dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

くだらない質問です。ちょっと気になったので。

アニメやゲームの分野で「可愛いは正義」という言い回しを時々見かけますが、これのニュアンスを正しく英語で伝えるにはどう言ったらいいでしょうか。

※ここで言う「可愛いは正義」とは、「可愛いということは他の何ものをも凌ぐ価値がある」というような内容をキャッチーに表したもの、だと思います(日本語でもうまく説明できません。スミマセン)。

A 回答 (2件)

参考までに…



「苺ましまろ」というアニメのキャッチコピーが「かわいいは正義」で、ウィキペディアによると「英語圏でも文法を逸脱して Cute is Justice!と表されることが多い」と記述されています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%BA%E3%81%BE% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな質問にさっそくのご回答をありがとうございます。
すごい、そのまんまですね。
そもそも日本語からして文法を逸脱してるので、雰囲気で通じてしまうんでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/06 20:47

We should call the cute a justice.

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、「call」ですか。
もうちょっとキャッチーにするとどうなるか知りたいところです。

お礼日時:2014/07/06 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!