
先日イベントを行い、会計報告を作成しています。
しかしながら、一部参加者に入場料の返金が行われました。
その場合、収入欄にて対応するのでしょうか。
それとも、支出欄にて対応するのでしょうか。
入場時、一度入場料は受け取っております。
支出欄にて対応するように思いますが、経費項目が解りません。
前年度迄の経費項目としては、謝金、宿泊費、食費、雑役務費、旅費、印刷製本費、借料損料、通信運搬費、消耗品費、会議費、保険料、となっています。
どれにも該当しないように思い、調べてみましたが良く解りません。
どのように対応すべきなのでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
>予定していた一部アトラクションが実施出来ず、会場エリアが縮小となりました。
>そのため、入場料として徴収していた金額を一部払い戻すコトとなりました。
となると、提供を予定していたサービスの一部がキャンセルされたのですから、入場料の返金については、やはり収入欄にて対応して収入をマイナスすべきでしょうね。
度重なるご回答、ありがとうございます。
一度、受け取っているので支出扱いかと思っておりました。
帳簿上では受け取り、返金した、という内容が解らなくなってしまうので。
元から参加費が安かった、との誤解を受けかねないと悩んでいたのですが、収入欄にて対応するのが正しいのですね。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
補足願います。
事前に受け取った入場料を、参加予定者が不参加のために返金するのであれば収入欄にて「収入のマイナス表示」をすべきです。
しかし、ご質問のケースは、参加者が実際に入場して、入場時に入場料を受け取ったのですから、返金したのであれば支出欄にて対応するほかありません。
支出は
・支出の目的や
・支出の動機を
表わす項目や科目で表示するのが会計の原則です。
一度入場して入場料を受け取ったのに、なぜ返金することになったのですか。支出の理由を聞かせて下さい。
この回答への補足
予定していた一部アトラクションが実施出来ず、会場エリアが縮小となりました。
そのため、入場料として徴収していた金額を一部払い戻すコトとなりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コイン精米機を使用した場合の...
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
個人事業主で高速道路料金の立...
-
決算月間際の請求書日付について
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
取引先に立替してもらった場合...
-
賞与の計算方法がわからない
-
建設労働組合の共済費は経費に...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
領収書に収入印紙を誤って貼っ...
-
高額な贈答品は損金になります...
-
割り勘の一円未満の処理どうし...
-
女性の経理の人って、売上の方...
-
個人所有の土地を借地として借...
-
繁殖用の成犬が死にました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入居時の経理処理について
-
不動産収入で水道代は収入にい...
-
売上高 営業利益 当期純利益...
-
水道代は家賃収入としてもいい...
-
社長所有の不動産を会社に貸す...
-
固定資産税収受時の譲渡収入、...
-
短期前払費用の特例を適用した...
-
個人事業税って?
-
予算で引き出して余ったお金は...
-
返金時の経費項目!?
-
お稽古の返金の帳簿の処理について
-
固定資産の取得金額
-
代表者が同一で、経費の付け替...
-
交際費(結婚祝金)の妥当な額
-
失業手当をもらっている期間中...
-
市役所 生活保護 支給額
-
税扶養とは
-
社会保険料控除(国民年金)に...
-
青色専従者(妻)は給与が年間合...
-
(ややこしいです)専従者給与の...
おすすめ情報