dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう、1ヶ月旦那が私を避け続けています。

旦那は40代、私は30代。こどもは3人います。
結婚して15年です。

きっかけは、些細なことで、子どもの学校での出来事で担任の先生とのやり取りでのことを意見が合わなかったことです。
納得出来なくて、お互いにヒートアップしたと思います。
バカにされたのがゆるせなくて、私も同じように言い返してしまいました。

普段、あまり旦那に逆らったり文句を言ったりしません。
でも、我慢できなかったのです。

旦那は、人の話を聞かないやつとは会話ができないから、もうしないといいました。

今までも喧嘩になると(と、言ってもほとんど一方的にイライラされるだけですが)数日ほとんど会話をしなくなり、避けられたりしました。
毎回、悲しい気持ちを伝えたりしていくうちに、段々元に戻っていきます。

けれども、今回は頑なに怒っています。
1週間たったときに、いつまで、こんな状態でいるのかと聞いて、言い過ぎたことを謝りましたが、会話しないの一点張りです。
しまいに、言いたいことがあるなら、文章で言ってくれと。
それは、嫌だと伝えても聞く耳持たずです。

その後、そのまま話にならず、その場を離れました。

それを感じた中2の長女が、見かねて旦那のところに行きました。
旦那は、私の話にならないところを娘に説明して、これからはこの形でやっていくと説得したようです。
娘は当然、納得しません。喧嘩の原因や、怒るところはわかるけど、こんなのおかしいと訴えたそうですが、やんわり断ったようでした。
娘も自分の気持ちを伝えて、その場はおしまいにしたようです。

ですが、全く戻りません。
その上、今度は私の家計の管理についてや、日常の私のいけてないところを重箱の隅をつつくような感じで、取り上げて嫌みを言ったりします。
もちろん、言われるところはあると思います。
普段は目をつぶれるところも嫌なんだと思います。
それは真摯に受け止めたいと思っていますが、それすら話せません。

自分が言わなければならない事はラインで入れてきます。
目の前にいてもです。
でも、私はそのやり取りはいやなので、返事は口でしてます。

ほかには、夕御飯もいらないとラインが来て、帰ってきても子供たちが食べてても食べません。お弁当もいらないと言われましたし、朝ごはんも食べずに行きます。

話が逸れますが、この喧嘩の直前に私の母が癌だということがわかりました。
旦那はすぐに実家に行ってこいと言ってくれました。
実家は離れてるので、泊まりでいきます。
帰ってきてからも、とても労ってくれました。

普段は私に感謝もしてくれますし、どちらかと言うと、旦那の方が私にべたべたしたがります。
私も旦那の甘えには答えて、私も甘えます。
周りと比べても仲の良い夫婦だと思っています。

喧嘩の前日まではそんな感じで、母のことで気に病んでる私にとても優しかったんです。
それ故に、もう受け入れてもらえない感じがつらくて。

その後も母の病気については悪い結果が出たりしましたが、もう全く気にしてくれません。

旦那の怒り自体は受け入れて、謝るし、改善もしたいと思ってますが、子どももいるなかでこのような態度は辛すぎます。

娘も、最初はどっちも悪いわ!ってスタンスでしたが、このような人を拒否するような態度をみてるうちに、がっかりしていっています。

みんな、パパが大好きで、私も旦那をとても大事に思っています。

とてもプライドが高い人なので、私が旦那をバカにしたような態度をしたことで、うけつけなくなってしまったのだとおもいます。

もう1ヶ月です。
さすがに、こんなに長いのも初めてでつらすぎです。
旦那もしんどいと思います。

どうしたらいいのか、わかりません。

もう、このまま元に戻れないのかもとおもうと不安でたまりません。

長文になり、申し訳ありませんが、なにか言いアドバイスがありましたら、どなたかご教授ください。

A 回答 (13件中11~13件)

男性と女性とでは話すという行為の意味合いが違うらしいですよ。


女性は関係性を保つために会話しますが、男性は用事があるから会話するそうです。
なのでここはちょっと冷静になって、ご主人が話しかけてくるまで待ってみましょう。
あなたは普段通りお子さん達と会話しながら楽しく過ごすのです。
ご主人に伝えたいことがある時は希望通りにラインやメモでも良いじゃないですか。
うちの夫は会話のキャッチボールが出来ない人で、忘れた頃に意見を述べます。
その度に「はぁ~?」となるのですが、時間をかけるほど真剣に考え答えを出してくれているのだと思うようにしています。
ご主人も今どのタイミングで折れようかと、プライドをかけて思案中なんだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます!
お気持ち嬉しかったです。

主人は、このまま会話もしない関係でこの先行ったらええんちゃうか、と言います。
なので、子供たちと私が普通にしてたら、これでええやんと言われそうで…
今まで通りにってお願いしたら、今までが普通じゃないようになるとか言うんです。

もう、何も言えなくて。

でも、やはり待つしかないんでしょうか…

お礼日時:2014/12/08 17:50

私の元彼も怒ったらシャットダウンして、会うことすらしない人でした。



私も頭にきて言いすぎた部分もありましたが、彼が悪いのにとなっていて。

でも、仲直りしたいので謝りましたが怒りが頂点の時はなにを言っても無駄です。

親の看病があるなら、看病に専念して、少し距離を置いた方が返って仲直りが早いですよ。

おとぼりがさめるまで待つしか方法はないです。

今は話し合いをすればするほど、相手も態度を大きく出ますから、ラインで会話したいなら、ラインで済ます。

そんな事を続けて、一か月に一度くらいは、こういうの続けるの?と聴けばいいのです。

あんまりつけあがらせても、反対によくないですし、あなたがつらそうにしてるなら、もっとつけあがるだけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですよね。きっと今は何を言っても聞いてくれないと思います。
でも、時間がたっても、解決出来ないんじゃないかと思って不安です。

いつもきっかけがないと、元に戻ってくれないので。

看病は実家が遠いので、なかなか行けないのです。
そんなことまで気にかけて頂いてありがとうございます。

お礼日時:2014/12/08 17:56

アドバイスでっか。


簡単な事でんがな。
>しまいに、言いたいことがあるなら、文章で言ってくれと。
文字で伝えればえぇだけでっせ!
なに意地張って
>でも、私はそのやり取りはいやなので、返事は口でしてます。
逆撫でするような事するんでっか?あんさん。
あんさんも「言い過ぎた」と反省しとるんでっしゃろ。
せやけど・・・反省の態度が出てないんやと思うで!
旦那はんの言い分に乗っかるのが得策と思いますわ!
クドクド話さんと「無言で文字にする」をしてみ!
直ぐ旦那が喋り出すわ!!
ほんま!犬も食わん夫婦ケンカでっせ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

旦那の言う通りにする方が得策ですか?
ご飯をいらないと言われても、ほっとくのがいいのか、一応声かける方がいいのか、わからなくて。

私と子どもだけで楽しくしてると、お前らだけでやっていればえーやんって態度にもなるんです。
拗ねると言うか…

子供たちには優しくしてくらていますが、私といることで接点はかなり少なくなってますよね。

どちらかというと、ビクビクとした態度になってるんじゃないかと思います。
少しでも関わると、また拒絶の態度を示したりしてくるので。

お礼日時:2014/12/08 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A