dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会人、23歳
一児の母、来年の准看護学校の入試を受けたいと考えております。
志望理由の添削をどうぞお願い致します。

私が看護師を目指したのは出産の為の入院がきっかけでした。
看護師さんは、初めての出産、子育て、慣れない環境に戸惑う私に優しく、時に厳しくアドバイスをして下さいました。その笑顔や温かさ、頼もしい姿に私はとても勇気付けられました。
入院中、私はこれまでの世界とはまるで別の世界にいるように感じました。そしてこの病院という世界の中にはそれぞれ体調が悪く、退院したくても叶わない人、懸命に病気と闘っている人、くじけそうになっている人などたくさんの人がいるということに改めて気がつきました。
私は幼い頃から人の為に何かをするということにとてもやりがいを感じ、これまではお客様の夢や希望を形にすることができるブライダルの仕事をして参りました。しかし今回の体験を通じて、私は辛い状況にいる人や、助けを必要としている人の支えになる仕事こそ私の目指すべき仕事であると思いました。
そして医学的根拠を持ちながら心と体、両方を支え、看ることができる看護師の仕事に就こうと決意しました。
そのような中貴校と出会い、働きながら学べる環境や、入学案内を頂きに伺った際に親身になって相談に乗って下さる先生の姿を拝見し、是非このような先生の元で学びたいと思い貴校を志望致しました。

ここまでが願書に書く予定の内容です。
面接では最後に、

「是非貴校に入学し、持ち前の明るさとこれまで身につけてきた接客術に看護師としての知識、技術をしっかり身につけ、
患者様の立場に立って臨機応変に対応のできる看護師になりたいと思います。
一生懸命頑張りますので宜しくお願い致します。」
と付け加えます。

一歳になる子供がおりますが、
子供の事に関して聞かれた場合も、
両親と同居していることなどを伝えるつもりです。

どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

元就職関係の仕事をする者です。


まあ、どんな論文、志望動機にでも文句を付けろと言われれば
それなりにあるものです。
客観的には、よろしいかと思いますが、23歳社会人経験者と
考えると、やや稚拙かな?とも感じてしまいます。

>入院中、私はこれまでの世界とはまるで別の世界にいるように感じました。
→入院中、私は別世界にいるように感じました。

>そしてこの病院という世界の中~
→病院には~

>それぞれ体調が悪く、退院したくても叶わない人、懸命に病気と闘っている人、
 くじけそうになっている人~
→の文章の後に、「そんな方々の力になりたい」とかなにか一文合った方が
 よろしいかと。

また、ブライダル関係の仕事で、何を学んだか、何を得たのか?を具体的に
明記したほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

myu2001様

回答ありがとうございます。
確かに少し幼稚かもしれませんね^^;
myu2001様に訂正して頂いた所を見ると、確かに変な言い回ししてたなぁと
気付かされました。
大変参考になりました!
ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/03 23:03

面接があるとのことですが、子供がいらっしゃることについてどのようにやっていくつもりなのか、願書に書くべきではないかと思います。

また、なぜ「准」看護学校なのか、23歳で年齢的にやっていけるのかそこを書くべきかと考えます。

こんな記事もあります。実際にご自分がやっていけると確信した体験を書いてみると訴求力があるかと思います。
https://plus.google.com/+%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%9 …

他の受験生はまだ子供のような年齢ですので、仕事をした経験も踏まえて具体的な記述が全体の7割位になると良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

guess_manager様

回答ありがとうございます。
仕事の経験なども織り込んでもう一度考えてみたいと思います。
大変参考になりました!
ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/03 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!