dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会保険料のことで質問ですが、日給制の会社で4~6月の平均した標準報酬月額が18万だったとします。

その場合は9月~翌年8月までその標準報酬月額が18万を基に保険料が計算されますよね?

それで仮にもし、11月の給与が16万程しかなかった時に、その場合も18万を基に保険料が差し引かれるんでしょうか??
それとも16万程しか給与を貰わなかった場合は、その時だけ一時的に16万を基に保険料が計算し直されるんですか???

A 回答 (3件)

>…もし、11月の給与が16万程しかなかった時に、その場合も18万を基に保険料が差し引かれるんでしょうか??それとも…その時だけ一時的に16万を基に保険料が計算し直されるんですか???



【ひと月だけ】給料(賃金)が減った(増えた)だけでは、保険料は(標準報酬月額は)変わりません。

翌年の9月(定時決定)を待たずに標準報酬月額が変更される条件は、以下のリンクにあるとおりです。

『算定基礎届|日本年金機構』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?i …
>>…基本給など(固定的賃金)が変動したことにより、3か月を平均した標準報酬月額がこれまでと2等級以上変動したときには、定時決定を待たずに月額変更届を届出します。


*****
(備考1.)

「標準報酬月額」は(保険料だけでなく)「年金」や「傷病手当金」などの支給額の決定にも用いられます。

(参考)

『老齢厚生年金|日本年金機構』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?i …
『障害年金|日本年金機構』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
『年金の受給(遺族年金)|日本年金機構』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
---
『健康保険と国民健康保険の保険給付の違い|WEBNOTE』
http://kokuho.k-solution.info/2009/02/post_26.html

※「健康保険」で用いられる「標準報酬月額」も(等級の数は違いますが)「厚生年金保険」と同じです。

*****
(備考2.)

「雇用保険料」は、「標準報酬月額」ではなく「支払われる賃金の額」によって【その都度】決定されます。

『従業員負担の雇用保険料の計算方法は?|給与計算NAVI』(2008年1月18日)
http://www.sr-kyuyo.com/koujyo/koyouhokenryo/hok …
>>雇用保険料は、賃金及び賞与を支払う都度、支払額に応じた金額を給与から控除することになります。…


*****
(その他、参照したWebページ・参考リンクなど)

『厚生年金保険の保険料|日本年金機構』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
---
『第1号被保険者|日本年金機構』(と関連リンク)
http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?i …
『~年金が「2階建て」といわれる理由|厚生年金・国民年金web』
http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html
---
『なぜ障害年金の請求漏れやもらい損ねが起きるのか?|藤澤労務行政事務所』
http://www.fujisawa-office.com/shogai1.html

***
『公的医療保険の分類・種類(体系)|WEBNOTE』
http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_22.html
---
『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何|日経トレンディネット』(2008/10/02)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/2008 …
『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等|日本年金機構』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
『標準報酬月額・標準賞与額とは? |協会けんぽ』
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3160/s …

***
『労働保険とはこのような制度です|厚生労働省』
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/howtorou …
『[PDF]平成26年度の雇用保険料率について|厚生労働省』
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-1160 …

***
『労働基準行政の相談窓口|厚生労働省』
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/kijyunga …
『各種相談窓口|全国社会保険労務士会連合会』
http://www.shakaihokenroumushi.jp/general-person …

※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。
※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!そうだったんですね!!

詳しく丁寧に説明してくれてありがとうございました!!

簡単に言えば、三ヶ月も固定された給与の支払いに変動があってその給与の平均が標準報酬月額の等級が2つ以上変動があれば、計算されるんですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/03 16:43

18万円で計算されます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

後々分かったのですが、どうやらそうみたいですね^^;
回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/09/03 16:46

一度決まった標準報酬月額は、一時的に収入が変動しても変わりません。



固定的賃金が変動し、それによって3ヶ月連続で賃金が変動した結果標準報酬月額の等級が2等級以上変わるようでしたら次の月から月額も変わります。
単純に金額が減ったり増えたりしただけでは、保険料は変わりません。

例えば、何かの都合で勤務ができなくて賃金がなかったとしても被保険者負担の社会保険料は支払わないといけないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一ヶ月だけでは変わらないんですね~

三ヶ月がポイントなんですね!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/03 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!