dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫が家で、亡くなってしまったら
どこに届ければいいのでしょうか?

処理の仕方を教えてください。

A 回答 (5件)

皆さんが仰るとおり役所関係には届出をする必要はありません。



遺骸の処置についてですが、一般的には火葬してペット霊園などにて埋葬ですね。
ですが、自治体のルールでOKであれば、自宅の所有地内にて(借地ではダメです)土葬や可哀想だけどゴミとして出したり・・・業者に頼んで剥製にしてしまう方もいらっしゃるそうです。

5年前に死んだアイコン猫はうちの庭で眠っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/06 19:27

> どこに届ければいいのでしょうか?



ネコの場合は、届けはありません。

犬の場合は、市区町村役場に届けが必要です。
http://tt110.net/18hikkosi2/O-inu-touroku.htm


> 処理の仕方を教えてください。

ペットの死骸の処理方法のことですね。

ペットの火葬にしないとか、ペット用のお墓に入れないこととして回答します。
住んでいる市区町村によって違うと思いますので、市区町村役場に聞きましょう。

たいていの市町村では、動物の死骸は廃棄物として収集され、市ごみ焼却場の動物専用炉で焼却処理されます。
引き取りには手数料が必要ですが、ご自分で持ち込まれた場合は無料になると思いますので、市区町村役場に有料/無料を聞きましょう。


---------------

私も、2~3年前に、屋外で飼っている犬(中型犬、体重が十数キロ以上)が、暮の12月29日に死にました。
ごみ焼却場へ聞くと、年末年始で1月4日まで、焼却場は休みであり、死骸を持ち込む場合は体液が漏れない袋に入れて、ダンボール等でしばってくださいとのことでした。

死骸をゴミ出し用の袋(丈夫な不燃物用だと思いました)へ入れて、その上から、犬小屋に入れておいた防寒用の毛布等で包み、ダンールで包んでしばって置きました。

次の日に死骸を持ち上げると、寒さで凍っていました。

正月明けの1月4日の昼頃に、車に積んで焼却場に行くと、ネコの死骸を持ってきた人と一緒になりました。
焼却場の受付で、犬の届けの廃止も出来たので、その廃止届けもして来ました。
焼却場は、火が入ったばかりらしく、ゴミきまだ多くはなく、焼却炉の投入口のそばに死骸を置いて来ました。(ネコの死骸を持ってきた人も、同じ所に置きました)

そして、受付の人が、敷地内に「畜魂碑」があるので、もし拝んで行きたいならば、そちらで言われていってみました。
「畜魂碑」は、人間の墓石に様になっていて、線香・ジュースとうが供えてあったので、私は、手だけ合わせてきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/06 19:27

犬と違い、行政に登録されてませんので行政に届出は不要。


マイクロチップがはいっている場合は、AIPOに死亡届が必要。
血統証がある場合は、所属協会に死亡届。

遺体処理は、ゴミ扱いするか家族扱いするかですね。

1.ゴミとして廃棄。(市役所に連絡)
 自治体のよってはペットの死体は不可の所もあります。

2.行政管轄(市町村)の斎場(火葬場)に持ち込み。(同上)
 自治体によっては、ペット用の火葬場がないことも。

3.ペット火葬業者に火葬を依頼
 簡単ですが、お見送りの式ができます。
 自宅の敷地内で、専用車で火葬か、
 専用の火葬場搬送して、お骨になって戻されるか。

1と2についてはお住まいの、自治体のHPで確認を。
2の場合、合同葬と単独葬があります。
単独なら骨壷に入れた骨を持ち帰ることができます。
2と3の場合、お骨はお寺に納める人もいれば、
自宅の庭に埋める人、宝石にする人などがいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/06 19:27

とりあえず市町村役場へ相談してください。


専門業者があればそこへ頼んでもOK。

自分の住んでいる地域ではゴミとして処分することは禁じられていて
ちゃんと処理する手順が決まっています。
(火葬場へ持っていって手数料を支払い処分です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/06 19:27

戸籍は無いので、市役所への届けは不要、、、穴掘って埋めるか、、、、市の生ゴミとして、規定通り袋に詰めて、捨てればいい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/06 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!