アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夏休みになるまでは良いようにいっている息子に喜んでいました。
彼との会話もそれなりに理解し
注意するところは正しく言えるようになりそれなりに上手くいっていました。
夏休みになりずっと家に居る様になり私は対処出来なくなりました。
彼が言う言葉に対して冷静に答えれなくなりました。
何故彼はここまで私を試す言葉や馬鹿にするような質問をするか?
彼の性格がわかっていてもそれ以上に意味不明って言うか試すような言葉が出るか?
正直今辛いです。
私は人としてわが子に試されてる?としか思えません。
短時間ならそれなりに会話が出来ました。
今ずっと一緒になりもう精神的にきつくなり昨日は主人に泣きながら訴えてしまいました。
短時間でも彼の言動を知っている主人は今の私の立場を理解してはくれました。
しかしどうすれば良いか?はごめんもう少し考えさせてでした。
仕方が無いことなんです
私ですら彼の言動に振り回されますから
朝から晩まで彼との生活は苦痛でしかないんです。
助言お願いします。

A 回答 (8件)

支援学校教員suzukoさんのように専門の経験はありません。


mikemikesanさんの苦境はお察しします。
mikemikesanさんの質問文と、回答者の方々へのお礼の文を読んだだけの感想のようなことを書きます。

mikemikesanさんがとても苦しい、困った状況になっていることがわかりました。
大変に辛いのだろうとお察しします。

息子さんとお母さんであるmikemikesanさんは、それぞれ苦しくて、お父さんは息子さんを何とかしたい、助けたい、妻であり母であるmikemikesanさんを楽にしてあげたいと努力しているけれど、思うような成果が得られずに苛立ち始めているように見受けられます。
全員がそれぞれ困っている状態だなぁと思います。

下の文は、私の思いつきのようなものなので助言になるかは疑問ですが、もしも参考に出来そうなことがあったら、考えの一つになさってください。

1)ご主人が造ってくださったmikemikesanさん用の逃げ場所の部屋を、「mikemikesanさんと該当の息子さんの安全部屋」に名前を変えてはどうでしょう。 安全部屋だから他のお子さんやご主人は立ち入り禁止。 安全部屋は、mikemikesanさんの安全部屋でもあり、該当の息子さんの安全部屋でもあるので、二人が入っているときには、お互いに干渉したり、アドバイスしたり、注意をしたりしない、物を投げたり・壊したり・大きな音を立てたりというびっくりするようなこともしない、刃物や棒・縄などを持ち込まない、薬剤も持ち込まないというルールを、お二人でしっかり交わしておくことです。二人が安全部屋にいるときは、話しかけは禁じないけれど、会話したり、質問と回答をするための部屋ではないので、相手が話したくないときには話しかけないというルールを納得してもらい、団扇に大きく×マークを描いたものを置いておき、「もう止めて」「今はやめて」というときには、団扇を見せること、団扇を見たら話し掛けるのを止めることを、お互いのルールにしておくのは、いかがでしょうか。
該当の息子さんがお母さんのいる安全部屋に入り浸っているのは、そこが安心出来る場所だと感じているからでしょう。同じところにお母さんがいて、自分が自由になれた感じがするので、ドンドン質問して自分の欲しい回答を得られないとさらに追求するのでしょうけれど、それはお母さんにとって安全部屋ではなくなってしまうということを息子さんにはっきりと言って、上のようなルールを息子さんも納得したら、mikemikesanさんの安全部屋でもあり、該当の息子さんの安全部屋でもあると、部屋の入口に大書しておくのは、いかがでしょうか。

2)好奇心が高くてのめり込むタイプのヒトは、他人からみて危険なこと、やって欲しくないことを平気でやります。冷蔵庫を荒らしたり、勝手に使ったり、冷蔵庫から出したままにして食材をダメにしたり、使ったままで片付けをしないで、滅茶苦茶にしたような状態にしたり、火に掛けすぎて焦がしたり、噴きこぼしたり、火事になりそうにしたりということもあると思います。ただ、荒らしたり、迷惑を掛けたいというネライでやっているのではないのだと思います。 まだ年齢的、経験的に常識や周囲への配慮が行かないだけなのだと思います。 危険なことは止めてね・片付けてね・造りすぎないでね・後のことも考えてね・火の扱いには気をつけてねという注意や約束では、たぶん、息子さんはうまく約束を守れないと思います。 もっと具体的に、使用禁止の食材に禁止マークを札にして輪ゴムで止めておく、使ってもイイ食材でも使うのは半分までと決めておく、火を使うときには火を止めるまでは他のことをしない(他のことをやるのに気を集中させるので、火がほったらかしになる)など、痴呆老人を相手にしているつもりで、具体的、即物的に一つ一つに注意事項や禁止事項がわかるようにしておいて、それを息子さんに守ってもらう。 守ってくれないときは、禁止がさらに増えてしまうこともあらかじめ約束してもらう。

