
半年前から、とあるスーパーの鮮魚担当としてアルバイトを始めました。
週3日、4時間の契約で働いております。
今までは、盛り付け中心でしたが、ここ1か月に急に、値付けをするために
商品の品番(4ケタの脈絡のない数字です)と値段、産地等々の番号を含めて、
暗記してくるようにと言われています。
わたしも、自分で業務外の時に、カードを作ったり、暗記シートを作ったりして、
私なりに努力してきました。ただ、実際に値付けをすることもなく過ぎていたので、
なかなか定着していないのも事実です。
商品の品番だけでも、ファイルにすると、50枚程度、1枚につき、30位ある品番を
覚えるのは至難の業です。ファイルの中から、探していると時間がかかるのもわかりますし、
暗記できればそれだけ、効率が良くなるので、働く限りは頑張って覚えるしかないとは
思っています。
が、自然に覚えるのではなく、時間外に必死になって覚えなければならないものなのでしょうか?
それこそ、歴史の年号のようなものであれば、大体の憶測がつきますが、
まったく脈絡がない、コード化すらされていない単なる数字の羅列を覚えれるのは、
40代後半の私には難しいです。以前はシステムエンジニアとして、バリバリ仕事を
してきましたが、コード化されていないものについては、、、。
来月に、中国出身のベテランさんが1か月、帰国するため、
急遽、私に値付けの仕事ができるようにと期待してのことだと思います。
ただ、仕事中に、値付けの仕事をするのはつい最近から、やり始め、
1日、30分~1時間くらいの時間内でしかやらせてもらえません。
ただ、その30分のなかで、もたつくと、”覚えてないでしょう”と怒られます。
退社してから、帰り際に買い物がてら30分間、商品をじっくり見ながら、品番と値段等々を
覚えるようにと言われています。私も急ぎでない場合は、数十分程度、見ながら頭に入れようと
思っています。
ガラス越しに見えるので、やらないと、そそくさと帰ってるから覚えれないんだと言われます。
ここまで来ると、30分の無賃労働を強要されているような気がします。
この帰り際の品番確認は代々やるようにと、受け継がれているようです。
長く働かれているベテランさんで、ほぼ品番が頭に入っているとてもすごい方が
いるのですが、その方と比較されながら、なじられました。
それまでは、せっかく勤め始めたので、定年まで働くつもりでしたが、
心が揺れ動いています。
今までも、5分前退社をかなり厳しく言われていて、契約では12時までの就業となっているのに、
5分前になったら何をしていても手をとめて、カードを切って退社しなさいと怒られます。
たとえば、バット洗いをしていて、あと3枚というところで、5分前だから、
もうおいておいてもいいから、と早く上がりなさいと、、。
私としては、あと3枚なのだから、最後までやり遂げて、ちょうど、契約通りの時間できっちりと
上がれるなと考えていたのですが、きつくもう止めてと言われるので、できません。
就業は15分刻みで時給計算をするので、ぎりぎりまで働かせて、少しでも
時給をカットしたいのでしょうか?
この件も、なんか理不尽な感じがして、いやになってきました。
ブラック企業とは思いませんが、弱小企業のため、厳しいのかと思っていましたが、
他のスーパーではいかがでしょうか?
品番も暗記しなければ勤められないのでしょうか?
スーパーでの値付けの経験の方がいらっしゃいましたら、
ご回答よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
出来る人はできる、それがあなたの上司。
当然他の人達もできて当たりまえって考え方なのでしょう。
充分ブラックです。
その仕事にどれだけ情熱を注げるかで、覚えられるか、覚えやすいかなどが
変わってくるのかと思います。
質問者さんは、定年まで働くつもりと考えている以上、
上司はそのつもりで当然覚えてこいと思っているのでしょう。
あなたは、半年、週三、4時間という短すぎる勤務形態であるから
逃げの部分があるのかと想像します。
かといって、大量の無機質なコードを覚えるのは容易ではありませんが、
定年まで働きたいと考えている人はそれを乗り越える根性が必要かと思います。
あなたはこの仕事に向いていないのではないかと。
私なら覚えられません。まだ覚えていないの?といわれればへこみます。
5分前にカードを切らされる時点で覚える気も忠誠心も失せます。
定年までコキつかわれることに早々に気が付くので辞めますね。
他のスーパーではだめですか?
ご投稿ありがとうございました。
アドバイスありがとうございます。
そうですね、ご指摘の通り、短時間勤務のパートという立場を
軽く見ていたのかもしれません。
仕事であれば、覚えなければならないことがあれば、
時間にかかわらず、やらなければならないと思います。
正社員だったときは、がむしゃらにやっていたので、
そんなことを疑問にも感じなかったと思います。
ただ、今は時間給で働いているということと、
タイムカードの件もあり、気持ちが萎えてしまっているのも事実です。
せめて、2分前にタイムカードを切らされることがなければ、
頑張ってやろうという気持ちが持続できていたかもしれません。
→というか、たぶん、ここが一番理不尽に感じているのかも。
おっしゃる通り、ここが忠誠心がなくなる原因の一つです。
たった少しのことで、パート社員のやる気をそぐやり方を
されているチーフは、人を育てる、部下をがんばらせることが
できない、目先だけを追求している人にしか思えません。
確かにチーフは出来る人だと思いますが、同じ年上の男性社員(部下ですが、、)のことを
バカバカとあらゆる馬鹿にする言葉でパートの人たちと一緒に馬鹿にしているので、子供のようです。。
もう少し、言い方とやり方があるような、、。
昨日も、あと2分というところで、
あがってと命令され、逆らえず、むなしさを感じました。
毎回、始業も15分前ぎりぎりから始めますので、前後約30分は無賃労働です。
パートだから仕方ないのでしょう。
他のスーパーでもとのことですが、
私の年齢では、新たな就業は難しい現実があります。
お金を頂いて働く限りは、気持ちを切り替えて、
投稿したことで、少し気持ちが楽になりましたので、
もう少し頑張ってみようと思います。
どうも、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 新入社員の扱いかたについて質問です。 はっきり言って意識が低すぎて使い物になりせん。 あえて厳しく書 6 2022/09/13 10:08
- 会社・職場 仕事の引継ぎについて 3 2022/06/02 00:36
- 統計学 回帰分析検証不一致 5 2022/05/04 20:48
- 会社・職場 後継者としてもうやっていけないです。 1 2023/08/27 19:33
- 会社・職場 転職1ヶ月未満ですが、辞めるべきか悩んでます。 4 2022/08/23 23:22
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 会社・職場 本業を続けるか変えるか悩んでおります 4 2022/07/23 20:09
- 子供・未成年 転職について 2 2023/06/02 08:28
- 就職・退職 介護を理由とした退職について 2 2022/11/02 14:16
- 事務・総務 営業事務、契約外のお仕事? 5 2022/06/18 22:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
4ヶ月スーパーに勤めてきました。新卒です。
転職
-
バイトで商品の名前と値段を覚えなくてはなりません。 昨日初バイトだったのですが、商品と値段を覚えなく
アルバイト・パート
-
精肉のパートについて
アルバイト・パート
-
-
4
スーパーの新人パートが仕事内容をメモに取る行動について
アルバイト・パート
-
5
スーパーの精肉部について。
アルバイト・パート
-
6
スーパーのお惣菜のパートは、覚えることが、かなり多いですか??
アルバイト・パート
-
7
仕事でミスをしてしまい値付けの仕事ですが、気がついたのは、直したのですが、直せないシール貼りは、10
アルバイト・パート
-
8
40代主婦です。 スーパーのお総菜のパートを始めて3回目の出勤を終え、自分の覚えの悪さや聞いていた内
アルバイト・パート
-
9
スーパーの精肉のお仕事は楽しそうですか?
アルバイト・パート
-
10
スーパーの惣菜の仕事はむつかしいですか??・・
高齢者・シニア
-
11
ノロマで不器用
学校
-
12
他店舗で研修ってオープニングスタッフの意味ないやん
労働相談
-
13
スーパー青果に勤めて4日め やっと受かったけど、仕事が、何もかも初めてで、朝8時からの勤務 朝は品出
アルバイト・パート
-
14
息子がスーパーの鮮魚店でバイトをはじめました。制服を持って帰ってくるのですが、エプロンについた魚の匂
洗濯・クリーニング・コインランドリー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
派遣で決まったお仕事を辞退す...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
仕事が暇すぎて退職したことは...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
職場で月に2回〜3回休む同僚...
-
新人がやばすぎて退職しますが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報