dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家で飼っているウーパールーパーの尻尾が少し溶けています。
鰓もフサフサ部分はありますが、幹の部分が全体的に少し短くなったような気がします。
夏場に水温が高かったことや水質が原因である可能性が高いようですが、
水換えの頻度を高めただけで全換水は行いませんでした。
今も改善する兆しがないのですが、全換水をしたほうが良いのでしょうか。
急激な水質の変化は生体に負担がかかると思うのですが、
水に細菌が増えている場合、中途半端な水換えより全換水したほうがいいのかどうか迷っています。
水換えの際は、テトラのカルキ抜きを使っています。
溶けが気になりだしてからアクアセイフも使うようになりました。
(使用しはじめて3週間位になります)

なにかお詳しい方、アドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

何度も同じ回答者ですみません。


一連の質問を読んでいて疑問なのですが、
もう2年半も飼っていて、なぜ未だにそんな水質や環境等にいろいろと不安があるのでしょうか?
死ぬような間違った飼育方法をしていないから、2歳半まで死なずに成長できているのです。

金魚すくいやドンキホーテで思いつきでレベルで飼った知識のない普通の人は、半年もかからず殺します。
常識や自分を疑う事も必要ですが、生体飼育に一番必要なのは、経験に基づいた筋道だった理論、そして自信です。
自分に自信がないと、他人の意見に流されて、真偽もわからずあれやこれや試した結果、それが原因で殺すことになります。

無駄な失敗を繰り返さないと、シンプルが一番という結論には到達しないので、悩む事も必要な過程ではありますが、
飼育歴2年半のあなたは、すでに中上級者の知識と経験が備わっています。Ph試験までしているんだから。
もう、自分の飼育法を思いつきで覆す時期じゃないと思うのです。微改善で十分。
あるいは実験的に導入すべきで、その場の対処的に今までの飼育法を変える必要はありません。

この質問に関しての意見ですが、
全換水の必要性は感じませんね。細菌が原因の症状じゃないからです。細菌性なら患部に真菌などのカビが生えたり潰瘍になります。
夏場の高水温の溶存酸素量低下のストレスで溶けたと考えるべきで、今ごろ全換水しても改善しません。
生えてくるのを待つしかないし、もう生えないかもしれない。

Phに関しても、無理に下げる必要はないと思います。なにかしら添加して下げたとしても、アルカリに傾く水道水を使っている限り、水換えや時間経過で自然にどんどん上がっていくわけで、水質変化の幅が大きくなるだけなので、ストレスを増やす結果になります。
やるなら、フィルターろ材の一部見直し。ベアタンクで飼育しているなら、Ph7.5は日本の水道水としては高すぎますので、容疑者はろ材しかありません。

私の経験ですが、過去に麦飯石を添加したら、一夜で頭頂部に腫瘍が発生し、危篤状態に陥って殺しかけたことがあります。
餌も食べず、エラも溶け、身体もやせ細り、動けず、もうダメだと覚悟していましたが、餌も食べずに安静で3ヶ月後、突然活発に動き始め、半月もかからず回復しました。
ただし全長が2/3まで縮み、空腹になると数センチは全長が縮み、餌を食べると大きなるというスポンジみたいな不思議な体質に変化しました。脊椎動物なのにどういう仕組みなのか謎です。
手足やガンすら再生できる特徴を持つウパは、外的刺激に不可解な身体反応を示す事があるので、水質を変化させることは避けたほうがいいです。
この経験で、私にはアクアセイフすら使うのが怖いです。皮膚病などが出たら使用を考えますが。

ウーパールーパーはメキシコ原産ではありますが、世界中で販売されるウパの全ては1851年の英国博覧会に展示された3匹のウパの末裔で、160年間水槽だけで自家繁殖されている完全養殖であり、
ヨーロッパの水に長年好適化されているのでもっとアルカリ質の水で飼育されていますし、ワシントン条約で輸出入に制限がかかっていて、日本のウパは25年近く海外の血が入ってきていません。完全に日本の水質に好適化しています。
ドイツとアメリカと日本で顔つきで判別できるくらい各国で別々の品種改良が進んでいます。それは水質と飼育機材が違うから。海外は冷凍アカムシとか入手できない。

相談者さんに必要なのは、飼育法とはこういう別の座学かもしれません。
ウパは頑丈すぎて、どんな飼い方しても、あまりに死ななかったり、症状が見えた時にはすでに深刻に手遅れなので、飼い主としてウパにしてやれることがあまりに少ない。
あまり手がかからないと、くだらないことを杞憂したり、他人の情報が気になって、無駄に手をかけてしまい、環境が安定せずに余計に調子を崩してしまうのです。

2年半飼えたなら、これからも今のままで大丈夫ですよ。少しづつ良い環境に変えていきましょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

私のような者に何度もご回答くださりありがとうございます。

>もう2年半も飼っていて、なぜ未だにそんな水質や環境等にいろいろと不安があるのでしょうか?

