dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハイパーインフレが日本で起こりますか?対策は何でしょうか?ゴールド?

また、その場合、シルバーや、銅でも良いのでしょうか?

ゴールド(GOLD)、シルバー(SILVER)、銅で、ハイパーインフレ対策なら、どの順番でしょうか?

A 回答 (3件)

ハイパーインフレもただのインフレも、需要が供給を上回るので起きます。

日本の場合、だんぜん供給過多です。インフレはもとより、ハイパーインフレなど起こるわけがありません。逆立ちしても起きません。それが日本の悩みです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ハイパーインフレは、日本で起こらない気がしてきました。

お礼日時:2014/11/16 14:44

なりません。



まず、ハイパーインフレとは何か?正しく知る必要があります。

ハイパーインフレとは、「経済学定義」では、年間物価上昇率が、一万三千%以上のインフレ率の事を指します。「国際会計基準の定義」では、一年間で26%以上のインフレ率の事を指します。

経済学定義のハイパーインフレは、歴史上2回しか起きていません。
第一次大戦後のドイツ・ハンガリーと、人種差別政策のジンバブエです。

国際会計基準の定義のハイパーインフレは、日本では戦後直後です(最大59%)。



10%以上を悪性インフレ、2%~4%をマイルドインフレ(経済学上、最も良好な状態)と呼びます。
黒田総裁がインフレターゲットを2%に設定したのも、日本経済をマイルドインフレ状態にするのが目的です。

黒田総裁になってから、毎月一兆円規模の金融緩和を続けました。その甲斐あってマイナス寸前のインフレ率が、1%前後にまで改善しました。しかしまだまだ、2%には程遠い状況です。増税8%にしてしまったので、インフレ率が下がりましたので、なおさら2%が遠くなったのがここ一年の現状です。



さて、日本がハイパーインフレになる懸念ですが、ジンバブエのようなハイパーインフレにするには、13000%以上のインフレ率が必要です。どうしたらよいでしょうか?一年間あんなにお金刷ってもまだ、2%には程遠い現状です。13000%にするには・・・。逆に聞きたいです。

冷静に考えてみてください。



    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ハイパーインフレは、日本で起こらない気がしてきました。

お礼日時:2014/11/16 14:43

少し物価が上がると直ぐにハイパーインフレを言う人がいます。

これほどの金融緩和を行なってもインフレは2%も行かないのです。放置したらデフレに舞い戻ってしまいます。貧乏人にはインフレ待望論がありますが、加速度インフレが起きれば今とは反対の金融引き締め行なえば良いのです。そのためには政府が国債を発行し難くなるので、増税しておく必要があるのです。日銀がバズーカ砲を撃ったのはそのためです。

インフレ対策は多くの金持ちが行なっています。それは優良企業の株式と都心の不動産とゴールドです。中国出身の華僑達は資産をゴールと土地とお金に分散させて持っているそうです。直ぐに逃げるにはお金が必要で、ゴールトなら持って逃げれる。不動産は捨てざるおえないが持っていないと立場が弱いからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ゴールドなら、持って逃げれるのは、良いと思いました。

金持ちは、対策が取れる。

でも、貧乏人は、対策が取れませんねー。

お礼日時:2014/11/07 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!