
水やお湯で戻すタイプのわかめの話ですが
日本産のイメージは
・肉厚
・一切れが大きい
・表面がざらっとしている
・ぬめりがある
中国産のイメージは
・薄い
・一切れが小さい
・表目がつるっとしている
という感じです。
どちらも食したことはあります。
母親が中国産はちょっと…という感じなので
今は日本産のを食べていますが、少し前までは中国産でした。
正直中国産のほうが私には美味しく感じます。
香りも少なくて食べやすいという感じです。
一番はなんで日本産のは肉厚なんだろうという感じで…
薄い方が食感とか含めて美味しいのになと。
中国産に近い日本産ってありませんかね?
中国産でもいいんですけど、日本産に越した事はないもので。
私の好みとしては中国産のイメージに上げた項目です。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
日本のわかめのグレード基準で、肉厚、幅広、香りが強いというのが上等とされているからでしょう。
美味しい、と思う基準は個人それぞれなので何とも言えませんが、私も個人的には国産の厚くて大きく香りも強い方が好みです。
中国産のイメージとして小さくて香りが少ない。おっしゃる通りだと思います。
例えば水煮の筍、鰻蒲焼しかりですね。
低コストで育てるために、環境(栄養)そこそこに早採りで出荷されるからです。
今回は、乾燥わかめでの話しですよね?
でしたら、現状国産で中国産っぽい商品はあまり見当たらないと思います。
商売の基本は需要と供給。消費者側が、多少価格が張っても国産品質のモノを求める、もしくは低価格で中国産品質でも問題ない、に分かれているのだと思いますよ。
中国産品質で価格が国産並のわかめは売れないと言うことです。
塩蔵わかめや生わかめは使いませんか?
たぶん乾物よりも割高にはなりますが、これらの国産わかめは産地や収穫時期で全然違います。味も香りも厚み(大きさ)も。それらをいくつか試されて好みのわかめを見つけるのも手です。
そうは言っても、薄く柔らかいわかめが否定されているわけではありません。
生わかめの中でも「春先わかめ」と呼ばれる、早春に収穫(間引き)されるわかめは非常に柔らかく薄くぬめりも少なくサラダにそのまま入れて食べられます。とっても美味しいですよ!もちろん国産。
年明け、2月頃から店頭に並ぶ(期間限定)と思いますので、ぜひ一度試してみてください。
回答ありがとうございます。
私はお肉も固い方が好きだったり、すじが好きだったり
変わってるんですよね、好みが。
乾燥わかめ以外は使わないです。
塩蔵のも結局は乾燥わかめですし。
量を使わないので、生タイプは…というのが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 中国に大災害をもたらした台風5号の名前は韓国語のトクスリ(鷲)でした 2 2023/08/04 12:23
- その他(ニュース・時事問題) 中国や韓国の原子力発電所から出る水と海産物は安全ですか? 11 2023/07/19 10:58
- 教育・文化 産経新聞は 唯一無二 正しい、韓国人を描く、 日経=テレビ東京 産経新聞 2社のみ 正しい朝鮮人を描 3 2022/08/13 13:22
- 経済 変じゃない? 7 2023/02/09 22:44
- その他(買い物・ショッピング) 日本のおかしな価格設定 2 2022/05/16 11:34
- 政治学 中国共産党や日本共産党は共産主義ですか? 6 2023/08/27 01:38
- 政治 中国で日本人の事を良く言ってはいけない? 3 2022/04/15 12:04
- 農林水産業・鉱業 なぜ日本人は中国共産党を嫌うのですか? 3 2022/10/09 22:03
- 経済 生産性について 7 2023/01/16 16:59
- 世界情勢 (中国のステルス戦略)てな本がある。 川口市は中国人だらけ、 華僑思想、世界中がふるさとだ。 ♪サン 3 2022/05/10 08:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中国産の有機切り干し大根は安...
-
輸入食材 どこなら安全?
-
スーパーで国産(青森県)のリン...
-
キュウリを沢山農家さんに 頂い...
-
仕事の関係でカルフォルニア米...
-
ネット上で本当に無農薬のもの...
-
外国産の小麦について
-
有機栽培かどうかを見分ける方法
-
ポストハーベストってまだある...
-
フランスと日本の野菜ではどち...
-
りんごの農薬
-
中国産の乾物も危険??
-
無農薬農法に対しての疑問記事...
-
市場に出回ってる葉菜って、殆...
-
中国産のブロッコリ
-
生野菜は危険なのでしょうか? ...
-
これは、農薬ですか?? ホタテ...
-
ネットで健康に悪い食べ物と検...
-
冷凍ほうれん草が・・・・どの...
-
農薬って石鹸で落ちますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土手に咲いている菜の花、食べ...
-
中国産の有機切り干し大根は安...
-
仕事の関係でカルフォルニア米...
-
農薬を気にされている方にお聞...
-
河川敷の菜の花は食べられるの...
-
やはり国産のレモンにも農薬は...
-
中国産の乾物も危険??
-
キュウリを沢山農家さんに 頂い...
-
ネギに農薬を毎日かけて育てて...
-
大根の葉の農薬について
-
ブラジル産の鶏肉の安全性
-
中国産のしいたけ、大丈夫かな?
-
農業関係者の方、教えてください!
-
アボカドのポストハーベストとか
-
中国産の昆布は安全?
-
きゅうりを食べたとき渋みが口...
-
大根葉の農薬
-
男の料理について教えてくださ...
-
キャベツの外側の葉は、捨てな...
-
輸入物の果物等は危険ですか?
おすすめ情報