プロが教えるわが家の防犯対策術!

Win7 64bitを使用しています。

私の環境では、備え付けのCドライブDドライブに加えて、外付けのHDD(2TB)を利用しているのですが、
つい3日前まで残り120GB程しかなかった外付けHDDの空き容量が、先ほど起動した所537GBまで増えていました。

この外付けHDDには基本的に大容量ファイルを格納する場合が多いので、主要の大容量ファイルをチェックしてみましたが、特に削除されている形跡は見当たりませんでした。
また、備え付けのCドライブDドライブも確認しましたが、容量が減ってる様子もなく、ファイルが移動されたということも考えにくいです。

ここ最近数百GBのファイルなどを削除したこともなく、強いていうなら3日前にデフラグを行いましたが、それでも400GBの変化につながるとは思えません。

そこで質問なのですが、HDD内で何のファイルが削除されたのか(ファイルの移動・削除等の形跡)を調べる方法などは無いでしょうか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

当方の経験的な場合でいえば、次の2つのどれかではないか思われます。


もしかして、1パーティション / HDD という割り当て方をしていると思われます。

1.バックアップドライブを変更した。
バックアップのドライブを別なドライブに変更したり、バックアップすることを止めたりすると、事前に予約していた領域を解放するために急に空き容量が増えます。

2.家族で共有していたパソコンの場合、家族の一人がいなくなったため、ログオンユーザーを削除した場合、急に空き領域が増えることはあります。

複数ユーザーの使用の場合、Microsoftの「おせっかいな仕様」で下記の設定を確認してみるのが早いかも知れません。
ディスククォータが有効かどうかをチェックします。
外付けの問題のパーティションの、プロパティ → クォータタブ
で、「クォータ設定の表示」で、「ディスククォータは無効」になっていれば問題ありません。
有効であれば、この値が問題になります。
以前は、これが有効であり、人数で割当量を平均化していた可能性があります。
以前の状態は今となっては分からなくなってれば、仕方ないと思います。
ディスククォータの詳細は下記を読むとよく分かります。

ディスク クォータを有効にする
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc728 …

それ以外だと、管理テーブルの見直しをシステム的に行った場合も空き容量は増えます。
管理情報領域とは、全使用容量の1割以上から2割くらいが平均です。
2TBと言うと、2,000GBです。
それの1割から2割と言うと、200GBから400GB位は使っていると思われます。
特に今の大容量のHDDでは、アロケーションユニットは、4,096バイトだと思います。
単純に考えて、
( ファイル数 + フォルダ数 ) X 4,096 バイトは管理情報領域に取られます。

その他として拡張用に予備エリアを大容量HDDには確保されています。
おそらく使用領域が1.8TBであれば、管理領域は、200GBから400GB位は取られていると思います。
特に小さなファイルが多い場合は、その比率は上がっていくと思われます。
特に今回の場合、逆の場合で、大きいサイズのファイルが多く、ファイル数としては少ない場合、管理テーブルの縮小ということも考えられます。

それ以外でも下記を読まれるといろいろなことがあるようです。

NTFS ボリューム上のディスク領域の問題を特定して修正する方法
http://support.microsoft.com/kb/303079/ja

この回答への補足

詳しいご回答ありがとうございます。

まず、1のバックアップドライブの変更に関してですが、
バックアップドライブは以前からこちらの大容量HDDの保存していますので、考えにくいと思われます。
2のアカウントの件についてですが、家族と共用はしていませんので、こちらも無いと思います。ディスククォータも無効になっていました。

>それ以外だと、管理テーブルの見直しをシステム的に行った場合も空き容量は増えます。
主観ではありますが、おそらくこちらが原因だと思います。
増加した容量も400GB強程ですし、yakan9様の仰るように、当方の場合大容量ファイルが多いので・・・。
HDD内の使用容量は約1.3TBで、ファイル数は約32万ファイルとなっております。
有力なご回答ありがとうございました。

補足日時:2014/08/13 11:54
    • good
    • 0

補足ありがとうございます。



> 主観ではありますが、おそらくこちらが原因だと思います。
> 増加した容量も400GB強程ですし、yakan9様の仰るように、当方の場合大容量ファイルが多いので・・・。
> HDD内の使用容量は約1.3TBで、

の記載内容と、質問文の、
> つい3日前まで残り120GB程しかなかった外付けHDDの空き容量が、先ほど起動した所537GBまで増えていました。

の内容とを勝手に想像すると、
700GB の空き容量、内、120GB の空き容量表示、よって、残り、580GB の管理テーブル領域。
管理テーブルの見直し、
空き領域、700GB 内、537GB の空き容量表示、よって、残り、163GBの管理テーブル領域確保とみなされます。

ズバリ合いますなぁ。
おそらく、再度見直しが早くなり、空き容量は増加する頻度は増すと思われます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

度重なる御回答、感謝感激ですm(_ _)m

管理テーブルの見直しによる容量の増加ということで、大変すっきりしました!ありがとうございました!
前回の御回答をBAに選ばせて頂きます。

お礼日時:2014/08/14 11:34

その外付けはどのメーカーでしょうか?


メーカーによってはtrashboxがあり、削除データはいったんここにいづされます。
trashboxの設定で、一定期間(1日から数ケ月)で、このデータが実際に削除されます。

また、メーカーによっては、削除しなくても、リネームや移動時に、元のデータがtrashboxにコピー保存されるものもございますので、
そんなメーカーの物を使っている場合は、trashboxが膨大なサイズになり、突然消えたりします。
    • good
    • 0

>主要の大容量ファイルをチェックしてみましたが、特に削除されている形跡は見当たりませんでした。



プロパティで確認しましたか?

HDDが壊れた場合、アイコンだけ残って実質のファイルそのものが消えている場合があります。

この回答への補足

ありがとうございます。
プロパティを一通り確認しましたが、異常は見られませんでした。

また、質問文で記載したファイル以外もほとんど確認しましたが、やはり問題なく開けます。

補足日時:2014/08/13 11:34
    • good
    • 0

>デフラグを行いましたが、それでも400GBの変化につながるとは思えません。



つながります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、それが原因の1つかもしれないんですね。

お礼日時:2014/08/13 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!