3)該当の息子さんが中学生の年齢で、できる事に対しては年齢以上のことができ、知識もあり、ネットで調べることもできるけれど、アスペが近いような状態だとします。その場合、知的なことや、中学生なら興味ありそうなことに、普通の大人が誘導しようとしても、その大人の意図に沿って行動したり興味を持ってくれる可能性は低いでしょう。お父さんや先生が、よかれと思ってそのお子さんを色々なところに連れて回ったり、面白そうだと品物を与えても、それで興味を示してくれる可能性は、あまりないです。
また、そうした中学生年齢のお子さんが自分で興味を持って調べ始めたことや彼が質問してくるようなことに、普通の大人が対応しまともに応対するのは、普通は無理です。 普通、ある程度難しいようなことは、たくさんの周辺知識や基礎学力、基礎知識などがあることが前提で、その前提の上に成り立っています。経済でも、科学でも、料理や家電製品・ネットの使い方・食品や栄養・衣料・化粧品・疾患や治療・交通機関のことなど日常的なことでも、それを突っ込んで内容を理解しようとしたら、相当に幅広くかつ深い知識などがなければわかることは出来ません。大学の専門課程で勉強したとしても、突っ込まれたら説明は出来ないほどです。
私も中学生時代に、物が燃えること、酸化すること、還元すること、化学結合すること、また化学結合が解けることについて、どうしてそうなったり、そうならなかったりするのか、その条件を決める原理は何かに強い関心を持ってしまいましたが、中学の理科の先生や高校の化学の先生でも、それにうまく回答するのは無理ですし、先生からすればたぶん困ったと思います。私は、とても中学生には無理な専門書を開きましたが、結局、私にはわかりませんでした。
しかし、「そんなことはわからなくてイイの!」「教科書や化学の解説書にあるとおり覚えればそれで十分でしょ」という返事は、子供の不満を大きくするだけです。「私にはわからないので、専門の書籍を自分で調べたら。専門書は図書館にあるかもしれないけれど、図書館の司書さんに相談したらどうかな」「ネットで検索しても見つからないなら、質問のポイントをはっきりさせて、●●博物館、◎◎教室の先生に手紙で問い合わせたらどうかな」のようにやり方をサジェスチョンするという方法もあると思います。 単なる拒絶や拒否では子供から不信や疎遠感をもたれてしまいます。 大人の智慧として子供に指針になりそうなことを相談に乗るという形で対応するというのが、いいのではないでしょうか。

mikemikesanさんの苦境はお察しします。息子さんも息子さんなりに困惑し、助けが欲しいのだと思います。 親子で、苦境にあるものとして、自分たちで出来る生き方、やり方で、親子関係を造っていく気持ちを大切にするのが基本になると思います。

専門家やセラピスト、医師の助言を大事にするのは当然でしょうが、そのベースには親子でなんとか親子関係を大切にしながら、傷つけあい、忌避し合う、恨むようなことにならない関係の構築を目指すのはとても大切だと思います。

彼との生活は苦痛でしかないのは、なんとかしないと、、、、それが最優先でしょう。
 
まともに正面から向かい合うとか、質問に正解をだすか出さないかというようなスタンスではなくて、「安全部屋での過ごし方のルール」をつくること、二人が親子で安全部屋で過ごす時間を作ること、困難な問題や難しいことに質問者と回答者のような対峙するスタンスではなくて、困っているものと助言者・手助け者という同じ方向、似た方向に向かう姿勢でやることを考えてみては、いかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅れ申し訳ありません。
何度も何度も読み直し読めば読むほど気持ちが一杯になりお礼文が遅れてしまいました。
2と3なんてもしかして知り合いの人?いやそれ以上と思えるほどです。
私から見た彼は無邪気なんです。
もう中学生無邪気ってどうなの?とも思います(笑)

2も困ってますが3ですね。
小学校の高学年ほとんど学校に行っていません。
しかし算数などは教科書だけで勝手に勉強しました。
理数系に完全に偏った子どもです。
保育所の頃から小学校の高学年が読むような図鑑(昆虫など)を読むこともできないのに
一日中見てました。
何日も何日も本がボロボロになるまで見てました。
好きなことには誰でも集中力はありますが彼は異常なぐらいです。
例えば6歳の頃紙飛行機作りに夢中になりました。
入院中でしたが朝6時から会話もなく(トイレなど必要最小限の会話はありました)
moto_koukousei様の回答をこれからも読み彼との生活の見直していきます。
本当に有り難うございました。
消灯までおり続けてました
それが数日続きました(その間私の存在無視です)
>アスペが近い

