
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
回答ではないのでご容赦
No.2の回答はシュレディンガー方程式が認められる根拠が全く示されていないことが問題であり、質問文に沿った「正確な回答に見せかけただけ」の単なる私説に過ぎない。

No.2
- 回答日時:
非相対論的なシュレディンガー方程式ではなりません。
シュレディンガー方程式に相対性理論を繰り入れたクライン・ゴルドン方程式を見てください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9% …
そして、
m = 0
c = ω/k (位相速度が光速)
とすれば、
クライン・ゴルドン方程式は、形の上では、いわゆる波動方程式になることはなりますが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気回路のQ値について
-
GLC並列共振回路の問題が分から...
-
RL-C並列回路のインピーダ...
-
電気回路-EとIが同相なるとき
-
交流回路でjは、なぜ数字の前...
-
マクスウェルの方程式から導波...
-
単振動、 単振り子の最下点の速...
-
同心二重円筒間の流れが理解で...
-
単極誘導の説明の間違い
-
高校の物理の交流の範囲で質問...
-
慣性モーメントについて
-
伝達関数とゲインについて
-
物理の単振動について
-
物理の単振動で
-
物理 交流 良問の風 130(4)問、...
-
波動方程式と分散関係に関する...
-
慣性モーメント
-
高校物理です。単振動と等速円...
-
伝達関数の縦軸(振幅)の意味は?
-
円運動です。棒の頂点に糸の端...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複素振幅ってなんですか?
-
RL-C並列回路のインピーダ...
-
等速円運動
-
交流回路でjは、なぜ数字の前...
-
慣性モーメントについて
-
伝達関数とゲインについて
-
コインシデンス周波数の導出
-
物理の回路の問題です (2)の一...
-
減衰係数の単位換算
-
周波数スペクトル図の、マイナ...
-
相互誘導回路でコイルの向きを...
-
単振動の解x(t)=Asin(ωt+φ)にお...
-
物理、積分定数について
-
光速が真空の誘電率の磁気定数...
-
オイラーの公式
-
1.027の求め方について教えて下...
-
リサジューの作図法
-
回転運動の粘性抵抗の測定
-
RL直列回路の電流ベクトルの...
-
電荷qの荷電粒子が角速度ω、半...
おすすめ情報