dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すごく悩んでいるのですが、honeyflashってどういう意味でしょうか??
キューティーハニーのみで使われるのでしょうか??

A 回答 (4件)

ヒーロー/ヒロインが決め技を放つ時に技の名前を叫ぶのは


往時のお約束でした。キャラの名前を冠するのも然りです。
今で言えば「アンパーンチ!」とか「ゴムゴムの‥‥!」とかですか。
ハニー系ではハニーブーメラン!というのが有名ですが、
フラッシュは技の名前ではなくて変身のかけ声です。
特に「キューティーハニーに」変身する時にはmustです。
空中元素固定装置のちからで瞬時にコスチュームを生成・着用するわけですが、
元素構成再配列のためにプラズマを利用しているため、強烈な光が発生し、
放送コードにひっかかることなく衣装替えが可能となっています。

通常カタカナのみの表記だと思うのですが、おそらく英語のファンサイトや、
英語圏のサイト利用者向けの「英訳」なのではないでしょうか。
日本のアニメ文化はそのまま外来語でもってくケースがあるので、
キューティーハニーのことを知っているガイジンさんにはhoneyflashが
一番しっくりくると思います。

あまり真面目に読まないでください(*^^)
    • good
    • 0

露出狂の女性の事じゃないんですかね。



honey flasher

又はWinnie the Poohの得意技とかかも知れないですね。蜂蜜大好きなんだから。

って冗談です。キューティーハニー用専門用語辞書にしか載っていませんでした。悩むほどの事ではないんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1

単純にキューティハ二ーの”ハニー”


とフラッシュ?が合体して出来た言葉か思います。
多分日本以外では意味不明な言葉だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2004/05/23 23:03

こんばんは。


わたしの場合ですと、キューティーハニーでしか聞いたことがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/23 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!