dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小4の娘の親です。どういう対応をすれば、波風たたずにすむかアドバイスください。
相手は一人っ子小1の女の子のママです。子供同士が生まれた頃、他のママとの友達で知り合いました。1年前にたまたま近くに越してきて、小1女の子は今年から同じ小学校です。
一人っ子で初めての小学校という事だからか、最近、すぐに『◯◯ちゃんにいじめられた』『あの子は困った子だ』『××ちゃんって、ボスがいる』など、いろんな子の事を言っていました。うちに4年生の友達が来ている時に遊びに来たりすると、途中で自分の好きな遊びが出来なくて泣く事もありました。女の子同士はいろいろあるし、自分の子供の話だけから判断して、いろいろ言っているきがしていました。
毎朝、一緒に登校していたのですが、『明日から一人で登校させます』とメールがありました。娘に聞いてみましたが、小1女の子と仲も良く、思い当たらないと言っています。一緒に行っていた友達もわからないと…。娘を擁護する気はありませんが、普通に可愛がっていたので、これは本当だと思います。考えられるとするば、歩くのが早くて(学年の差)置いていかれたと感じたとか、同じ学年の子とばかり話していると感じたか…という感じです。
一応、『何か嫌な事しちゃったかな』とメールしましたら、要約するといじめられたと感じているのでは無いかという返答でした。
すごく近所でこれからも、お付き合いはあるので、波風たたずにしたいのです。ただ、この件に関しては、相手の気にしすぎだと感じます。そこをふまえても、相手の気が済むように話を直接聞きに行って、こちらが年上だし、嫌な思いさせてゴメンね…とまとめたいと思うのですが。
娘は嫌な事されたと思ってるなら、悪いから、明日、教室に行って聞いてくると言っています。
私もメールだとらちがあかないし、明日、聞いてこようと思っているので、あえて、そのあとは返信していません。
どの部分でも結構です。皆さんのアドバイス願います。

A 回答 (1件)

何度か「波風たたず」が出てきますが


「たたず」ってどんな状況のことでしょう
日本にはない言葉です。
「波風立てず(たてず)」はありますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご指摘ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/06 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!