dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10年毎に車を買い換える、という社会一般的な考えに基づくと、わたしの年齢だと選択出来る車もそう多くないなぁと思ってしまいました。
いまは新車で買った軽自動車に乗っています。あれこれつけたので150万以上かかりました。
軽自動車は初めてだったのですが、小回りも効いて気に入ってますが、一度くらいはちょっと?リッチな感じの車に乗ってみたいわぁ…など、浅はかな考えを抱いた次第です。そうは言っても生活もありますし、そんなに自由になるお金などありません。
新車に買った軽自動車は一年経過したところです。
鉄屑だから、もったいないなぁ…そんなに大金使うなんて‼とか、自分へご褒美に?なんて、ネットで車を眺めては考えてます。
予算は300万くらい?こんなに高いの買ったことありません。大衆車のレベルかもしれませんが、どんな車がお奨めなのでしょうか?ネットで見た車をあげておきます。
予算は考えてなく、あくまで眺めた範囲です。
カローラ、S4,マツダ車全般的、ハリアー、プリウス、キューブ、フーガ、ミニ、ミニクロスオーバー、ワーゲン、ヴェゼル、CR-V,運転は慎重派、スピードも出しません。
選択肢を狭めてしまうかもしれませんが、運転しやすい車を選びたいです。
愚問かもしれないです。ごめんなさい。

A 回答 (17件中1~10件)

おはようございます。


タイヤが発生する音は、車両側、タイヤ側で対策できます。純正で付いてくるタイヤは仕方ないですが、タイヤ交換するときは静かさに重点を置いたタイヤを選ぶことです。
普段、2キロくらいということで走行距離が多くないですので、エンジンオイルは早めに交換してください。エンジンに吸入されたガソリンの混合気はすべて燃焼してしまうわけではなく、一部が燃え残ってしまいます。走行距離が短いと、それがエンジンオイルを希釈してしまうので走行距離関係なくオイル交換が必要です。長距離走ると、燃え残った混合気がオイルを希釈することはなくなるんですけどね。
以前にディーゼル車を買うと補助金が出ると言いましたが、補助金をもらうと5年間、その車を手放せません。
    • good
    • 1

おはようございます。


デミオは、昔のディーゼル車と違い、エンジン音は静かですよ。ガソリン車と比べたらうるさいですけどね。でも、遮音対策されていますし、高速を走ってもガソリン車と変わらないはずです。一度、試乗してみることです。エクストレイルも、高速ではディーゼル車とは感じません。
最大トルクの発生回転が2000RPMくらいだと思うので、エンジンが低回転でも走ります。
今の軽がうるさい原因は、タイヤからのゴーというロードノイズでは?ロードノイズが大きいと、雨の時はシャーという水切り音になります。ターボが原因でうるさいということはないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃる通りです。タイヤからの音のようです。先程もアクセル踏んでから離して見ましたが同じようにザーザーという音が聞こえてました。駅までの家族の送迎で二キロ弱の往復、職場までもおなじような距離、あとは近場の買い物、たまに高速にのっての帰省、この帰省時、大雨でとてもうるさくなおかつ軽自動車なのか、怖かったです。気に入って買った車で長く乗るつもりだったので、買い換えるのも気が引けるのですが。デミオ、とても興味があります。いまの車はホンダ車です。

お礼日時:2014/10/15 08:47

補足です。


ディーゼル車を購入した場合、補助金が出ますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/10/14 19:08

こんにちは。


デミオは欧州車と互角になるほどのようです。
先日、日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞しています。
車と人が一体となった操舵感を出すのがスカイアクティブテクノロジーのひとつですので、運転はしやすいでしょう。CX-5もスカイアクティブですが、幅がありますので狭い駐車場にとめる時は気を使います。
デミオはコンパクトカーサイズですが、コンパクトカーにディーゼルエンジンを積んだこと自体、画期的のようです。
今、日産のクリーンディーゼル車に乗っていますが、トルクがあってエンジンが力強いので少々の坂道でもシフトダウンしないで登ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今乗っている軽自動車にはターボがついているのですが、音が結構うるさくて?街乗りはオーディオの音も聞こえるのですが、高速になると何も聞こえないのです。かなり激しい雨降りだったからなのか?ワイパーの音だけ、きこえてて。デミオは音も静かなのでしょうか?ありがとうございます。

お礼日時:2014/10/14 19:11

自分が直観的に思いついたのがSMAT for twoクーペ。

そのなかの特別使用でブラバス・エクシクルブ・ミッドナイト・ブルー。

この実物をつい最近東京は六本木にはる六本木ヒルズ内になるメルセデス・カフェというところでみたばっかりだったもので紹介します

この青実物はデニムに使うインディゴブルーのようで若々しさがありが威圧的なものがなくシックにもみえます。それにプラスしてこのベージュ色というか実際にはもっと黄色に近いレザーの内装。クルマの内装というとどちらかというとダークな色合いのものが多いのですが、これは明るく実に華やか。これが自分のイメージ通りならばあなた様の肌の色合いをより明るくみせることでしょう。したがって10歳くらい若くみえたってなんら不思議には思いません。それだけよく作りこまれていますから。

