dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて下さい。
今,住宅財形で貯蓄しておりますが,非課税限度額を超えた場合の課税は,これまで得た利子にも課税されるのでしょうか?限度額を超えた場合はその全額(10万オーバーなら560万の利子)に掛かることは理解しておりますが,過去に得た利子にも課税されるというのは本当でしょうか?

A 回答 (1件)

URLでは超えた時点で全額に課税



http://www.82bank.co.jp/service/kojin/tameru/zai …

預入残高が非課税限度額を超過する場合、またはお預入れを2年超中断された場合は、非課税の適用は受けられなくなりますので、その時点で、預入残高の全額を課税扱に変更していただきます。


ただし、下記URLでは、

目的以外でのお引き出しの場合は、5年間さかのぼって20%の分離課税が行われます。

http://www.joyobank.co.jp/personal/kojin/zaikei_ …

最近は利息自体が”すずめの涙”なので20%ってどのくらいなんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。550万を超えた時点以降,課税されると理解してよろしいのでしょうか?バブルの時から財形しているので,その時の3~5%の利息から20%持っていかれるとどうしようと冷や冷やしていました。助かりました。

お礼日時:2004/05/30 06:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!