dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出産まであと一ヶ月となり、産んだらどんな生活になるんだろ?と旦那と想像する事が多くなりました。
そこで出産、育児を経験した方に質問です。
体の状態、仕事しているかどうか、助けてくれる人がいるかどうかなど人それぞれだとは思いますが、産む前か産んだ後かどちらが大変でしたか?
また、長いですが下記を読んで私の場合はどちらが大変そうかご意見ください。

■今の状態
・32歳
・ただいま身長162cm、体重57kgで8kg増(ウッ)
・男の子確定で少し大きめ
・無痛出産予定(24時間対応)
・つわりは軽めだった(吐いたこと無い)し、後期づわりも無い
・快便
・腰も痛くない
・妊娠中、今まで特に体の問題無し(風邪程度)
・でも体が重いし、お腹が張るし、いろいろ自分の体を気にしなくちゃいけないし、頻尿で起きる時間の二時間前に一回目が覚めるので早く産みたい!
・専業主婦
・私も旦那も、もともと酒飲まないタバコ吸わないのでイライラ無し
・特に悪い方向で精神的な変化も無し(よくヒステリックになるとか聞くけど…アレ?)
・家事が適当でも(旦那に)怒られない
・適当な性格で、ネットで欝診断をやってみても0%や10%などの結果
・家の中で一日中過ごすのは苦痛ではないタイプ
・運動はキライ

■旦那
・家事能力は風呂洗い程度
・仕事は早朝だったり深夜だったりする(一日8時間ぐらいで残業は皆無なので帰ってくる時間はわかる)
・有給は取りやすい
・私より母性が強そう

■出産後のあれこれ
・一ヶ月だけ里帰り(実家と自宅は電車で一時間ぐらい)
・実母は1週間だけ仕事を休んで育児を手伝ってくれる予定
・義母も「助けられる事があったらなんでも言って」と言ってくれている(主婦・実家から徒歩数分の距離)
・時間帯に限りがあるが、近くのスーパーに買い物に行く程度の時間は旦那に子供を見ていてもらう事が可能(一日中は無理)
・できれば夜泣きで旦那は起こしたく無いので、違う部屋で寝る

■立地
・徒歩1分の距離に大きめのスーパーがある
・車が無い
・駅から徒歩30分(!)
・田舎でも都会でも無いが、駅まで行けば大都会まで電車で20分ぐらい
・病院、幼稚園、小学校、ドラッグストアなど、育児生活に必要なものは徒歩10分以内に揃っている


こんな感じでしんどいながらも「妊娠中に働いてる人も多いし、つわりひどい人もいるし、家族に理解してくれない人がいて大変な人もいるし(←暇なのでネットでいろいろ読んでいる)、私なんて楽な方だよなぁ」と思っています。

でも、
義母「産んだら育児以外一ヶ月は動いちゃダメ」
実母「生活が赤ちゃん中心になって晴天の霹靂」
友達「出産後三ヶ月まで引きこもり状態だった」「虐待してしまう人の気持ちがちょっとわかった(しないけど)」
ネット「腰痛…、悪露…、ホルモンバランス…、寝れない…、旦那が嫌いに…、産後鬱…、尻が痛い…、乳首が切れる…、母乳が出ない…、赤ちゃんが可愛いと思えない…」

↑こんな意見を聞くとガクブルしてしまいます。
赤ちゃんが寝てくれるタイプかそうで無いか、五体満足で生まれてくれるのかでもぜんぜん違うんでしょうが、今が特に問題が無くて逆に心配になってしまっています。
しょうもない質問ですが、よろしくお願いします!

A 回答 (11件中11~11件)

率直に申し上げますが、出産まであと1ヶ月で今まで特に大変な妊娠生活と感じなかったのですから出産後がやはり大変に感じるのではありませんか??


でも、その場その時に大変だーしんどいなーって思っても永遠に辛い状況じゃないし、多分今の心境と変化なく過ごせるかな?と文面だけでは感じます。
失礼とは思いますがなんとなく質問文を読むと然程気になさらず流れに上手く乗れそうな気楽さが見える気がするので、出産してからも『大変な時もあったけど想像より大変じゃないね、2歳のイヤイヤ期と今ならどちらが大変かなー? 』とご主人と仲良く話してそうです。
勝手に想像し発言しすみません。
無事に出産されますように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハイ、仕事をしていた頃は職場の先輩にストレス無さそうとか言われてました。
(半分馬鹿にされていたんでしょうが(笑))
本当に、大変だ~しんどいな~ぐらいで乗り切れたらいいなぁと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/08/22 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!