はいそう言われています。
彼が苦手なことは感情です。
自分、他者どちらも苦手です(苦手レベルではないです)
言葉で説明なんて小学校の低学年レベルです。
感情無しで短い文での状況説明は年齢以上らしいです。

>彼との生活は苦痛でしかないのは、なんとかしないと、、、、それが最優先でしょう。

そうですね。
夏休みになるまでは彼との会話がスキでした。
朝から晩まで質問攻め
小さい子と違い私が想像している以上の知識を持ち質問してくること
初めは一緒にネットで調べましたが
彼が望んでいることは私の知識不足のために説明することができません。

お礼日時:2014/08/30 22:52

#3です。



>お礼が愚痴になってしまい申し訳ありません。

別に、いいのですよ。あなたの「苦境」がよくわかりましたから。

大変「利発な」お子さんなのですね。それは「言葉で言い負かされてしまう」のは仕方がないかと…

ただ、それでも彼の言葉に「反論する」のではなく「何故、そう思うのか?」を聞いてみるのも手の一つです。そして、彼が「疑問」に思うことに「う~ん。難しいね。じゃ、一緒に調べてみようか?」と返されるのも…

ですので、もし、あなたの住む地域で「科学教室」や「博物館のワークショップ」があるのならば、そちらの利用をされてはどうでしょう。ただし、そう言ったところの場合、保護者が「一緒に活動に参加」する必要は出てくるとは思います。

また、ディサービスですが、彼のように「知的好奇心の高い」子に適したディの場所はかなり少ないと思います。ですので、彼が行く前に必ず「保護者が実際に活動を見学」してから「彼に見学を促す」ようにしてください。

>逃げる行為は試しました。
>しかし家に帰ると台所がひどい事になります

あちゃ~ それはいけませんね。うちの学校でも「火遊び」から『ボヤを出してしまった』子がいて、ご家族は大変困っています。

彼と「火を使うルール」をきちんと取り決めた方がいいでしょうね。

できれば、心理士の方にも相談して、彼との「明文化したルール」を作ってください。

>主人はロボットを作らせたりプラモデルなどを作っているとき邪魔がなければおとなしいんだから与えておけば?と言いますが
>作業をしている間彼は誰とも会話をしません。
>私はやっと楽しそうに話すようになった彼がまた口も聞かなくなることを不安に思いできません

う~ん。「再び口を利かなくなる」ことはないと思いますよ。

以前の「話さない」状態は、「人と話しても楽しくない」から「話さなかった」訳で、今は「お母さんと話すのは楽しい」と思えてるのですから「別の楽しいこと」=「ロボットを作らせたりプラモデルなどを作る」に没頭しても、その没頭できたことを「楽しい出来事」として「お母さんに話したい」と思うんじゃないでしょうか?

>彼はいつも私の部屋です。

では、あなたの部屋に「1帖ほどの広さの段ボール」か「スペース」を切って「秘密基地」にしてください。

中には彼がリラックスできるソファかクッションを入れ、絶対に彼以外は誰も入らない場所とします。

そこの持って入る好きなおもちゃは1つまで。利用時間も10分程度とし、できればスペースの外とは別の明かりを付けてください。(つまり、中で暗い場所や明るい場所に一人でできるように)

そして、彼がそこに入っている時には「見ない」入っていなくても「覗かない」と徹底してください。

また、お仕置き部屋ではないので、入ることを強制しないでください。

ですので、一番初めは「利用してみない?」と自主性を尊重します。一緒に作るのもありです。

手製の段ボールで「秘密基地」が上手くいくようでしたら、以下のようなものもあります。

http://www.danbocchi.com/

とりとめもなく書きました。すみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

またしてもお礼が遅れすみません。
何度何度も読み直しながら科学教室など調べました。
ロボット教室などがあり一度見学に行ってみます。
私はまだ心のどこかで彼の障害を認めれず
塾ばかりに目が行き高校進学ばかりに気持ちが行っていたかもしれません
秘密基地を彼と作ってみます!(笑)
(書いてくださった秘密基地の約束守ります)
本当に有り難うございました。

お礼日時:2014/08/30 21:22

こんにちは


我が家には軽いADHDの子がいます
他に2名で3人の子供がいます

質問やお礼を見ていると、他のお子様は物凄く出来た子なんだと思います

だから余計に目立つのかも

あと、プラモデルすると喋らないだったら、そのままにしておけばいいと思います

そこで、しゃべらなくなるのが恐い
だけど喋ると言われることがキツくていやだじゃ…結局何がしたいんだか分かりません

とりあえず、あなたの心に余裕が持てないと、対応もガタガタになってなにも受け入れられないですよ

プラモデルやってもらってその間に少し心を休めませんか?

