dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CMで話題の冷やし茶漬け。鍋に水と氷を入れてそれをお茶漬けにかけていますが、           出汁とかは必要ないのでしょうか?                                         あと、冷やし茶漬けを美味しく食べるには、どういった工夫が必要なのでしょうか?

A 回答 (5件)

お茶漬けのもとを使うのが前提ですよ。


あれ、既に出汁はいってますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 

お礼日時:2014/08/11 12:59

市販のお茶漬けにはダシも抹茶も入っていますからお湯や水だけでできるのです。


美味しく食べるにはトッピングが大事です。
味付け海苔を入れたり梅干を入れたり鮭フレークを入れたり色々試してみてください。

ちなみに、冷やし茶漬けってCMでやる何年も前から夏のお茶漬けは冷やし茶漬けにしてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トッピングを工夫して見ると楽しいですね

お礼日時:2014/08/11 13:00

あのお茶漬けの素を使って、温かいお茶漬けにする時にはお湯をかけますよね?出汁ではなくて。



その冷たい版なので、同じく水でいいんだと思いますよ。
お茶漬けの素には、出汁というか昆布茶みたいな風味の顆粒が入ってますから。

最近は出汁バーションも出ました。
http://www.nagatanien.co.jp/product/detail/16/
私は最近、コレで冷やし茶漬けにハマってます。
トッピングは、揚げ玉やキュウリの千切り、たたき梅、ワサビなど。

ご飯は一度ザルにあけて流水にさらすとヌメリが取れサラサラ美味しくいただけます。
    • good
    • 0

こんばんは



だしを凍らせればいいと思います
http://cookpad.com/recipe/2285063
    • good
    • 0

普段の食事を栄養があるものをとっていることでしょうね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!