dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10年毎に車を買い換える、という社会一般的な考えに基づくと、わたしの年齢だと選択出来る車もそう多くないなぁと思ってしまいました。
いまは新車で買った軽自動車に乗っています。あれこれつけたので150万以上かかりました。
軽自動車は初めてだったのですが、小回りも効いて気に入ってますが、一度くらいはちょっと?リッチな感じの車に乗ってみたいわぁ…など、浅はかな考えを抱いた次第です。そうは言っても生活もありますし、そんなに自由になるお金などありません。
新車に買った軽自動車は一年経過したところです。
鉄屑だから、もったいないなぁ…そんなに大金使うなんて‼とか、自分へご褒美に?なんて、ネットで車を眺めては考えてます。
予算は300万くらい?こんなに高いの買ったことありません。大衆車のレベルかもしれませんが、どんな車がお奨めなのでしょうか?ネットで見た車をあげておきます。
予算は考えてなく、あくまで眺めた範囲です。
カローラ、S4,マツダ車全般的、ハリアー、プリウス、キューブ、フーガ、ミニ、ミニクロスオーバー、ワーゲン、ヴェゼル、CR-V,運転は慎重派、スピードも出しません。
選択肢を狭めてしまうかもしれませんが、運転しやすい車を選びたいです。
愚問かもしれないです。ごめんなさい。

A 回答 (17件中11~17件)

お勧めはやっぱMINIですね。


F56のクーパーなんて最高ですよ。
1.5Lで税金も安いし、ちょっとオプションでアレンジするだけで人とは違うMINIに仕立てることも出来ますよ。
MINIのイベントも頻繁に行われていますが、300台集まっても同じ仕様のMINIを探すほうが難しかったりします。
人とも繋がれる車ですので、50代からの人生も少し変えることが出来るかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単なる車だけでなくて、人生がたのしくなる車なんて、素晴らしいですね。
検討させていただきます。

お礼日時:2014/10/13 21:01

回答番号3です。

確認済みのモノとか混じってはいますが

セダン系ですと日産のティアナ(アラウンドビューモニターあり)とかトヨタのマークX、マツダアテンザ、スバルレガシィも一応ターゲットになります。
珍しいとこではスズキのキザシという車もあります。

http://www2.nissan.co.jp/TEANA/index.html
http://toyota.jp/markx/
http://www.atenza.mazda.co.jp/?link_id=atzlnv
http://www.subaru.jp/legacy/b4/
http://www.suzuki.co.jp/car/kizashi/

スポーツ系ですとマツダロードスター、トヨタ86&スバルBRZ、ホンダCR-Zとかがあります。
http://www.roadster.mazda.co.jp/?link_id=rslnv
http://toyota.jp/86/
http://www.subaru.jp/brz/brz/
http://www.honda.co.jp/CR-Z/

SUV系では三菱アウトランダー、スズキエスクード、ホンダCR-V、スバルフォレスターなどです。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/outlander_gas …
http://www.suzuki.co.jp/car/escudo/
http://www.honda.co.jp/CR-V/?from=cr_v-header
http://www.subaru.jp/forester/forester/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの車種を挙げて頂き感謝です。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/10/13 12:49

見た目、インスピレーションで良いですよ。


結婚相手と同じ。

気に入らなくても、離婚するよりエネルギーは使いません。

悪いところを見つけるより、良いところを見つけてください。
人間と同じです。
良いところも悪いところもありますよ。

300万では、2000cc位のちょっと良い大衆車になると思います。
ハリアーは超えるでしょうし、フーガは500ぐらいです。
取り回しは難しいと思います。

WMのポロ、BM、アウディの1クラスぐらいが良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アウディが選択肢に入るなんて驚きです。さっそく見てみます。ありがとうございます。

お礼日時:2014/10/13 11:19

●国産



コンパクトカー…フィット、デミオ辺りが無難

※マツダ車~アクセラやアテンザは車幅が広く駐車場で持て余す可能性も!?


●輸入車

ミニ対抗で、

アルファロメオ・ジュリエッタ~やや予算オーバーですが、お洒落です。

http://mobile.autoc-one.jp/alfaromeo/giulietta/


プジョー308

シトロエンC4

http://mobile.autoc-one.jp/citroen/c4/

~予算的にねらえます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シトロエンのHP観てきました。国産のぎらぎらした感じがなくて長く乗れそうなイメージを持っていましたが、久しぶりにみたらおしゃれな車になっていました。個人の主観ですみません。新しい情報をありがとうございました。

お礼日時:2014/10/13 11:03

うーん、リッチというのがまぁ人それぞれなんですが・・・・


自動車が趣味、という人から見ると複数台体制(趣味用と日常用、等)というのが結構魅力的、というものがあります。

予算300万円でしたら軽自動車2台を使い分ける、というのはかなり現実的です(爆)

そうなると・・・・コペンのような極端な車もありです。
https://copen.jp/

日常用の方と色などをお揃いにすると面白いと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

予算が中途半端なんでいしょうね。すみません。300万じゃあ、大衆車しか買えないと思った方がいいのかもしれないですね。ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/13 10:07

9年先の話でしょうか。

・・・笑

輸入車を選ぶ場合は住んでいる近くに販売店がある場合はいいと思いますが

近くにない場合は故障や整備にわざわざ遠い販売店まで行くのはかなり面倒ですよ。

私は輸入車でエンジンがかからないので販売店に電話したら(50キロあります)
持ってきてくれれば見ますと言われたので輸入車はやめました。

今が軽とのことですので

一応軽でも普段問題ないのであればコンパクトサイズで運転しやすく
見た目もかっこいい車がいいのではないかと思います。

新型デミオのディーゼル・来年発売される新型ロードスターなんてかっこいいと思いますが・・・

この回答への補足

わかりにくい文章で申し訳ありませんでした。9年先になると60台になってしまうので、その前に欲しい車に出会いたいと検討しています。
一応近くに輸入車販売店もありますが、過去にも輸入車に乗った経験から販売店の少なさには閉口してはいます。

補足日時:2014/10/13 10:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。昨日のニュースでもデミオの人気はすごいようですね。

お礼日時:2014/10/13 10:01

電気自動車のリーフはいかがですか?



50万円ほどの補助金がつきますしので、300万円以下になると思います。

http://ev.nissan.co.jp/LEAF/GRADE/sim.html

とにかくランニングコストが安いんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。家庭でも工事がいるとか?考えてみます。

お礼日時:2014/10/13 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!