
現在個人経営の居酒屋でアルバイトをしています。
今まではチェーン店でしかアルバイトをしたことがありませんでしたが、
22時以降は深夜手当てをもらえるという認識でしたし、今まではその支払いが当然だと思っていました。
ところが、現在のアルバイト先で
深夜手当ての支払い義務は労基にはない。しかし、(特別に)支払う
面接の時も深夜手当てについては言っていない
と言われて「??」となりました。
確かに面接の時には深夜手当てについては何も言われてませんが、しかし支払わないとも言われていません。書類等にサインもしていません。(そもそも書類など貰ってない)
時給は、求人情報誌に記載されたとおり頂いています。
埼玉県、時給850円です。
先月は22時以降は22:30までしか働いていませんでしたが、その分は+50円となっていました。
雇用主が言うように支払い義務はないのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> 深夜手当ての支払い義務は労基にはない。
いや、あります。
労働基準法
| (この法律違反の契約)
| 第13条
| この法律で定める基準に達しない労働条件を定める労働契約は、その部分については無効とする。この場合において、無効となつた部分は、この法律で定める基準による。
| (時間外、休日及び深夜の割増賃金)
| 第37条
| 4 使用者が、午後10時から午前5時まで(~)の間において労働させた場合においては、その時間の労働については、通常の労働時間の賃金の計算額の2割5分以上の率で計算した割増賃金を支払わなければならない。
> 雇用主が言うように支払い義務はないのでしょうか?
何も書いてなければ深夜勤務手当の支払い義務はあります。
支払い義務を免れるような規則を書いても無効です。
未払い賃金になるので、
・勤務時間の記録をガッツリ残して、未払い賃金額を計算。
・未払い賃金の時効の2年間または、小額訴訟で取り扱いできる60万円の範囲のうちに対応。
・個人経営なんかなら職場に労働組合は無いでしょうから、社外の労働者支援団体へ相談。
・内容証明郵便で支払い請求。
・指定した金額が、指定した方法(口座番号)で、指定した期日までに支払いされない事が確認できる通帳のコピーを取得。
・会社を管轄している労働基準監督署へそれらを持ち込みし、行政指導を依頼。
・平行して支払い督促、小額訴訟。
などと、淡々と処置するのが良いです。
--
深夜勤務手当の支払いを免れようとするなら、思いつくのは、
・そもそも、日本国内の話でない。
・サマータイムが導入されてれば夜11:00~が深夜勤務手当ての対象になるけど、今冬だし、そういう特区なんかも無いはず。
・実は、夜10:00以降の時給が時給720円で、深夜勤務手当て720円×25%=180円足されて900円になっている。720円が都道府県の最低賃金超えてれば、そういう事はあり得るかも。
・通常の雇用契約でなくて、業務委託契約になっている。
だとか?
とても詳しく書いていただき、ありがとうございます。
埼玉県なので時給720円だと最低賃金越えてないので、やはり深夜の手当てはもらえますよね。
とりあえず自分の勤務時間の記録を残しておこうと思います。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
労基署にちくってやりましょう。
多くのアルバイト雇う店は三六協定すら無い場合が多いです。
普通、有給は代役立てないと取れないとか、就業1時間前に来て準備(無償)とか、勝手に止められないとか、そんなのは”店(野党側)の都合”で貴方の気にすることではありません。
下に強く出るバカ雇い主は上には弱いですから、労基署に相談して勧告してもらうのが一番だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 介護の求人についてお伺いしたいです。 現在フリーターでアルバイトを探しており、グループホームの求人を 1 2023/03/20 23:15
- 人事・法務・広報 みなし残業と手当の関係 1 2023/04/12 09:23
- その他(悩み相談・人生相談) 不当に搾取しようとするバイト先… 学生です。3月まで飲食店でアルバイトをしていましたが、コロナでシフ 3 2022/04/12 09:07
- 厚生年金 友人がアルバイトをしているのですが 今年の4月から社会保険が適用されていて、毎月社会保険は1万500 3 2022/08/10 00:56
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- 労働相談 【給料】の定義について教えてください。 1 2023/02/25 23:47
- その他(行政) 公務員病気休職中副業 4 2022/09/26 19:14
- 労働相談 深夜の時間帯が所定労働時間の場合の深夜労働手当の計算方法 例えば、時給1500円の従業員が21時〜3 2 2023/05/07 20:06
- 飲食店・レストラン 昨日、かつあげに、遭いました ラーメン店でラーメン食べて店から出たら、隣の飲食店の店主が出て来て,5 4 2022/10/26 21:02
- 所得・給料・お小遣い 去年の9月頃個人で運送してる所に雇ってもらいました 前職で客で来てた人なんですが人手不足で中型免許取 1 2023/05/23 13:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事で早上がりさせられるって...
-
友人が働くカフェが急に閉店す...
-
賃金未払い時の損害賠償請求
-
善意の鍵当番
-
コンビニオーナーでタイミー募...
-
「一」の読み方がわかりません
-
派遣会社急増で、一部の人間し...
-
無給で働く事は労働法違反なのか?
-
ハローワークの求人情報に偽りが!
-
正社員なのに契約社員になれ、...
-
会社のお金を紛失、責任は?
-
産業革命の子どもや女性の長時...
-
給料の支払いが15日〆で翌月25...
-
一時帰休日の社員の過ごし方に...
-
トヨタ自動車 春闘
-
失敗した仕事のやり直しは残業?
-
社会人4年目です。 大学卒業後...
-
破産債権届出と未払賃金立替払...
-
通勤手当は翌月払いで問題ないか
-
70歳を超えたら働きたいという...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事で早上がりさせられるって...
-
「一」の読み方がわかりません
-
当日に仕事をキャンセルされた...
-
善意の鍵当番
-
通勤手当は翌月払いで問題ないか
-
給料の支払いが15日〆で翌月25...
-
コンビニオーナーでタイミー募...
-
一時帰休日の社員の過ごし方に...
-
無給で働く事は労働法違反なのか?
-
会社のお金を紛失、責任は?
-
部長から平社員、そんなのあり...
-
妊娠中のパートさんにさせる仕...
-
時給を下げられました 辞めた...
-
日給制で働くときの早上がりの...
-
パート先が突然閉店したときの...
-
人材派遣会社への支払について
-
朝の除雪作業の強要はパワハラ?
-
訪問介護ヘルパーの年次有給休...
-
即日解雇、給与から発注ミス分...
-
産業革命の子どもや女性の長時...
おすすめ情報