dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パートナー社員として数年間食品会社で働いていましたが「正規」ではないので退職
して、食品会社の「社員」に応募しようと思います。

職種は商品の管理(現場作業)や出荷に関わる仕事でもほぼ同じです。

動機をそのまま書くと、食べることが好きで、食に関わる仕事がしたい。パートナー社
員は時給制で不安定なため社員として働きたい。また、前職と関連ある職種でリフト
など資格が必要ないからです。

上の文章をそのまま書くと×なのはわかるのですが、新卒向け・転職向けサイトや本
に書かれているような、すばらしい文章は書けません。

どのような事を書けば良いでしょうか?

A 回答 (2件)

 No.1様の言う通りですよ。


 そのうち採用担当者の方から意見がつくかもしれませんが、採用担当は「すばらしい文章」が書いてあるかどうかなど見ていません。
 その人でなければ書けない事を三点程度にまとめて簡潔に伝える事ができるかどうかを見ています。その点であなたには数年間の経験があるではありませんか。
 数年の間で何か経験したとか、改善したとか、こういう技能を持っているとか、何かあるでしょう。
 それをまとめれば良いのですよ。
 具体的に文章を書いてみて添削希望であれば、改めてスレッドを立ててください。
 がんばってください。
    • good
    • 0

転職サイトに書いてあるような内容は皆、書いてあって当然のことです。

ネットなんて今の時代、誰でも使っていますから。

なのでそれだけでは採用されませんよ。どんぐりの背比べ状態とでもいいましょうか。

数多くの応募者の中から採用担当者が興味を持ち会ってみたいと思わせるような内容でないと書類選考で落とされます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!