重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

年末調整の配偶者控除は扶養の方の紙に書くことはわかったのですが、今年の額を書く場所はどこにありますか?

A 回答 (2件)

>年末調整の配偶者控除は扶養の方の紙に書くことはわかったのですが、今年の額を書く場所はどこにありますか?


今年の額という意味がよくわかりませんが、それは「平成27年分」の「扶養控除等申告書」ですね。
それは、来年分なので、今年の額を書く欄はないし記入の必要はありません。
来年の見込み額を記入します、
なお、それは「所得」なので、収入見込み額から65万円を引いた額を記入します。
給与所得の場合、「収入」から「給与所得控除(年収によってきまります)」を引いた額を「所得」といいます。
    • good
    • 0

>扶養の方の紙に書くことはわかったのですが…



扶養の方の紙って、この種のご質問は用語や文書名は正確に記さないと齟齬を産む元になります。

「平成26年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gen …
のことですか。

>今年の額を書く場所はどこに…

「主たる給与から控除を受ける」→「A 控除対象配偶者」→「平成26年中の所得の見積額」

なお、所得の見積額とは、「収入」ではなく「所得」に換算した数字を意味します。
例えば「給与収入」が 100万円なら「所得」は 35万円と記入します。

【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm
【事業所得】
「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!