、ブラック企業でも業績上げているところはありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/07 21:53

 帝王バンクや東京リサーチ経由で調べてもらえばいいのです



http://www.tdb.co.jp/index.html


http://www.tsr-net.co.jp
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/07 21:49

この会社の情報が合法で入手できそうな方法があります。


東洋経済新報社という会社が出している本で
「会社四季報未上場会社版」というものがあり4000社以上の未上場企業の情報が載ってます。
もしかするとお探しの会社の情報が載っているかも知れません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
調べてみます。

お礼日時:2014/07/07 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!