アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ネット上では よく日本語の文章の中に英単語をそのまま挿入することが増えましたね。
例えば 「ウインドーズ」も “Windows” と英語の綴りのまま書かれることの方が多いくらいです。

でも、ネットが普及する前に 完全に外来語化した単語まで 英語の綴りのまま書く人もおます。

例えば ↓の例です。


警察の Service を問題視しているのではなく (個人的には心暖まる「良い」地域貢献活動だと思っています)、下らないと言えば下らない質問だとは思うのですが(汗)……。

News 記事には「警官が交通規制をかける中、人々に見守られ、何十分 (京都の場合は 45 分) かけて無事に移動した」などと報じられているのですが、事前に警官が配置されているとは到底思えません。……勿論「見守る人々」もたまたまそこに居合わせて見入っていただけであって「見守るために以前からそこで待っていた」わけではない筈……。

まぁ、池から出て道路に到達するのに 5 分とか 10 分かかるのであれば、事前に「そろそろ移動しそうなので電話をしたら直ぐに来てくださいね」と頼んでおけば何処かに Patrol Car を配置 (近隣の Patrol を兼務) させて 5 分 10 分で交通規制要員の警官を急行させることが可能だろうとは思うのですが、そのようになっているし、鴨の親がその日は諦めて池に戻ることが何度あろうとも通行止め用の誘導棒や迂回指示板などを持った警官が根気よく周辺の Patrol を兼務する Patrol Car で近隣を周回しているのでしょうか?
_______________________________________________________

↑の文章で、Service, News, Patrol と 言った 完全に 日本語化した外来語まで 英語の綴りのまま書くのは レトリック上、どういう意味があるんでしょうか?

A 回答 (6件)

しばらく日本を離れていてローマ字入力すら不自由だという表れか、ルー大柴さんのマネをする練習をしたいのか、自動検閲・盗聴対策で危険分子と思われないような単語だけ使いたいのか、というあたりでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/26 19:12

Windowsは製品名(商品名)だからしょうがないんですよ。

ウィンドウズと書く場合もありますが。(ウィンドーズは一般的ではありません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/26 19:21

駄文の類です。

内容のない井戸端会議を、ことさらに難しくしてるだけです。読者を煙に巻いて、「難しいなぁ」と思わせ、陰でクスクス笑っているように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/27 15:28

例に挙がっている文章では英語由来のカタカナ語は全部英単語に置き換えられていますね。

日本で使われているカタカナ語は本来の使い方からすると間違っている場合も多々ありますが、そういう場合でも英単語にするんでしょうか?

いくつか例をあげましょう。
・太郎はーーをすることで自分をアッピールした。⇒このappealという言葉は自動詞ですから、決してこういう使い方をしない。
・上原投手はここでシュートを投げて、相手を三振に打ち取った。⇒シュートは和製英語で、shootという球種ない。
・伊達選手はこのゲームをキープした。⇒テニスのTV実況を見ていると解説者やアナウンサーがさかんにキープという言葉を使っていますが英語では決して使わない言葉ですね。英語ではキープではなくholdという言葉を使います。それから、リターン・エースという言葉も英語では聞いたことがないので、和製英語で、英語の実況を聴いていると、こういう場合winnersという言葉を使っています。
・日本人の好きで、よく使われる言葉にチャレンジという言葉あって、「交通安全にチャレンジしましょう」などと言っている人がいますが、日本人だったらなんとなく意味はわかりますが、そのまま英語に直したら、「交通安全に異議を唱える」という意味になってしまいます。こういう場合でも、この例に挙がっている人なら、challengeと書くのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>こういう場合でも、この例に挙がっている人なら、challengeと書くのでしょうか?
多分、そうだと思います。クレームも「苦情」という意味での 正しい英語なら complaintですが、
そのまま claimと 書いていましたから。

お礼日時:2014/07/27 15:31

実際に、さういふ文章を書いた人に真意をたづねてみなければ、わかりません。



この例をみて推測しますに、英単語の部分をめだたせたいのではありませんか。「かな」のなかに「漢字」をまぜると、「漢字」のほうが強調されます。日本語の文字の中に、アルファベットの英単語を少しだけ入れると、注目されます。

>>Service, News, Patrol と 言った 完全に 日本語化した外来語まで
>>英語の綴りのまま書くのは レトリック上、どういう意味があるんでしょうか?

何らかの意図があつて、Service, News, Patrolに注目を集めたいのではないでせうか。私自身がめだちたがりの性格ですので、なにか特定の部分をめだたせることには関心があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>何らかの意図があつて、Service, News, Patrolに注目を集めたいのではないでせうか。
海外生活が長く、カタカナが嫌いだそうです。でも、漢字が苦手で ひらがなが多いのは まだ可愛いですけど、カタカナ語を わざわざ英語のスペルのまま書くのは 可愛げがないですね。

お礼日時:2014/07/27 15:35

「お礼」ありがたうございます。



>>海外生活が長く、カタカナが嫌いだそうです。

カタカナ嫌ひといふ人がゐるのですか。

私は、漢字、カタカナ、ひらがなの使ひわけを楽しんでゐます。平均的な日本語の文章に比べると、私の場合は、かなり、ひらがなの使用率が高いはずです。好き嫌ひは仕方がありませんね。私は、ひらがなが大好きなので、どうしても多めに使つてしまひます。でも、カタカナが嫌ひといふわけではありません。もちろん、漢字も好きです。

>>カタカナ語を わざわざ英語のスペルのまま書くのは
>>可愛げがないですね。

状況によりけりでせうけれど、通常は、漢字、カタカナ、ひらがなですませてほしい、とは思ひます。ちかごろは、歌の詞にも、英語のスペルが増えてきました。私のやうな歳のものには、「ふるさと」「花」のやうな純日本的な歌が心地よく感じられます。でも、かはいい女の子が歌つてゐると、英語が混じつてゐても、いいものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!