きちんとこれまでの経緯を書いておらず、申し訳ありません。
飼っているウーパールーパーは2歳半になりますが、飼い主は元々は私ではなく私の身内が友人から貰ってきてその身内が飼っていました。
しかしその身内が今年引っ越しをする事になり、その際に水槽を持っていけなくなったので、
私が引き継いで世話をする事になったという次第です。そのため私は飼い主としてはまだ新米です。

毎日色々とネットで調べたりしていますが、一度に色々な情報を詰め込もうとしてあれこれどうすればいいのだろうと方針がいまだに定まらずにいます。
pHなどの水質チェックもネットで調べて上級者の方の真似をしているだけで、中身はまだ全く伴っていない状態です…。

おっしゃるとおり、2年半も生きてくれているので、以前の飼い主の飼い方の通りすれば良いと思うのですが
以前の飼い主は水換え頻度は数ヶ月に一度でそのたび全換水を行ったり、一時はフィルターもエアレーションもない状態にしていたにも関わらず
水換えも行わず水面に泡が残っているほど水が白濁し、ウーパールーパーが水面にずっと浮いてしまっている状態にもなっていた事がある程でした。
(その時は私が指摘して飼い主が水換えを行ったのでどうにか事なきを得ました。その後、私も水換えの方法を学び水換えだけは私がしていました。)
外部フィルター内も活性炭など吸着系のものが2種類ありましたがそれも含めすべて私が引き継ぐまでの2年の間、手付かずだったようです。
(今日たまたまその身内が家に来て、私の水換え作業をみながら「フィルターのろ材って交換しないといけないのかな?」と言っていたので、もしかすると現在の私よりも知識が少ないかもしれません。)
ウーパーが強い子だったおかげで今まで生きていてくれていますが、以前の飼われ方はさすがに継続しようとは思えないもので…。
ウーパーにとっては今も環境が変わってそれがストレスにもなっているかもしれませんが、水換えのサイクルなども変えて新しい世話の仕方を模索しているところです。

そのためまだ自分の飼い方にもまだいまいち自信が持てていない状態です。
だからといって、諸先輩方にこうして色々とご回答いただいた通りにすれば万事解決というわけではない事も承知しています。
ですが、もし万が一、自分のせいで死なせてしまったりしてしまったらと思うと不安でいてもたってもいられなくなり、不安な事があるとすぐこうして質問させていただく結果になってしまっていました。

私がこういった経緯を書いていなかったせいで手間をおかけして申し訳ありませんでした。


今回質問させていただいた内容については、細菌が原因の症状ではないとの事で、全換水は行う必要はないのですね。
あやうく、またいらぬ事をしてしまうところでした。これからまた生えてくることを祈って見守ることにします。

pHの件ですが、水道水自体のpHも今朝測ってみましたらこちらも同じく7.5でした。
日本の水道水の基準は6.5~8.5程度らしいので一応範囲内ではあるみたいですがやはり高めなのですね。
水道水と同じpHだとしても、通常ですと濾過が機能していれば下がっていくものなのでしょうか。
ろ材は前述の通り以前の飼い主が2年間手付かずだったので、私が2ヶ月前に交換したばかりです。
もし濾過が原因だとすれば私がろ材を交換してしまったせいかもしれませんね…。
ただ、交換する前は水槽の底にいつも砂のようなゴミがたくさん落ちていて、交換後は綺麗になくなったので目詰り等は起きていたかもしれません。
現在はフィルター純正のろ材(ウール・荒目スポンジ・吸着系×2・リング)を使っていますが吸着系はやめてリングなどの生物濾過を強化させたいと思います。

麦飯石で危篤状態にまで陥るほどの症状が出ることがあるのですね。
回復されたようで、何よりですが。
そういえば忘れてしまっていたのですが、家ではマリモブラザーズという偽物のマリモを入れていまして
これが麦飯石でできているものだった気がするので、取り除こうと思います。
アクアセイフも悪影響になる可能性があるという事を私も覚えておきます。

ウーパールーパーの歴史についても詳しくご教示くださりありがとうございます。
今回も色々と大変勉強させていただきました。
今後はあまり神経質になりすぎないようにして、少しずつ良い環境になるよう心にゆとりを持って世話をしていくように心がけ致します。

何度もこのような素人の質問にとてもご丁寧にご回答くださり本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/11/01 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています