dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は今高校を中退しようか悩んでいます。
僕には必ず東大にいかなければならない理由があります。ですが、在学中の高校がはっきり言って学習の妨げでしかありません。課題が多いし(尋常じゃない、東大目指すならパッパとやれとかいうレベルの多さじゃない)、しかも効率が悪く、僕がほとんど提出しないと放課後残されて貴重な時間を奪われ、さらに授業はゴミなので内職をすれば没収されます。。ハッキリ言って僕自身にはこれ以上高校にいる必要はないと思います。自分の学力、勉強方法共に自信もありますし、自力での東大合格はさほど非現実的ではないと思います。ですが、親に強く反対され、私立+塾に行かせてもらっている身の上反発ができません、そして杞憂かもしれませんが、例え東大に行けたとしても高校中退は就職に響くのではないかとも思います。(僕の希望就職先は外務省)あまりそういうことには詳しくないので教えていただけたら幸いです。

A 回答 (14件中11~14件)

そして杞憂かもしれませんが



杞憂です、高校中退以上の悪逆非道をやった連中でも優秀なら救済される。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E7%94%B0% …



自分の学力、勉強方法共に自信もありますし、自力での東大合格はさほど非現実的ではないと思います。

だったら、やめたら?

私は部活とか楽しかったので辞めませんでしたが。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8681743.html

外務省志望って文系なのかぁ。
    • good
    • 0

>ハッキリ言って僕自身にはこれ以上高校にいる必要はないと思います。



いいえ、必要あります。

嫌でも高校を卒業しないといけません。じゃないと東大を受験できません。

大学を受験するには「高校を卒業していること(卒業見込みであること)」が最低必要条件です。

高校を中退してしまった瞬間、大学の受験資格を失うので、受験することさえ出来ません。

>例え東大に行けたとしても高校中退は就職に響くのではないかとも思います。(僕の希望就職先は外務省)

高校中退、つまり「中卒者」で外務省に入れた人は居ません。
    • good
    • 2

東京大学の偏差値はだいたい75ですね。



上位0.6%の成績という事で、1000人の中の6番目以内という事になります。
300人いたら学年で1,2位という事ですね。

ちなみに質問者さんの文章を見ると、学年トップの人が書くレベルではないと感じます。
200/300で偏差値45程度かな?

この回答への補足

失礼いたしました、なるべく学校を特定されないように必要最低限の文章で書いたつもりでしたが我ながら程度の低い文章になってしまいました。学校の偏差値は65で学年では模試で半分以上の頻度で一位ですが、僕の学年からは東大0でした。

補足日時:2014/08/25 16:41
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再び訂正させていただきます、僕の二つ上の代の東大合格者は0です。

お礼日時:2014/08/25 16:43

今通学する高校から 東大入学する生徒が居られない?



教師が 東大受験の指導をされない?

受験勉強範囲は広い 課題の凡てが無意味?

課題について教師と交渉されたら如何 将来外務省なぞ 

考えた事も経験ない事が次々起こる処ではないかな

 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!