あとはやっぱり片っ端から相談してみて、自分が話せる所を作りましょ

頑張って
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。

キャパオーバー
そうなんです。
私はわが子と甥との始めての長期休み
ここで初めて書きますが甥を預かってます。
1年生です
兄が父子家庭なのでこの夏私があずかることになりました。
私の子どもは皆障害を肌で知っているので問題は無いが甥は違います。
甥もまだ小学1年まだまだ難しく甥との会話にも疲れているのかと思いますが
私自身それは認めたくなくキャパオーバーを無視した結果なんだと考えさせられました。
話せるところは今は心理士の方のみです。
知的がないので友達に話せば彼を知る友達はわが子に不安を感じます。
友達には相談できません。
彼を知る人に彼が障害だと言うと皆わが子を疑いますからね。
最後の一文本当に有り難うございます。
後数日なんとか頑張ります!
回答有り難うございました。

お礼日時:2014/08/23 21:39

夏休みは、ほとんどの親はイライラしていますよ。



うちの息子は、今のところは障害はないようですが、

朝は、何時までも寝ていて、勉強もしないでゲームばかりしているのでイライラしてしまいます。


昨日、主人と三人で、子供の為のある展示会に行って来たのですが、

子供が全く興味を示さないので、主人はイライラして爆発してしまいました。

でも、子供は無反応なので、何を考えているのかわかりません。

一人っ子なので、遊ぶ兄弟がいないから、可哀想だと思います。


学校にいるときは、周りの先生や友達をイライラさせているのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
私の子どもは彼だけでなく上にもいてます。
夏休みにイライラしたのは初めてで
他の子は朝もいつもと同じ時間に起きご飯を食べ勉強しています。
食事の準備が大変ではあるがそれ以外でこんなにも追い込まれたことがなく相談しました。
有り難うございます。

お礼日時:2014/08/13 22:00

保育士の勉強をしています。


児童福祉施設というものをご存知でしょうか。
家庭では育児が困難になった場合短期入所(ショートステイ)や通所利用ができるものもあります。
今回の場合おそらく情緒障害児短期治療施設などが当てはまると思います。

障がいというのは訓練と経験を積んだプロでも一緒に生活するのは困難を伴います。
積極的に福祉サービスを活用してくださいな。
その権利を有していますから。

とりあえず盆休みが明けたら自治体の福祉課に相談に行ってください。
お子さんにとっても療育などを受けて過ごしたほうが将来支障なく社会生活を送れるようになれる可能性が上がります。
相談や悩みを打ち明けるだけでもだいぶ違いますよ。
とにかくずっと家にいると一人で抱え込んでしまい他に頼る心の余裕まで無くします。
虐待やネグレクト、育児ノイローゼなどの原因はこういうものが多いんです。

発達障がいというのは詳しくは解明されていませんが脳の機能が少し違ってるために起きると言われてます。
悪意があると思ってはダメですよ。
分かってると思いますが、念のため。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
今のところ月2回ほど心理士の方との時間を作ってもらい色々としているようです。
(彼と心理士の方と二人の時間のため詳しくは知りません)
もう少しディなども利用していくようにしたいと思いました。
小学校で担任などから理解してもらえず私以外の大人に不信感しかなく
やっと他者に心を開いてくれるようになったので人に任せることを私自身が拒否しているかもしれません。
もっとよく調べ専門家にお願いするようにします。
有り難うございました。

お礼日時:2014/08/13 22:15

支援学校教員です。



夏休みまでは、上手くいっていたのですよね。

>夏休みになりずっと家に居る様になり

では、少し距離を置きませんか?

>何故彼はここまで私を試す言葉や馬鹿にするような質問をするか?
>彼の性格がわかっていてもそれ以上に意味不明って言うか試すような言葉が出るか?

それは「彼の性格」ではなく、それが「彼の障がい」なのです。

全てを『受け入れる』のが「難しい」のならば「できるだけ受け流し」ませんか?

そして、精神的に無理ならば「今は無理」とその場を離れませんか?