車体はひじょうにコンパクトですが、車内は広く180cmの大柄な男性が運転しても窮屈にはなりません。それにプラスして親会社であるダイムラーベンツの高い安全で普通車クラスのクルマと衝突しても安全性を確保しています。

長い人生のなかでたまには自分への贅沢としてこういうクルマいかがでしょう。乗れば感動があります。

参考URL:http://www.smart-j.com/products/midnight_blue/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HP 見てきました。個人車両になりますね。ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/14 10:01

おはようございます!



>いまは新車で買った軽自動車に乗っています。

>予算は300万くらい

軽自動車にお乗りなら、やはり、コンパクトカーがお勧めだと思います!

ひとりか、2人位しか乗られないのなら、MINI ONE がお勧めですね!

小回りも聞きますし、1.2リッターのエンジンで、燃費もいいみたいです!

価格も、オートマで、¥240万円くらいで、諸経費・任意保険も含めても、予算内に収まりそうです!

しかし、実際に試乗されて、乗りやすいか確認してから決めてください!

かっこよくても、乗りにくい車なら、運転も楽しくありませんので!

車選び、楽しんでください!

参考まで!

http://www.mini.jp/mini_new/one/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ミニ、今朝も近所の駐車場で見かけて確認してしまいました。 ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/14 10:03

車を選ぶのに年齢や性別は関係ないですよ。


自分が気に入った車に乗るのが一番です。
300万というと、そこそこいい車が買えますよ。
眺められた中に、マツダ車全般的がありましたので、デミオのディーゼルをお勧めします。
車自体の価格は200万円少しで、今月下旬に発売されます。
昔のように黒煙を撒くディーゼルではなく、まったく黒煙は出ないクリーンディーゼルです。
1500CCでありながら、2500CCのガソリン車並のトルクがあるので、坂道とかスイスイ登るはずです。それに、軽油なのでガソリンよりも安いですし、スカイアクティブ技術により運転もしやすいはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人気があるみたいですね。レッド 綺麗ですね、運転もしやすいのでしょうか?今の車を検討した時CX-5?を試乗しました。おっきかった気がしましたが、こちらも人気があるみたいですね。

お礼日時:2014/10/14 10:05

>一度くらいはちょっと?リッチな感じの車に乗ってみたいわぁ



リッチということは実際に高いか高級車っぽい?と
いうイメージでしょうか?
それともあまり生活感がない、非日常、ちょっとおしゃれ
意外という意味合いでしょうか?

前者なら高級車の中古、ベンツならAかBクラス?
BMWも今はいろんなシリーズがあります。
VWのポロやゴルフなんかは新車でも。
後者であれば、娘の友達のお母さん(50歳くらい?)は
いつもコンパクトな外車を買います。旦那さんの趣味なのか
ご本人のこだわりかどうかは分かりませんが、今は
フィアット500 1.2 Popです。(確か前がVWポロ)
支払い金額は頭金(下取り充当可能)750,000円
ローンでこれくらいなので十分乗ることは可能でしょう。
http://www.fiat-auto.co.jp/offer/

もうひとり、推定50代後半の小学校の先生で
トヨタの黒のMRSに乗っている方がいますね。
あまり詳しく言うと、知っている人なら分かるので
割愛しますが、別に飛ばすわけでなく、基本雨でないなら
冬でもオープンで乗っておられます。
2シーターで趣味性が強いですが、最大2人にか
乗らない、目立ちたい、生活感があまりないという意味では
ロードスターやコペンみたいな車です。
ビートやAZ-1も個性的でマニア向けな軽です。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%88%E3%8 …
https://www.google.co.jp/search?q=AZ-1&client=fi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たくさんの素敵な車を紹介していただき助かります。

お礼日時:2014/10/14 06:57

今時 車に年齢も性別も関係無いですよ



基準は
予算ライフスタイル
好み
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になります。

お礼日時:2014/10/13 21:02

多分、一番似合うのがオープン2シーター



まぁ私はオープンカーが嫌いなので、2シーターのクルマなどが良いですね。
でも2シーターも少ないので、そんなスポーティーなクルマ。飛ばさなくても良いです、どうせほとんどの人はクルマの性能をフルに発揮するほど飛ばせませんからね。

マツダ・ロードスターとか、ぱっと思いつくのはこれくらいかな・・

カタログ(ネット)を見たりして、惹かれるものが見つかれば良いのでしょうが。
けっこう光岡とか、好きな人は多いように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手作り感満載の個性的な車のことですよね。顔が個性的な?
どんな方が乗ってるのか、興味のある車でした。

お礼日時:2014/10/13 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!