dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドイツ語で”喜んでする”というときに使うgernという言葉ですが、gernというときとgerneというときがあるようですが、どういう風に使い分けるんでしょうか、お教えください。

A 回答 (6件)

単なる口調の差だと思います。

 そんなに気にせず使っています。 私が持っている小型の独独では gern(e)と記載されています。
    • good
    • 5

No.4 です。


書くのを忘れました。
Duden 10 / Bedeutungswoerterbuch は覗いてみました。
gern/gerne という項目はありましたが、意味の差は書いてありませんでした。

単なる報告です。
    • good
    • 4

回答ではありません。



とてもよい質問で、Tastenkastenさんのご回答は明確でした。

雑誌 Spiegel に言葉の比較が解説されていることも知りませんでした。
しっかりメモさせていただきました。有り難うございます。

私と同じように、後追い調査をしたい人のために、URL を記しておきます。
http://www.spiegel.de/kultur/zwiebelfisch/zwiebe …
    • good
    • 3

三たび失礼します。


オーストリア人の友人がおり、別の用事でメール連絡をしていたので、ついでに確認してみました。ただの好みの問題だそうです。あと、人はしゃべるときは横着になるので、語尾のeは省く、ということで、これは私の体験からもごく普通のことと思います。
ということで、あまりお気になさらないように。
    • good
    • 3

No.1です。


私はドイツ語圏での生活が長かったのですが、一応回答する前に、Spiegelというドイツの新聞に出ていたgernとgerneの違いについての記事を見て確認しました。そのあと、ドイツのコミュニティーサイトに同じような質問が出ているのを見つけました。やはりほとんどのドイツ人回答者が、全く同じと回答していましたが、中に数人、多少の違いがあると回答している人がいました。ただ、それはあくまでも感覚的なことで、また個人差もあり、明確な説明はできないようです。次のような例が出ていました。

Ich helfe dir sehr gerne.
ich habe es gern gemacht.

ich mag gerne Kekse.
Magst du gern Kekse?

確かにこういうことはあるのですが、実際に会話をして感覚的に会得するしかないと思います。
以上、補足でした。
    • good
    • 3

こんばんは。


gernとgerneは同じ意味で、使い分けというのは特にありません。形としてはgerneのほうが古く、現在、gernの方がgerneより多く使われる傾向はあります。特に、文中に出てくる場合はgernが多いと思います。gerneは、何か飲み物などを勧められて、「喜んで」と一言だけで返事をする場合、「Gerne!」ということはあります。しかし、友人など親しい人としゃべるときは、そういうときも「Gern!」で済ますことが多いでしょう。
御参考になれば幸いです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

”テレビでドイツ語”を聞いていて、両方が聞こえてきます。ご回答でどちらでもいいということがわかりました。気にしないで聴いて、使うときも気にしないことにします。有難うございました。

お礼日時:2014/09/22 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A