
お世話になります。
私、一般貨物運送事業を行う会社の社員です。
協力会社(下請け会社)の資金繰りが厳しく、新たに事業用トラックが購入できない事から、安く、単月決済が出来るようにするため、私が勤めている会社の自社営業車輌(緑ナンバーの事業用トラック)を、協力会社にリース・もしくはレンタルをしたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?
許可や認可が必要なのでしょうか?
一般貨物運送事業を行う営業用車両をレンタルもしくはリースは出来るのでしょうか?
(補足)
私の会社の営業車両はリース会社からのリースで運営しています。
今回、協力会社に対してリースもしくはレンタルしたい車輌は、自社名義の車輌が対象です
ご教授下さい。
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
所有者は自社名義のまま、使用者を相手社名義にすればリース可能です。
適切な書面、契約書等であとは使用契約を結べばよろしいかと思います。
親会社、子会社問わず、うちは子会社所有の親会社がリースしている車両って車両も有ります。
減車および増車申請はまた別に必要となります。
リース業ならば、基本的に許認可は不要ですが、一度普段お世話になっている行政書士事務所に確認をするか、国土交通省、運輸局に確認をすることが間違いないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法人税 仕様でも使う車の経理処理 2 2022/11/21 15:50
- その他(法律) アルコール 今現在の事業所による車両運転前のアルコールチェックは行うのが完全義務化ですか? 夜間、某 2 2023/01/16 04:08
- その他(ビジネス・キャリア) アルコールチェック義務化について 1 2022/10/05 17:01
- 国産車 車の購入について。 7 2023/02/12 11:59
- レンタカー・カーシェアリング カーリースで、黒ナンバーでレンタルで、2か月でしたら、いくらぐらいかかるでしょうか? 郵便配達ゆうパ 1 2022/11/04 20:57
- その他(車) 会社の営業車は軽のリース車なのですが、タイヤのホイールに縁石で擦った擦り傷が何箇所かあります。 その 4 2022/11/01 13:22
- その他(車) 会社の営業車は軽のリース車なのですが、タイヤのホイールに縁石で擦った擦り傷が何箇所かあります。 その 3 2022/10/18 14:22
- 転職 営業部として入社したのに配送部の仕事を任されることはあるのか? 2 2023/06/15 00:54
- 貨物自動車・業務用車両 白ナンバーのアルコールチェック義務化について(直出直帰の運用) 2 2022/05/04 23:56
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リース会社に返信する注文請書...
-
SMFLキャピタルという会社は闇...
-
面接の合否連絡の期日を守らな...
-
○○部付きって
-
社内の人に「お世話になってお...
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
枝番の正しいふり方は?
-
ビジネス対応 社外の人からの...
-
派遣先での疎外感。
-
恥を忍んで・・・(電話応対)
-
親会社の人との電話時、社内の...
-
エグゼクティブディレクターっ...
-
社内メールの各位の使い方について
-
職場の飲み会で、ある社員だけ...
-
役員退職金をもらって、同じ会...
-
窓際社員に話しかけられて業務...
-
「相談がありましたら」を丁寧...
-
職場で空気のような存在になっ...
-
自社の執行役員の敬称
-
持って行ってもらうの尊敬語は??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SMFLキャピタルという会社は闇...
-
営業車輌(トラック)をレンタ...
-
中古の自動販売機
-
ホモジナイザーのレンタル
-
会社などのパソコンのキーボー...
-
法人カーリースの保証人について
-
○○部付きって
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
町内会で回覧板を回しますが文...
-
社内の人に「お世話になってお...
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
持って行ってもらうの尊敬語は??
-
恥を忍んで・・・(電話応対)
-
枝番の正しいふり方は?
-
社内メールの各位の使い方について
-
管理職の役職を降りることについて
-
ビジネス対応 社外の人からの...
-
取締役は職業を聞かれた時にど...
-
自社の執行役員の敬称
-
エグゼクティブディレクターっ...
おすすめ情報