重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

冷蔵庫の中に海苔を入れるのはよくないですか?
湿気ますか?
キッチンに置いとくと、ゴキブリとか出るのなら、避けたほうが良いかなと思いました。

A 回答 (4件)

我が家は、海苔は常温で鰹節用缶に乾燥剤入れて


袋ごと入れて保管しています。
最近は缶が減り、なかなか入手が難しいので
茶筒みたいなものでもある程度気密性が確保できます。

ポイントは
・大量に買わない
・チャック付き乾燥剤入り袋に小分けして
・できるだけ早く使い切る

日本の夏は、湿度が高いので管理が悪いと
数日~1週間で湿気ります。
湿気ると風味が落ちてやがて茶色っぽくなり香りも
食感も悲惨になるから。味付け海苔なんかは特に
湿気りやすくくっついてどうにもなりません。

冷蔵庫は、内外気の温度差で結露するため家庭でも
海苔の場合は一長一短あり、あまり向かないです。
そのため海苔屋で冷蔵するところはありません。
(新品未開封で乾燥剤が入っているから冷蔵すると
袋内側も結露するリスクがあるがメリットがない)

もし湿気っていまったら海苔佃煮にするといいです。
湿気った海苔、醤油、砂糖、みりんなどを耐熱容器に入れ
ラップして電子レンジで時々かき混ぜながら数分でできます。
その後、瓶に入れ冷蔵すれば、2週間程度は
大丈夫なのでお試しあれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/08/14 21:52

こだわるなら防湿庫ですね。


東洋リビングなどが有名です。
http://www.toyoliving.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/08/14 21:52

海苔の大敵は、湿気です。

事実 海苔屋も湿気に一番気を使っています。

ご家庭で海苔の保存は?と聞かれると、

「とにかく、袋(缶等)を開けたら、閉める必ず閉める」です。

冷蔵庫等で保管されることをお勧めします。

なんで?冷蔵庫なん?

冷蔵庫内は、空気の中の水分が凍っていて乾燥しているからです。

食パンなど袋に入れて密閉が甘かった時に、パンがパサパサになってしまうでしょ。 いくら冷蔵庫に入れたら安心ではなく、必ず乾燥剤を入れ、密閉して下さい。

ココからが、ポイント!

意外と皆さんが知っておられないのが、このポイント!

冷蔵庫から出して直ぐにお使いになるのではなく、袋等の密封したまま 海苔が常温に戻るまで待ってください。これは、ポイントです。

何故なん

冷蔵庫で冷やされ、乾燥していた海苔が、常温の湿気のある所にイキナリ出されると、 一気に乾燥していた海苔が、空気中の水分を吸収してフニャフニャになってしまいます。

あっという間にフニャフニャになってしまいます。一度試してください。あかんあかん。

湿ってるいる海苔を乾燥している海苔を一緒に保存しないで下さいね。 乾燥していた海苔に湿気が移ってしまいますお気を付け下さい。 袋から出した海苔は、使い切るのが原則です。

密封させて冷蔵庫等で保存し、常温になった海苔を必要分だけ取り出しお使いして頂くのが、 美味しく食べて頂けるポイントではないでしょうか!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/08/14 21:52

きっちり密封してあるのなら、常温でも冷蔵庫でも大丈夫です。


売り場の海苔は常温ですので、我が家では常温です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/08/14 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!