
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
それは面倒ですね。
考えられることは、難色を示しているお父様はともかくとして、母の居住地は新しいマンションに移すというのはどうでしょうか。つまり生活の基盤となる住所はマンションとするのです。
とりあえずはその状態にしてあとはお父様を説得するしかないのではと思います。
というのも、融資の条件ではご両親がそこに居住することが条件になっているはずです。
もし居住しなくなったときには、ローン条項違反となり、一括返済を求められる可能性が出てくるのです。
ですから、ご質問者の方法を選択しても、住民票をまた東京に戻したときに問題が発生しますので、一時的にというわけにはいかず、その後ローンの返済が完了するまでは居住を続けなければだめなのです。
住民票の虚偽の届出の過料は5万ですからたいしたことはないのですが、ローン条項違反はこれは厳しいですよ。、
母の主たる生活をする場所がマンションであれば、事情があって東京に滞在することはかまいません。
もちろん生活実態がマンションに無い、たとえば何ヶ月も生活したあとが無いなどですと、虚偽に当たりますのでまずいのですが、そういう2箇所における二重生活をする分には、どちらを住所とするのかは、あいまいな領域になりますので必ずしもだめというわけではないのです。
(長野県の田中知事がやはり週末に帰ることで二重生活を送っています)
母は行き来しなければならなくなりますので大変不便となり、母が不在の時には父も不便となるでしょう。
でもこれは当初計画でそういう約束を金融公庫としたのですから、いたし方の無い話です。
で、あとはお父様を説得するしかないでしょう。
あるいはそのマンション購入を断念するかです。(手付け放棄での解約となるでしょうから損害が出ますが)
No.2
- 回答日時:
>実際には転居していない(都営住宅に住んでいる)のに転居届だけを出すという意味でしょうか。
勿論その場合は虚偽になります。
ただそれだけではなく、一時的に他の場所に滞在するだけという場合も転居にはなりません。
たとえば一ヶ月他の場所に滞在するだけであり、本来の居住地は都営住宅であるという場合は「住所」は都営住宅のままですから、届けを出すのは虚偽になります。
「住所」の概念は参考URLをご覧下さい。
基本的に戻ることがわかっているのに一ヶ月だけ他の場所に滞在するという場合は、転居には当たりません。
勿論そのときには住所を変えるつもりで移ったが、予期しない事情により一ヶ月で戻るという場合はあり得ますが、その場合は当然引越をしていなければなりませんし、都営住宅も解約していなければなりません。
都営住宅をそのままにして、一ヶ月後に戻るということは、そもそも住所が変わったとは認められないと言うことです。
「住民票を移動させる必要」の理由がわかりませんので、これ以上のアドバイスは出来ませんが、、、、、
介護サービス関係で短期であっても住所変更が必要な場合がありますが、その場合は役所で相談すると柔軟に対応してくれることはありますが、、、、
それ以外のケースで「住民票を移動させる必要」は存じ上げませんので。。。
参考URL:http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/sumutokor …
この回答への補足
補足説明させていただきます。東京に住む両親は年金生活者で、都営住宅に住んでおります。わたしは地方都市に住んでおりますが、両親の老後のことを考え、住宅金融公庫の「親の居住のための住宅資金融資」を受けて、わたしと主人の名義で、わたしの自宅近くにマンションを購入(来年竣工予定)いたしました。
ところが、ここにきて父が東京を離れることに難色を示し、どうしてもあと数年東京に残りたいというのです。融資はマンション完成後、居住者の住民票(もちろん新マンション住所でのもの)を提出したあとに実行されることに
なっており、このため住民票の移動が必要となっております。母はマンション完成次第、こちらに移って来たいといっているのですが、父1人おいてくるわけにもいかず・・・何か良い方法はないかと途方にくれている次第です。
No.1
- 回答日時:
虚偽の転居届を出した場合、判明すると5万円以下の過料に処せられます。
これは役所が転居を疑い虚偽であることが判明した場合に、役所は裁判所にその事実を報告します。
すると裁判所は必要に応じて、過料を課すことを決めます。
法律に反する行為となりますので、それを前提とした都営住宅の話についてお答えすることはこのサイトの規約違反となりますのでお答えすることが出来ません。
ご了承下さい。
もし私の認識に間違いがあり、法律に反しない転居であるという特殊な場合については改めて補足下さい。
この回答への補足
すみません。慣れなくて、お礼のところに補足を書いてしまいました。もし、よろしければ、お礼の欄をみていただいて、ご回答をお願いします。
