dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今から7~10年前、中学の国語の教科書に載っていた「仮面」というお話が印象に残っています。
でも、どうしても作者の名前が思い出せないんです。

もしかしたらタイトルも違っているかもしれませんが、仮面が重要なモチーフとなっていて、教科書の隅っこに点描で仮面の挿絵が描かれていたような記憶があります。

ストーリーもうろ覚えなのですが、主人公は少年で、川の付近で仮面を拾うシーンと、少女が登場するシーンがあったと思います。道徳の教科書に出てきそうな教訓めいたお話ではなくて、少し不気味な読後感だったことを覚えています。

手がかりが少なくて申し訳ありませんが、このお話の作者をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。宜しくお願い致します。
ちなみに、私は愛知県内の中学校に通っていました。

A 回答 (1件)

すやまたけしさんの「素顔同盟」だと思います。


HPで内容をご確認ください。
http://member.nifty.ne.jp/takeshi-s/book/kasei/1 …

参考URL:http://member.nifty.ne.jp/takeshi-s/book/kasei/1 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事有難うございます!HPを拝見しました。
すやまたけしさんの「素顔同盟」、これこそ私が10年間探し続けてきたお話です!
改めて読んでみて、タイトルこそ誤って記憶していたものの、ちゃんと川や少女も登場したので懐かしい気持ちになりました。お蔭様でスッキリしました。
本当に有難うございました!

お礼日時:2004/05/27 13:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!