
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
第二次世界大戦が始まる頃までは、「大英帝国連邦」が、世界の支配者的に優勢でした。
大英連邦には、元イギリスの植民地であった諸国が参加させられており、それらの国々はイギリスに従属していました。オーストラリアやインドなどもその一員です。
植民地の独立の動きとアメリカの強大化が、帝国の立場を弱くし始めていて、中でも独立運動を支援しようとするソ連は、イギリスからは憎き敵と映ったことでしょう。
その見地からは、イギリス誘導説も有力かと思います。
事実的進行はアメリカから始まりました。
第二次大戦終了後間もなく、アメリカの政財界で赤狩り、いわゆるマッカーシー旋風が吹き荒れ、日本でもレッドパージが強行されました。アメリカが率先してソ連敵視政策を取ったのが事実のようです。大戦で連合国を形成したソ連が、急にアメリカから敵視され始めたことは、フランスにとっては驚きでした。国民党指導下にあった中国が、共産党に政権を奪われ、台湾へ追い払われたことも引き金になったかと思われます。
当時の世界情勢は混沌としていて未解明な部分も多いようですが、アメリカの方針をイギリスが支持したのは事実でしょう。赤狩りはイギリスでも行われました。
No.1
- 回答日時:
私は寡聞にしてその研究を知りませんか、チャーチルこそいち早くソ連の危険性について気づいていたのは有名ですよね。
イギリスが対ソ戦線?にアメリカを誘導しようとしたのは当然でしょうが、それを米ソ対立へ誘導と表現するのはいささか歪んでいるように思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヨーロッパ イギリスと日本が結構似ていると思っているが、みんなの意見も聞かせて欲しい 11 2022/09/02 19:03
- 歴史学 日本はどのように対英宣戦布告をしたのか 5 2023/08/02 15:47
- 倫理・人権 除き趣味の官僚工作をどう思いますか? 1 2022/12/12 20:13
- 歴史学 ウクライナ内戦の歴史はベトナム戦争やら、 朝鮮戦争に似ている。大英帝国主義に、分割統治の 原則、があ 2 2022/05/09 23:52
- 世界情勢 なぜイギリス植民地時代の国々は、ジェノサイドにしたいのですか? 3 2022/04/15 08:49
- 軍事学 日本は欧米に比べて弱いのですか?例えば、軍事ではイギリスやアメリカが核兵器を持っていますが、日本は持 5 2022/04/24 17:05
- 戦争・テロ・デモ 大英帝国 分割統治の原則を考える。 ウクライナ戦は内戦。ベトナム戦争。朝鮮戦争。 似ている。アフリカ 1 2022/05/29 06:46
- 世界情勢 ウクライナVSロシアの真の目的は何ですか? 4 2023/01/25 08:57
- 政治 阿南陸相は自決の直前に、なぜ、「米内海相を斬れ」と言ったのか? 2 2023/03/29 13:46
- その他(教育・科学・学問) 大学教員の指導方式について 3 2023/06/02 17:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何故、イギリスとフランスは日...
-
この絵はなんですか?? この右...
-
東インド会社の名前の由来 何...
-
神聖同盟でイギリス、ローマの...
-
イギリス産業革命の意義について
-
どうして西インド諸島と言うの...
-
西洋列強って何??
-
英国のキツネ狩りの歴史と理由...
-
なぜ中国にカレーは伝わらなか...
-
イギリスが18世紀以降、急速に...
-
「今日も世に事は無し」って誰...
-
フランスが大仏帝国みたいな時...
-
カナダはなぜフランス系の人た...
-
英連邦、イギリス連邦って、旧...
-
イギリスの新インド統治法
-
18世紀英国人について
-
産業革命期イギリスの機械輸出...
-
アメリカとカナダの違いは
-
昔の人の労働時間はどのくらい...
-
英国人の対外蔑称
おすすめ情報