補足日時:2004/06/01 22:16早速のご回答ありがとうございました。虚偽の転居届ということに関して、もう少し教えていただけますか。これは、実際には転居していない(都営住宅に住んでいる)のに転居届だけを出すという意味でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 夫が単身赴任中に配偶者の他県への就職についてです。 1 2022/05/08 17:23
- 健康保険 後期高齢者医療被保険者証の2割負担について 3 2022/09/19 14:31
- 相続税・贈与税 私(長男)の母(父は他界)は埼玉県◯◯市に自宅を保有しています。 しかし、認知症が進行して3年前から 6 2022/10/10 10:19
- その他(バイク) 原付バイク。住民票のない市役所で名義変更は可能か? 1 2022/06/25 12:12
- 転入・転出 住民票、引越し関連について質問です。 同じ職場の人と同棲を理由に実家から同じ市内に引っ越す予定です。 2 2022/12/06 11:41
- 一戸建て すまい給付金申請について 2 2022/07/14 18:46
- その他(社会・学校・職場) 住民票と会社について 1 2022/04/16 15:20
- 転入・転出 退職、転居、住民票について質問です。 現在の職場を今年の3月いっぱいで退職することになりました。 現 2 2023/03/04 15:09
- 離婚・親族 離婚した夫が住民票を移動してくれません。 これまで住んでいた自宅に私と子どもが住み、夫とは別居状態で 3 2022/07/16 14:56
- 臨床検査技師・臨床工学技士 臨床検査技師免許について A県で臨床検査技師免許を取得して、A県に新卒で入職しました(住民票本籍地共 1 2022/07/28 20:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
都営住宅に住む資格がないのに住んでいる場合の…
その他(法律)
-
市営住宅の一時時な住民票の移動
団地・UR賃貸
-
他人の住んでいる都営住宅に居候は可能?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
実家で親と世帯分離した場合は都営住宅に入居できなくなるのですか?一旦とこかに家借りてからなら平気??
団地・UR賃貸
-
5
移転した場合の住民票の届出はすぐしないとダメ?
その他(住宅・住まい)
-
6
市営住宅への住民票再移動について
その他(行政)
-
7
実家の区営住宅に出戻りはできますか?
その他(行政)
-
8
市営住宅で世帯分離した時の家賃について
引越し・部屋探し
-
9
祖父が一人暮らしする市営住宅を間借りしたいのですが
団地・UR賃貸
-
10
都営住宅で二世帯同居は可能?
その他(住宅・住まい)
-
11
株取引と都営住宅の収入制限について
その他(住宅・住まい)
-
12
都営住宅の契約者は、住民票を残しておけば、妻名義のマンションに実際住み
その他(住宅・住まい)
-
13
県営住宅での同居がなかなか承認されません
その他(行政)
-
14
公営住宅に住んでいます。株と投資信託の利益は家賃上昇に繋がるかを教えてください。
所得税
-
15
都営住宅で同居申請を怠ってしまいました。
団地・UR賃貸
-
16
今年の5月に都営住宅に応募して補欠当選でした。有効期限はいつまでですか?
団地・UR賃貸
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性交による振動の伝わり方
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
公務員宿舎で同棲?
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
家を建てるか?実家に帰るべきか?
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
賃貸、浴室の壁がボコボコなこ...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
賃貸のユニットバスに錆が。補...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
賃貸マンションの契約金について
-
一人暮らし 誰もいないのに長...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
普通に使っていただけなのに、...
-
自宅前に出来た車の修理工場の...
-
入居者宅見学の際、手土産は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報