
CDドライブにディスクが支えて入りません。どうやったら治るでしょうか?
ディスクが約4センチ入った所でかっちり止ります。木の薄板(厚さ約1mmの匙形)を入れてみると、ポート穴の右端寄りに小さい金具のような堅い物が固定していて妨害しているようです。
このPCはしばらく使ってなかったのですが、CD・DVDは今まで順調で特に支障はなかったと思います。操作なども重い異常や障害はなかったです。ほかに状況説明必要でしたらお知らせ下さい。
PowerBook G4 (M9691 J/A=12インチ) 。
OS=10.4.11 Safari 3.0.4
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ドライブの機械的な故障と思います
修理をお勧めします
2005年製ですか?
http://www.kenkokanri.com/auction/powerbookg4/12 …
ドライブは消耗品ですので いきなり壊れます
この回答への補足
回復しました。 「装填不能は、いったい何だったのか?」(質問更新)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
その後、[ディスクウォリア] をかけ、更にPC内 [ディスクユーティリティ] で [検証] と [修復] を行ったら「異常なし」と出ました。
念のためCDポート入り口を薄板さじで探ると、CD挿入阻止の突起物はありませんでした。 CDを入れてみると正常に動作し、ファイル呼出し・展開も支障なくできました。
いったい、あのCDの挿入妨害 (突起物) は何だったのでしょうか?
もしリトラクト系の脱落部品ひっかかりなどだったら、やがてHD壊滅は時間の問題かもしれません。
ポート入り口でディスク挿入をブロックしていた突起物が、正常な阻止機能なのか、何かの脱落部品だったのか、この機会に確かめたいと思います。
Webで "HDDの機械的阻止機構" とか "ハードディスクのリトラクト構造" など検索しましたが、挿入阻止を行う構造は掴めませんでした。
機構をわりと丁寧に解説しているサイト(下記の参考URL) でも、挿入阻止構造が存在することは書いてないようです。
ディスク挿入阻止の突起などが実存するのかなどの機能について、御存知の方が居られましたら教えて下さい。
この掲示板に新たな回答や感想などが出れば、[補足説明],[お礼] の欄を使って後日談などを報告する予定です。
(質問者側が追加記事欄を加えることはできません)
<参 考>
(構造の解説)
http://www.rescue-center.jp/explanation/harddisk …
(障害の部位)
http://www.datadoctor.jp/tips/specification2.html
お知らせ有難うございます。
HDDに障害が起きると、ディスク装填を阻止するバリケードが働くのでしたか! メカの微妙な設計に驚きました。
最初はソフト面の障害かと思っていました。もはやこれまで、の感です。
中古の修理となると、現物持参でアップルストアへ出向くことになるわけですか。
おまけにめっぽう高額なメンテ料金がかかる制度だったかと思います。
PC本体が2005年生かは、中古で買ったので判りません。
PC本体の [システムプロファイラ] を覗いてみると、
システム環境設定が v3.3 (copyright 2005) でした。
添付いただいたURLの PwBk G4 仕様の内容とほぼ一致です。
写真のPC絵姿だけちょっと違い、画像面がもう一回り狭く、周囲の縁部が写真よりも若干太い感じです。
URLの仕様書は役立ちます。印刷して保管します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンにCDディスクが入らない(その2)
デスクトップパソコン
-
パソコンでDVDを見るつもりだったのですが、ディスクの穴の部分がパソコンのDVD入れる所の穴に合わな
ノートパソコン
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
-
4
アメリカのテレビは日本で使用可能か?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
6
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
8
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
9
カーナビで使用するSDカードに音楽を録音する方法を教えてください。
カスタマイズ(車)
-
10
マグネットをパソコンに付けるとまずいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
電子ピアノで録音したものをPCでならすことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
13
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
14
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
15
デスクトップPCの振動音を消す方法
デスクトップパソコン
-
16
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
17
停電後iMacの電源が入らない。
Mac OS
-
18
ノートPCのキーボードで文字が打てない
ノートパソコン
-
19
スマホのように写真をスライドして見られるタブレット
タブレット
-
20
なぜガラケーからの書き込みはガラケーだとわかるの?
docomo(ドコモ)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
外付けHDDがDからEに変わってし...
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
DVD-RW、フォルダーは空ですと...
-
HDDいっぱいある時、光学ドライ...
-
GドライブがHドライブになって...
-
DVDドライブ自体にウィルスが感...
-
DVDの内側の丸い部分が割れた
-
CDドライバーにCDを挿入しても...
-
ドライブ中に会話を途切れず話...
-
CDドライブが勝手に外に出てくる
-
googleスプレッドシートを自分...
-
行き先なしのドライブ
-
男友達とのドライブについて
-
ヨコハマタイヤ Sドライブは...
-
【シングルCDアダプターは使...
-
TEAC社製 CD-224E...
-
これは花火大会に誘ってほしい...
-
CDRWのSCSIタイプとATAPIタイプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
DVDの内側の丸い部分が割れた
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
PCに8センチCDを取り込むには、...
-
ライブラリフォルダの場所
-
googleスプレッドシートを自分...
-
GドライブがHドライブになって...
-
リソースモニタのディスク活動...
-
DVDドライブ自体にウィルスが感...
-
CDドライブが勝手に外に出てくる
-
外付けHDDがDからEに変わってし...
-
外付けのDVDドライブの読込みが...
-
SurfacegoでCDを取り込みたいで...
-
CD-RやCD-RWを裏表逆に入れたら...
-
DVD-RW、フォルダーは空ですと...
-
Dropbox backupで、指定するフ...
-
富士通製PC CDドライブの強制イ...
-
DVDドライブがカタカタいうので...
-
USBメモリーをPCにさします。 U...
おすすめ情報