外にでていくのもOK。トイレにこもるのも。

本当は「彼に秘密基地」を作ってもらい、彼が「興奮して来たら『秘密基地』に入ってきて」とお願いするのがいいのですが、夏休みで「学校と言う逃げ場」のない彼もいっぱいいっぱいなのだと思います。

「変化に弱い」ので、今は「秘密基地」は難しいかも…

http://keyakidou.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/ …

ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
障害なんですよね・・・
小学校から開放された彼は元の明るい性格に戻り
好奇心の塊(特定の事なんですが)になりそんな彼の長所を伸ばしたく向き合っていましたが
私の知識不足が彼には不満のようで笑いながら私が回答に困るような事を言ってきます。
逃げる行為は試しました。
しかし家に帰ると台所がひどい事になります
料理も興味があり調味料や冷蔵庫の中の食材がなくなります。
片付けはしないので食器など洗い物のやまになります。
火も使うので家事が怖く彼を置いて家は出れません。
主人はロボットを作らせたりプラモデルなどを作っているとき邪魔がなければおとなしいんだから
与えておけば?と言いますが
作業をしている間彼は誰とも会話をしません。
私はやっと楽しそうに話すようになった彼がまた口も聞かなくなることを不安に思いできません
秘密基地は難しそうです。
2階の三部屋は子供に使わしています。
昼は誰も使用していません。
(物置のようで誰もあまり利用していません)
彼はいつも私の部屋です。
(私の逃げ場所で主人が私の部屋を作ってくれました)
お礼が愚痴になってしまい申し訳ありません。
有り難うございました。

お礼日時:2014/08/13 21:47

お子さんの年齢がわからないので、的外れだったら


ごめんなさい。

何かしらの支援サービスは利用されていますか?
児童ディなどには行っていますか? もしされて
いないのならば、今後はそういうサービスを利用
してみてはどうでしょうか。外出支援、移動支援、
一時預かり、ショートスティ、と利用できるものは
フルに利用すること、お勧めします。特に夏休みの
ような長期のお休みの時こそ、ショートスティを
利用するには良いですよ。

それから、本当に辛いのでしたら、離れて生活する
のも「あり」です。児童相談所などに相談してみて、
一時的に施設に預かってもらうことで、親子関係が
良くなった、という事例はたくさんありますし、
私の身近にもあります。

あと、お子さんの言葉を真正面から受け止める必要は
ありません。流すこと、スルーすることも時には必要です。
悪いことではないです。人間ですもの、いつも冷静に
対処はできません。ならば「逃げるが勝ち」です。
そういう会話になりそうならば、トイレでもいいから
逃げましょう。障碍がある子どもがパニックになった
場合、言い聞かせたり、押さえたりせずに、まずは
クールダウンできるような状態にするのが良いと
されています。支援学校では、入学してくる生徒の
特性を把握し、必要ならばクールダウンルームを
準備することがあります。

発達障碍にもいろいろあります。例えばADHDだったら
えじそんくらぶ、というHPがあります。LDでしたら、
各都道府県にLDの親の会があります(名称が統一された
ものではないので会名が違います)自閉症でしたら
自閉症協会があります。こういう親の会に参加して、
同じような子どもを持つ親同士で話したり、先輩母
さんたちから情報を得たりすることで、不安の解消に
なります。また会によっては、夏休み中にキャンプを
やったりしています。親子いっしょで参加しても、
日程は親子別、という場合もありますよ。いろいろ
探してみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
ディは一学期の終わりの個人懇談で知りました。
今は心理士の方と月二回ほどの交流だけです。
ディは知れべれば沢山ありどこが良いのか何を基準に探せばいいのかが解らずまだです。
小学校の頃に担任などから追い込まれ大人に対して不信感が強く
もう少し様子見状態です。
今のところアスペが近いようです。
能力に差がありすぎますができる事に対しては年齢以上
今追われていることは私の知識不足です。
彼の知りたいことは私は苦手だったことばかり
ネットを使いながら調べていますが
彼の言葉で私が勝手に傷ついている状態です。
ディ本気で探していきます。
愚痴のようなお礼文で申し訳ありません。
有り難うございました。

お礼日時:2014/08/13 21:16

発達障害ですが、健常者が太刀打ちできるとでも思ってる?甘いよ。

うちらの愛は、貴女たちより深いんだ。ほっておきな。勝手に悩んで勝手に決めて勝手に巣立つから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
>、健常者が太刀打ちできるとでも思ってる?

出来ません
正直言ってどちらが旧式かって言えば私です。
発達障害てもしかしたら人の進化かもしれないと考えさせれます。
私は諦めたくは無いんです
彼を知りたい
彼の見ている世界を知りたい
そう思っていても夏休みの長い時間は私にとって苦痛になってしまいました。
私の要領不足が原因でしょうね。

お礼日時:2014/08/12 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!