
ブランド品のみを扱う古着屋にバイトで入り約1年になります。
前職では飲み会等が全くなかったこともあり、入った当初から和気あいあいとした雰囲気でいいなーと感じてました。
人見知りの性格もあり、2回の飲み会を経て最近わりと打ち解けられてるような感じです。
今度1人の家でクリスマスパーティをやることになり、私自身楽しみにしてました。
メンバーは、Aさん(言い出しっぺ・20代)・Bさん(30代・主婦子供有)・Cさん(20代)・Dさん(30代・主婦子供有)・私です。
Dさんは出勤日がみんなより少ないこともあり、ちょっと後からお誘いしたみたいです。
Cさんが誕生日が近いらしく、みんなでお金を出し合ってプレゼントを渡そうということになりました。(今までプライベートで会ったり、誕生日に何かあげたりはしたことないそうです)
しかし金額や何を買うか等の相談もなく、Aさん・Bさんが被った休日に勝手にプレゼントを買ってきました。
私はその2人が一緒に買いに行くことも知りませんでした。
(もしかしたらDさんは、Cさんにプレゼントをあげることも知らなかったかもしれません)
買ってきた物は実際に見てませんが、カットソー1枚約10,000円・靴下1足約3000円するような某ブランド(Cさんが好きなブランド)のものを買ったそうです。
何を買ったのか聞いたら「靴下とか~」と言われました。
レシートを見せられたわけではなく、割り勘で1人あたりの金額を聞いたところ、2000円ちょっととのことでした。
私としては、仕事上の関係は1人500円くらいが普通、もしくは(Cさんは甘い物が苦手なのであれですが)ケーキで充分だと感じてました。
正直言うと、Cさんに対しては元々苦手意識がありカベを感じていて、最近やっと少し話せるようになった感じです。
ブランド品を扱う仕事なのでみんなそれなりに好きなブランドがあったりしますが、みんないつも着飾ってるわけでもなく、話していて金銭的感覚がちょっと違うなぁとは思ってませんでした。
ちなみに私はこの仕事を始めるまであまりブランドは知らず、前も今もユ○クロ・e○rth mu○ic・ロー○ーズファーム等のファストブランドが好きで着てます。
バイトがほとんどの職場ということもあり1人2000円は高すぎると感じており、もしこの先も誰かが誕生日を迎えるたびに2000円以上出すとなると正直重荷です…。
また、どんな仕事内容でも仕事上の関係の方にブランド品をあげるのは重いように感じています。
しかし、職場では私が年齢的にも仕事歴も1番下ということもありなかなか言いだせません。
言ったら今後仕事中にも影響しそうですし、納得行かないまま高額だと感じる金額を払ったとして私自身心のどこかで見返りを求めてしまいそうです。
プレゼントを買う時に関わっていないだろうDさんは金額等を聞いてどう感じたのか聞こうと思っているのですが、なかなかタイミングが合わず話せていません。
自分がケチなのか、と最近仕事中も考えてしまいモヤモヤしています。
私の価値観・考え方が一般的ではなく、おかしいのでしょうか?
他の職場はどうなのか等皆さんのご意見よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「皆で出しあうお話だったけど、○○さんたちは用意されたのですね。
じゃあ私はプレゼントどうようかなぁ~」と独り言で終了。請求されていないのですから、なかったことにしましょう。
予算を話し合うのは当たり前です。勝手に買ったのだから、それは買った側のプレゼントでいいのです。
「皆から」と言われたとしても、その「皆」に質問者さんは入らなかった、それでいいのです。
本人が質問者さんを含めてとらえているなら、二人の時に「皆で買うお話だったけど、用意されたみたいなのでわたしはお金だしてないんですよー」と言えばOKです。
具体的なご回答ありがとうございました。
助かりました。
結局「私は別に渡しますね」とはっきり伝え、誕生日の先輩にもそのまま「そのプレゼントは他の3人からで、私は別に買ったんですよー」言って渡しました。
ブランド物には到底及ぶ物ではなかったですが、残る物ではなく休憩中に食べれるようなお菓子を詰めて渡し、一応は喜んでもらえました。
No.3
- 回答日時:
そうですね、、、私は職場の人のプレゼントは
2000円ぐらいです。(もらうのも2000円前後です)バイトとはいえ働いてるので、2000円は
けして、高くはないと思います。
ただ、あなたが高いと思うのでしたら、次からは
断ればいい話です。『さきに買ってしまった』と
言えばいいのです。
ご回答ありがとうございました。
結局私は別に渡しました。
もし自分がもらう側だったら、1人2000円=8000円の品物を貰ったらかなり気を使うな、返すの大変だなと感じました。
