アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

庭の紫陽花が成長が早くて、毎年枝を切ります。
去年も大きくなったので、花が枯れて終わった時期に枝を短く切りました。

ところが今年は葉だけはいつものようにぐんぐん成長して大きな木になりましたが花が一輪もつきません。
剪定した時期が悪かったのだと思いますが、実際のところ紫陽花はいつ剪定したら翌年も花をつけるのでしょうか。
毎年剪定をしますが、特にいつと決めているわけではありませんし、今まで剪定した翌年は花をつけていたと思います。。

A 回答 (7件)

我家では7月に入ったら直ぐに剪定してます。

 但し、花は切らずに「芽かき剪定」ですが。

 ⇒ http://deargarden.seesaa.net/article/402253228.h …
   
   http://ameblo.jp/a2-garden/entry-11884671558.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

やはり早いんですね。
納得です。

URLありがとうございました。イタリアンのレシピなどもあって楽しいブログでした。

お礼日時:2014/09/18 09:59

これだけは覚えて欲しいのですが、アジサイの場合は今年に出た新枝に


新芽が付いて翌年に開花するのではなく、去年に出た新枝に翌年に花芽
が付いて開花します。簡単に言うと花は2年前に出た新枝の先に花芽が
付いて開花するって事です。花芽は新枝が出て2年目に新芽が出来ると
考えましょう。

開花が終わったら、花柄の下から数えて2~3節目の位置で切り戻しをし
ます。それ以上に下から切ると来年の開花は望めません。
切り戻しは開花が終わったら直ぐに行います。

大き過ぎたからコンパクトにしようと地際から切ると、来年の開花は期待す
るのは無理です。

剪定を何時と決めているのではないと言われますが、剪定時期は決められ
ていますので必ず守って下さい。決めていないのはあなたの都合です。
あなたの都合では開花は望めません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

その剪定の時期がはっきりわからなかったので質問したのです。

剪定時期は決められているとおっしゃられても、まさかこの日だけということではないでしょう?

他の皆様の回答で充分納得できました。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/09/18 10:09

アナベルなどの新枝咲き系は春、芽の伸びだす前。

それ以外は花後すぐが基本で、夏場以降に深い剪定すると花芽も切り落すことになります。

ヤマアジサイなどで秋まで鑑賞価値がある品種は、枯れてから花殻摘みしとくぐらいでいいようです。逆に二度咲きする性質のものはそのままにしとくと一度しか咲きません。

普通のアジサイやガクアジサイの系統は、古く弱った枝を元から剪定し株元からのシュートで更新してやらないと、徐々に花付きが悪くなります。基本的にあまり小さくするというのは難しいので、小振りな品種を探すかヤマアジサイやエゾアジサイの一部などをお勧めします。

または鉢植えにして矮化処理するとか、小さめの鉢にすると樹高を制限しやすいですが、その分夏場は朝夕の2回もしくは3回の灌水が必要です。

それと新枝咲き以外は冬季の保護が必要な場合があります。-10度以下の乾燥や関東などだと空っ風で花芽がやられるケースですね。積雪は除雪などの衝撃で枝折れさせない限りプラスです。気象条件は年によって違うので、剪定がいつも通りで問題なければこっちが原因かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

普通の紫陽花なのですが、去年まではそれは見事に花をつけて重々しく感じられるくらいでした。
紫陽花の寿命ってどのくらいなのでしょうね。我が家はもらってきて植えてから30年はたっているようです。

いろいろな説明ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2014/09/18 09:49

私は7月31日に決めています。

聞かれたら八月になる前と答えています。
七月の花の盛りを過ぎたあたりですが「この日」というのはなかなかいえないので、31日と決めて切っています。

切るときは、今年根本から伸びた枝三本と去年伸びた枝3本の6本だけ残します。
高さは1メートル位。
そうすると、既についている芽が葉芽になって、延びるかも知れません。そのままにしておきます。
秋の落葉までに、根元から10本位芽が出てきます。
残した枝、新しく出た枝に花芽を持ちます。
古い枝をできるだけ残さないようにするには、8月前に行うのが良いです。

一部品種で、花が終わったのをそのまま残すことで、紅葉の頃、花から芽が伸びだして、藤の花のような感じに花を付けるのがありますので、そういう品種をお持ちなら、夏の剪定は御法度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

家の花はぽんぽん型です。

やはり夏ですか。
うむむ。
質問するの遅かったですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/18 09:44

葉が枯れて落ちる頃、


ふっくらした芽を下から2つ残して切り取ります。
花が済んだあとは花がらだけ切っておきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
おっ!これだと今年も間に合いそうですね。まだ葉は青々と茂っていますから。

葉が枯れて落ちる頃に切りたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/18 09:39

お住まいの地域によって時期は多少違って来ますが、関東基準で言えば7月上旬までに剪定です。



通常、今年咲いた花の下2~3節目の部分に花芽が形成されますが、花芽確定時期の前=7月上旬までに剪定すると、剪定した位置の下に花芽が作られます。
まだ花が結構キレイに残っている事も多く、この時期に切るのはちょっとかわいそうに思いますが、ウチはあまり大きくしたく無いのでこの時期にバッサリやって切った花は花瓶に生けて室内で楽しんでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

関東です。

結構、早く切ってしまうんですね。

私も大きくしたくないので来年はそうしたいと思います。ただし花が付けばいいのですが・・・。

今年はもう切らないほうがいいのですね(;o;)

葉だけが大きく茂っていて場所をとっています。
でも質問する前に、あまりにもしゃしゃり出た枝を必要に応じて切ってしまいました。数にして8本位。来年心配です。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/18 09:36

http://matome.naver.jp/odai/2135406278929213301

こちらのサイト表はいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。


実は過去にも一回全く花のつかない年があって、諦めていたらその翌年はびっしり!ということがありました。
でも剪定した時期を記録しておかなかったので、どうしたらそうなるのかも未だに不明で・・・。

URLありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2014/09/18 09:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!