dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たぶんドイツ語だと思いますが、「Es tut mir leid !」の日本語の意味は何になるのでしょうか?
英訳すると、「I'm sorry!」となるようですが、sorry自体が日本語だと「ごめん」か「残念」どちらにも捉えることができるので、英訳からだと判断がつかないのです。
わかる方がいましたら、「Es tut mir leid !」の日本語の意味を教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

Es tut mir leid, dass ich Ihnen behilflich sein kann.


= I am sorry that I cannot help you.
あなたのお力になれなくて申し訳ありません。

Es tut mir leid, aber...
= I am sorry, but...
残念ですが...

Es tut mir leid (Mir tut es leid) は I am sorry に相当しますが和訳は状況に応じて「申し訳ない」にも「残念」にもなります。

leid や sorry には「気の毒だ」という気持ちがあり

Es tut mir leid um ihn. = Er tut mir leid.
= I am sorry for him.
彼が気の毒だ。

何かの原因が話し手を気の毒な気持ちにさせています。

ですから「残念」と言っても自分が何かに負けたとか失敗や失望で「残念だ!」と言っているのではありません。

Ich werde enttaeuscht. = I get disappointed. は「私はがっかりする」は自分が失望した気持ちを表す表現です。

Ich bin von ihm enttaeuscht.
= I am disappointed at him.
彼にはがっかりだ。/彼は残念だ。
(Ich werde enttaeuscht. は「私は失望したようになる」ということなので実際には bin = am を使う方が多いようです)

「残念」と leid/sorry の表す範囲にズレがあるので字面だけで判断はできません。Es tut mir leid! は何かに対して申し訳ない、かわいそう、気の毒と感じていることは言えます。

Es tut mir leid um das Essen.「ご飯がもったいない」

この回答への補足

どうもありがとうございます。

>ですから「残念」と言っても自分が何かに負けたとか失敗や失望で「残念だ!」と言っているのではありません。

なるほど・・・同じ、日本語の「残念」でも確かに違いがあるように思います。

今回のシチュエーションは、思い通りに行かなかった相手に対して、「Es tut mir leid !」と言ったものでした。
その背景で考えると、「Es tut mir leid !」=「お気の毒さま!」という感じだと思ってよいでしょうかね?

補足日時:2009/02/06 16:23
    • good
    • 4

Tut mir leid と Entschulding の違い



前者は発言者に非が無い時、例えば電車が雪でストップ
しちゃった時に、客が駅員に詰め寄った時などはTut mir leidを
使います。

後者は発言者に非がある時、例えば電車で他人の足を踏んじゃった
時などはEntschuldigungと言います。

交通事故等では、無用意にEntschuldigungと言わないほうがいいです。
自分の非を認めた事になるそうです。裁判の証拠にもなるそうです。

この回答への補足

ありがとうございます。
そもそも、わたくし自身はドイツ語が、まったくわからないので、使い間違いようがないです・・(^^;

今回は、英語・ドイツ語・他国語のできる友達同士のやりとりが、ブログの足あと帳にあったのを見たので、「Es tut mir leid !」の意味を知りたくなったものでした。

話の流れ的には、Aが個人的なことで思い通りにいかずにヤケになったところに、Bさんが「Es tut mir leid !」と書いたものでした。
そのようなわけで、Bさんにはぜんぜん非がないはずです。
!(感嘆符)が付いていることもあって、「お気の毒さま!」という感じでいいのかなと考えています。。。

補足日時:2009/02/06 19:06
    • good
    • 3

[Es tut mir leid!]とは日本語で「残念です!」と言う意味です。



他にもあれば下記のサイトを利用してみてはいかがでしょうか?
http://www.excite.co.jp/world/german

この回答への補足

ありがとうございます。
私も、すでにその翻訳サイトを使って[Es tut mir leid]を日本語に訳してみたのですが、確かに「残念です」という変換になりました。

しかし、日本語からドイツ語に訳してみると、以下のようになりました。
残念です⇒Ich werde enttauscht.
すいません⇒Mir tut es leid.
ごめんなさい⇒Mir tut es leid.

なので、「残念です」ではなくて、謝罪を意味している言葉なのかな・・・
と思った次第です。
どうでしょう?

補足日時:2009/02/06 14:09
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!