
Each person's interpretation of these facts represents prior experiences,
and the facts have no meaning whatsoever apart from the interpretation.
【直訳】
これらの事実のそれぞれの人の解釈は以前の経験を表す、
そして その事実は意味を持っていない 何であれ その解釈から離れる。
【意訳】
そしてその事実はその解釈から離れれば何の意味もない。
自分なりに直訳、意訳してみました。
whatsoever の品詞は代名詞ですか、形容詞ですか?
apartは副詞ですか?
後半の文の文法の説明と、
正しい直訳、分かり易い意訳をお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
whatsoever は whatever の強調形です。
普通は no, (not) any +名詞とか nothing などの後に置いて、
前の名詞が「何であれ(~でない)」という意味で用いられます。
品詞としては whatever と同じ(複合)関係代名詞・形容詞
ということになるのでしょうが、役割としては副詞的な強意語です。
apart from ~で「~から離れて」で本来副詞的なものですが、
be 動詞の後にきたり、名詞の後にくると形容詞的に感じられます。
alone なども形容詞・副詞の区別が微妙ですが、私は副詞と思います。
(形容詞という人が多いでしょうね)
ここでは meaning という名詞にかかると言えなくもないですし、
whatsoever と関連して「~から離れたものは何であれ」と言えなくもありません。
すなわち、whatever であれば節が続きますが、
whatsoever であれば節でなく、apart from ~のような句について用いることが可能。
(whatever にもこの用法はあります)
「これらの事実についての各人の解釈は(その人の)それまでの経験を表わし、
その事実はその解釈から離れては何であれ、意味を持たないのである。」
なるほど。勉強になります。
「一つの文の中でも、この単語の品詞は絶対にこれだと決められない場合もある」のですね。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
1. whatsoever の品詞は代名詞ですか、形容詞ですか?
オックスフォードの下記では副詞になっています。
http://www.oxforddictionaries.com/us/definition/ …
2。apartは副詞ですか?
はい、そうです。
http://www.oxforddictionaries.com/definition/eng …
3。後半の文の文法の説明
主語: the facts 事実は
動詞: have 持つ
目的語: no meaning ゼロの意味を
副詞1: whatsoever 全然
副詞句2: apart from the interpretation. 解釈を離れては>解釈以外
4。直訳
これらの事実の、各人の解釈は、過去の経験を表す、したがって解釈以外事実は全く意味を持たない。
5。意訳
客観的な事実というものはなく、あるのは、個人個人の過去の経験に基づく主観的な解釈しか無い。
No.1
- 回答日時:
こうした事実の各人の解釈は、それ以前の経験を表し、その事実は、その(経験を表してしまう)解釈を離れては何の意味も持たない。
whatsoever の品詞は代名詞ですか、形容詞ですか?
→代名詞です。ちなみに、whatsoeverがなくても文は成立します。noを伴った名詞を強調する言い方と言えます。
We have no problems whatsoever.
They had no ideas whatsoever.
のようにnoを強調し、whatsoeverがなくても文は成立します。このwhatsoeverと同じです。直前の名詞no meaningとかno problems, no ideasのmeaning, problems, ideasがどんなものであってもということになります。その意味で代名詞と言えます。
The facts have no meaning apart from the interpretation.でのapartは副詞です。というよりapartは副詞ですね。わかりにくければ、which is apartと関係代名詞節で理解することもできます。
以上、ご参考になればと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
分量を表す副詞について
-
thatの用法
-
be well off の理由
-
moreの位置について
-
years oldとyears agoはどう違...
-
「え~ず」
-
better off, worse offなど
-
ベスト→ベター、ワースト→?
-
i would like,also-のalsoの位...
-
いちじ いっとき 一時、 一時 ...
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
英語について少し教えてください。
-
「かくやあらん」の正確な意味...
-
「ふっと」と「ふと」の違いに...
-
疑問代名詞と疑問副詞・・・・・
-
for too long(前置詞+副詞+形...
-
〜more easily than・・・ と 〜ea...
-
お待たせ「を」いたしました、...
-
英語 because 節 名詞節?
-
英文での副詞の位置の質問です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中一です。 Here, many people ...
-
thatの用法
-
i would like,also-のalsoの位...
-
moreの位置について
-
How did you do the pen? のhow...
-
英語について少し教えてください。
-
分量を表す副詞について
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
「かくやあらん」の正確な意味...
-
「ふっと」と「ふと」の違いに...
-
ベスト→ベター、ワースト→?
-
「え~ず」
-
「少し」の品詞
-
いちじ いっとき 一時、 一時 ...
-
どれほど と どれだけ どう違い...
-
第2文型 副詞は補語になれま...
-
situationとwhereについて
-
「すぐに」の「に」
-
onlyの位置
-
in my life, of my lifeについて
おすすめ情報