やはりみんなが納得するようにはじめから予算を話し合うべきですね。
No.2
- 回答日時:
500円はちょっと少なすぎだと思いますよ。
それに500円じゃ何も買えません。
まず職場で1番仲良くしている人に聞くのが良いと思いますよ。どんな品物を買ったのか聞いてみるのも良いかと思います。それから自分なりに決めれば良いと思います。
人それぞれ価値観が違います。1万円の人もいれば10万円の人もいます。でも大人なら1万円以上じゃないでしょうか。
中学生なら5000円以下とか。消費税もあるので、安ければそれなりの品物しか買えないし・・・
でもこれだけは言えます。安い物を贈れば、自分の時は安い物しかプレゼントされません。
やはりお気に入りのブランドを贈った方が良いかと思いますよ。
ご回答ありがとうございました。
結局私は別に渡しました。
ご回答者さんの言う通り、価値観は本当人それぞれだなと感じました。
私にとっては500円程度でも、仕事上の関係なのに祝ってくれた、というだけで嬉しくなります。
もし自分がもらう側だったら、1人2000円=8000円の品物を貰ったらかなり気を使うな、返すの大変だなと感じました。
やはりみんなが納得するようにはじめから予算を話し合うべきですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 恋人へのクリスマスプレゼントについて。 4 2022/12/04 22:11
- カップル・彼氏・彼女 カレカノ 誕生日 お金について 私(21女子大学生)は今10ヶ月付き合っている彼氏がいます。 8コ離 2 2022/10/28 01:21
- 友達・仲間 友人とのお金や贈り物に関する価値観の差に悩んでいます。 ※長文です、すみません。 友人N(社会人歴7 3 2023/05/01 17:42
- 婚活 メリットのない彼氏と良好な関係を築きたい 12 2022/04/25 17:23
- その他(悩み相談・人生相談) ママ友とのお金のやりとりについてのモヤモヤ 3 2022/04/04 17:52
- カップル・彼氏・彼女 彼氏はケチなのでしょうか? 彼氏26歳、私は一個上です。 彼氏は横国大学院卒の大手企業勤務です。 ま 7 2023/05/18 14:09
- 友達・仲間 誕生日プレゼントを催促してくる友達について 3 2023/01/05 21:57
- デート・キス 3回目のデート代がキツイことをどう伝えたら良いですか?この相手をどう思われますか? 14 2023/07/18 14:54
- 家賃・住宅ローン 半同棲?の生活費について 4 2022/07/03 19:01
- カップル・彼氏・彼女 彼氏以外の男性にプレゼント 4 2022/10/13 21:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣、一週間で更新なし
-
会社でマスコット的な存在と言...
-
ホワイトの職場なのに、能力無...
-
初パート、不安…
-
今日すき家辞めてきたった!
-
僕、こないだまで地方公務員の...
-
昼間の仕事がwワークが駄目でで...
-
イケメンはどこで働いてるんで...
-
中途採用は即戦力と言われてい...
-
職場で嫌われたら仕事辞めます...
-
お中元のバイト 辞退したい場...
-
どの仕事職場を調べても、予測...
-
同期がいない社会人1年目は大変...
-
仕事を辞めたくなった時には、...
-
バイトがすごく辛いです…。
-
大きな声出すのが、恥ずかしい...
-
女です。スーパーの裏方で夜に...
-
こんなに一生懸命がっばってい...
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
異動させたくても、できない人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社でマスコット的な存在と言...
-
派遣、一週間で更新なし
-
初パート、不安…
-
今日すき家辞めてきたった!
-
同期がいない社会人1年目は大変...
-
ホワイトの職場なのに、能力無...
-
僕、こないだまで地方公務員の...
-
職場で嫌われたら仕事辞めます...
-
大きな声出すのが、恥ずかしい...
-
中途採用は即戦力と言われてい...
-
バイトがすごく辛いです…。
-
コールセンターでの仕事が苦痛...
-
イケメンはどこで働いてるんで...
-
新卒1年目です。仕事辞めたくて...
-
人手不足の職場って裏切るやつ...
-
健診センター事務の自己PRを書...
-
お中元のバイト 辞退したい場...
-
パート先に妊娠を報告。辞めさ...
-
通路ですれ違ったとき会釈をする?
-
短期バイトを繰り返す生活
おすすめ情報