dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、人ごみが苦手で家にひきこもっています。

現在、10代で本来なら学校に通わなければならない身です。
トラウマがあり、外にでることができなくなってしまいました。

けれども、社会復帰をしなければならないと思い精一杯努力しています。しかし体がいうことをききません。
人が多くいるところにいくと動悸がはじまり追い詰められてしまいます。
自分が気持ちに余裕があるときも体は拒絶反応を起こします。
精神科医にカウンセリングを受けたこともありましたが何も変わりませんでした。

動悸がおさまる薬、方法等ありましたら教えてください。

A 回答 (3件)

拒絶反応が出てびっくりしちゃうんですね。


とりあえずその拒絶反応と向き合ってみてください。
家の中でイメージだけでいいですから、
ゆっくり深呼吸しながら。
でも危なくなったらやめましょう。

少しずつ拒絶反応に慣れてくると
周りが冷静に見えてきて懸念していることは「何も起こらない」ことがわかります。
向き合っていくと心の中の状況と
現実との違いがわかってきて冷静に状況を対処できるようになります。
ただ時間はかかりますけどね。。
あと精神科医はカウンセラーではないので、
カウンセリングを受けたい場合、臨床心理士など、
民間でもカウンセリングルームに訪れてみるといいですね、
病院であれば料金的に一番ですが。

深呼吸を忘れずに。
    • good
    • 0

短い期間で治すことが出来る方法を記しますね。

「逆説志向」といいます。
次のページに精神科医がブログを書いていますので、読んで実践してみて下さい。

http://www.mukai-mental-clinic.jp/blog/?p=42
http://www.mukai-mental-clinic.jp/blog/?cat=3

次の方法は、武道やスポーツの選手が覚えることですが、不安感を消して、平静な精神で居られる方法です。
(1) 肩の力を抜いて (2) 臍下丹田に気を込める
この2つのことを同時に行えば、動悸が収まりますよ。
「気を込める」が分からなければ、「せいかの一点」と呟くと良いです。何時でも肩の力は抜いて下さいね。

追い詰められるのはどんな気持ちに成るのでしょうか。
何を連想してしまうのかなどが分かれば、呟く言葉で、気持を軽くすることも出来ますよ。
    • good
    • 0

自分が薄いガラスのコップのようになってしまった。

ちょっとでも触ると壊れてしまうのが怖い。何かをやろうとすると自分のことを忘れて手コップを壊してしまうのではないかと心配だ。とにかく自分ができることを丁寧にやってだんだん自信をつける。その自信とは自分自身である。自信が出てくれば自分を忘れていても大丈夫。また自分が変わってきても大丈夫。人ごみに出れば自分も変わる。変わった自分も自分。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!