dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

運輸業へ転職しようと考えております。
そしてハローワークにて3社ピックアップしてきました。
そこで賃金と就業時間について3社バラバラなのですが、
比較の仕方がよく分かりません。

●A社
a 基本給 15万~30万(月平均労働日数21.7日)
b 手当 
a+b=賃金 15万~30万円
就業時間 8:00~17:00(時間外 月平均 30時間)
休日=日祝他
備考 なし

●B社
a 基本給 14万~15万(月平均労働日数20.7日)
b 手当 みなし残業手当 63000~68000円
a+b=賃金 20.3~21.8万円
就業時間 8:00~17:00(時間外 月平均 60時間)
休日=土日祝
備考 36協定締結済み
   残業手当+中距離手当など含め月25万~32万程度になります。
   みなし残業は60時間分。超過については別途支給。

●C社
a 基本給 17.3万(月平均労働日数23.8日)
b 手当 運行外 12万円(職務手当・作業手当・長距離手当)
a+b=賃金 29.3万
就業時間 8:00~16:00(時間外 月平均 60時間)
休日=日祝他
備考 運行外手当には固定残業代90時間含む。
   超過は別途支給。
   勤務時間は8:00~16:00が基本だが
   7:00~18:00の間の7時間程度。

業界柄、実際の就業時間は大体が6:00~19:00位が平均だと思います。
休日の日数や残業代など謳い文句が微妙に違うのですが
これら3社を比較した場合、仮に「落し穴」的なところなどは
あるのでしょうか?
また「36協定締結済み」は、そこから何が伺えるのでしょうか?
何かアドバイスを賜れたら幸いです。

A 回答 (3件)

他業界ですが・・・




・A社 15万~30万円 →実際は働き始めは15万円になりそう。
でも他よりか正直かなと思います。

・B社 みなし残業60時間が25万円に
含まれているのだから
もらえるのは25万円なんだろうなぁ。

36協定はご存知かもしれませんが
会社と労働組合(もしくは従業員の過半数を代表するもの)が
協定を結び時間外労働の上限を引き上げているということです。

・C社・・・a+b=賃金 29.3万
1日時間外が3時間×24日とすると72時間
この労働時間ならよさそうな気がします。


求人広告で15~30万円と書いてあると
実際もらえるのは新入り扱いだから15万円
かなと基本的には考えます。
運輸業界がハードで稼げる業界なら
私の考えは違っているのかな、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

私の場合は転職なので研修期間を含め
最低賃金である事は承知しております。

>運輸業界がハードで稼げる業界なら
 yasudeyasuさんの思われる通り、 昔と違い職務内容に対して
 賃金が決して良い業界ではないと私も思うのですが
 自分の年齢や様々過去の経緯からこの業界への転職を考えておりました。

 

お礼日時:2014/08/06 09:00

運送業なんて雲助と一緒だから、そんな数字を比較しても意味ない。


その通り出る確率は5割。
書いてある部分も書いてない部分も、落とし穴どころか地雷爆雷アスロック。
36協定と言っても誰がサインしてるか分かったもんじゃない。
労組があるのかもしれないし、会社が抜け目ないだけかもしらん。何とも言えない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

確かに仰る事には一理あるかも知れませんね。
なので、今回そこをあえて区別する前提で質問した次第でした。
しかしアスロックまで出てきましたか…。

お礼日時:2014/08/06 09:20

「36協定締結済み」なら、労働組合なり社員の半数以上の同意があったということで、労働組合が強いのかもしれない、という感じはあります。



休日が土日祝となっているので、一応暦どおりで過ごせて、たぶん「36協定締結済み」なので休出→代休という形で呼ばれるかもなー、とも思いますが、まあそれが確定できるだけでも、他の2社の不確定さ(aは賃金が倍半分の開き、cは60時間の時間外に対し固定で90時間の残業代をあらかじめ上乗せ)よりは気楽かな、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

B社の36協定についてのご見解参考になりました。
有難うございました。

お礼日時:2014/08/06 08:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!