dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月3日から派遣で働いてたんですが、この10月に更新ナシと派遣会社から連絡がありました。

10月3日に6ヶ月を過ぎているので10日の有給が発生しています。(派遣会社に確認済み)

ここで質問なんですが、すでに派遣先ではシフトを組まれており、そこを無理やりに休みにするのは迷惑をかけるので(派遣先は良い方が多くむちゃくちゃな休みの入れ方をしたくない)

シフトで、休みとなってる日(10日あまり有り)を有給休暇にしようと考えました。

そのことを派遣会社に言うと、「出勤日と有給で全部埋めてしまうと違法になるので休みを有給にするのは半分ぐらいにしてください」と言われました。

これは、どういうことなんでしょうか?

有給ではない休みを、月に何日か取らせないといけないという法律でもあるのでしょうか?

丁寧さに欠ける唐突な質問を、すみません。派遣先に迷惑のないようにとは思うけど、やはり有給休暇は取り尽くしたいので、アドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

シフト制の仕事なのですね。

役に立たない投稿もあるようですが、法定休日として1週に1日又は4週に4日は休みにしないといけないのです。あなたのやろうとしたことは、1か月のシフトで組まれた出勤日以外を殆ど有給で埋めようとしたから、法律違反になるのです。だから少なくとも出勤日以外の休みの4、5日は有給は使用できないということです。

残りすべて消化したいのなら、残りは出勤予定日から休みを取るしかないので、組まれたシフトから無理やり休暇を取るしかありません。それがダメなら買取(法律上の義務はないので通常はやらない)してもらうか、消化のために契約を伸ばしてもらうかなど個別に相談するしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変分かりやすいご回答をありがとうございました。

休みのうち4日だけ残して有給にして(20日の出勤予定なので休みは11日あり、7日まで休みの中から有給を取れる感じですね!)、取りきれない4日分は、よくしてもらってる派遣先には悪いけど、休んでもマシかなって日を相談して休ませてもらいますね。

ニュアンスまで伝わった上で、明解なお答えをいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/08 00:12

やっと付いた有給なのに、今月で契約更新無しなら、有給全部消化しても良いと思うのですけど…。

私は法律には詳しく無いですが、前の職場は良心的で(派遣会社)、こちらの都合で契約更新出来ないのですから、有給全部消化しても良いと言われ、3月は二日間だけ出勤し、後は3月末まで有給消化しましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。私の場合も、派遣会社も派遣先も悪い人たちではないのですが、気づかないでいる人にまで教えてくれはしないようで、私以外の派遣の人は、有給が発生してることも知らない場合が多いです。顔を合わせた人には教えて回ってます。いっぱいいっぱいに取らせてもらうつもりです。

初めて派遣という形で仕事をしたんですが、派遣も悪くないですね。時期が来たら終わるっていうのが、逆に身軽な感じがして。

さらに、ちゃんと有給もつくんですね。

お礼日時:2014/10/08 00:20

何日に一回か休みを入れないといけないというのがあったと思います。


毎週1日か、4週間(1か月?)を通じて4日という基準で労働者に
休日を与えないといけないといけないときまってるみたいです。
そうしないと会社が法律違反して働かせているみたいに思われるんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。どうも、そのようですね。とても参考になりました。

お礼日時:2014/10/08 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!