dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関節リウマチを患い、リウマトレックス(免疫抑制剤)を服用するほどではないということで、
リマチル(免疫調整剤)を服用して3か月になります。
幸い痛みも治まり、調子が良いのですが、最近「ルミンA」というお薬を知りました。
リウマチにも効果があるという事で、取扱いのある薬局にてお話も聞いてきて、服用し始めました。
しかし、いろいろ調べていると
臓器移植などにより免疫抑制剤を服用している場合には、ルミンAは服用しないほうがいいという記事を見かけ、
リウマトレックスやリマチルを服用している場合にも、良くないのでは?と疑問に思えてきました。

そもそもルミンAの効果としてはマクロファージを活性化させて免疫を正常にするとの事なのですが
リウマチはマクロファージが異常増殖し関節を攻撃する…はずで、
そうなるとルミンAの服用は逆効果なのでは?と思います。

実際にリウマチでルミンAを服用されている方や、ルミンAについてお詳しい方、
なんでも結構ですので、情報をお願いします。

A 回答 (2件)

気管支拡張症で血痰が出ている状態の時に、抗生物質は副作用で使えなかったり、耐性菌で効果が無かった時に、ルミンAを勧められて服用した事があります。



結果としてはルミンAの効果は自分にとっては全くありませんでした。

http://matome.naver.jp/odai/2136223306890821601
花粉症にもケガにも効く!?謎の万能薬ルミンAとは?

には多数の適用例があげられており効能書きが凄いですが、本当でしょうか?

http://q.hatena.ne.jp/1220775998
医学に詳しい方、「ルミンA」という薬を検証してください。

クロレラやスピルリナに類する藻類が元になっているのではと思われますが、
"鰯の頭も信心から" 程度のプラセボ効果に騙されているだけではないでしょうか。
    • good
    • 2

主治医に聞いてください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!