
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
実のところ何をもって難しいとするのかと、日本からなのか海外の現地高校からなのかなどによっても基準は色々あります。
いずれにせよ、その人の置かれた状況にもよりますが、自分でどうにかなる部分とならない部分があります。例えば、日本の普通の進学高校からごく普通の日本人家庭のお子さんがハーバード大学の学部入学がしたいとします。まず英語力の問題がありますが、TOEFLは90%ぐらいSAT高得点(数学満点+その他は米国人の平均点+a)が留学生にとっての最低基準になるでしょう。もちろん通知表の評定はMAXが必要かともいますが、先方が難易度を判断しかねるので、とりあえず与えられた環境でトップレベルにいたという事実があればマイナスになることはないでしょう。ここまでは頭のよさだけで対応できるので、それだけやってればいいなら東大入試よりハードルは低いです。次に履歴書をどのように魅力的にするかですが、わかりやすいのはスポーツや芸術科学活動で世界レベルや日本トップレベルということや、生徒会活動とか社会のコミュニティで精力的な何かを成し遂げた経験が不可欠です。留学生なので日本のその辺ですごいレベルではいまいちで、外人にとってもすごいことが「客観的」に示されることが必要です。このハードルが結構高いです。そして、インタビューや大学エッセイで自分の将来へのビジョンや価値観を述べてハーバード大学に入るにふさわしい人物であることが認められる必要があります。案外、その辺の理3合格率100%の天才高校生よりもフィギアスケート金メダリストクラスの方が入学の可能性があります。日本の高校生の場合この最後が難しいかもしれませんね。
以上が入試の面ですが、ハーバードがどうか知らないですが、アメリカの私立は制度上の「コネ入学」がありますので、そういうのがある学生であればハードルは多少低くなるでしょう。ちなみに雅子様はコネ制度(親が教員)を使ったという話もありますが、本当かどうか知りません。そして、通常でも日本の私立医学部に行くぐらいの授業料が必要+ボストン?での高い生活費何とかする必要があります。アメリカには大学民間奨学金が豊富なので優秀な中流階級の学生はそういうのを取って入学しますが、グリーンカードすらない留学生は応募できません。ちなみに現地の優秀な学生でも学部は金がないので州立に結構流れます。ちなみに"need-base"の奨学金もあるのですが、基本的に発展途上国からの優秀な学生に行くので日本人でもらうには、よっぽどハーバードが「タダでいいのでぜひうちに来てください」という学生である以外不可能と思われます。というわけで、天才秀才で結果を出しており、実家が大金持ちである必要があるので学部入学は大変困難です。よって、基本的に学部で高校後直接ハーバードは現地にずっと住んでた日本人家庭でグリーンカードとかを持ってるなどの場合ばかりだとかですが、開成か灘の一部でハーバードを目指す人が最近はいるみたいです。
大学院の場合、基本的にはPhDに入るのが前提になります。これも実は非常に難しいんですが、米国のPhDコースはある程度の地位につくために不可欠な道と考えられているので(この点では日本は超楽)、基本的にラボから給料が発生します。逆に、途中でドロップアウトも結構います。そういういみでは、22~40歳ぐらいまでの様々な経歴の人がキャリアアップとして来るので、結婚してたり子供がいたりするのもふつうです。ちなみにハーバードでPhDを取ると、現地人で民間就職するとすぐに年収一千万近くもらえたりする分野もあったりするのです。その分はいる倍率も高ければ、学位を取るのもハードなので学部よりも簡単かというとそれはちょっとちがったりもします。ただ、お金の問題というよりも、日本で頑張って成果を上げたり、知り合いの先生の推薦書やつてを使ってご縁があってハーバードPhDの方もいっぱいいるので、学部よりは道はあったりすると思います。ポスドクはまた違いますが、どちらかというとPhDに近いと思います。
長文ですが参考までに。
No.2
- 回答日時:
http://www.harvard.edu/harvard-glance
STUDENTS
Harvard College – About 6,700
Graduate and professional students – About 14,500
参考
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e08_02_j.html
学部生 – About 14,000
院生 – About 14,000
STUDENTS
Harvard College – About 6,700
Graduate and professional students – About 14,500
参考
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e08_02_j.html
学部生 – About 14,000
院生 – About 14,000
No.1
- 回答日時:
Harvard College は、全米の高校生のうち、本当に学業も優秀で、日本のセンター試験にあたるような統一試験 SAT は満点近いのは当たり前な上、人格者であり全米レベルでの課外活動での実績(スポーツやボランティアなど)がないと入学できない、「ガリ勉してもムダ」な大学だからです。
Harvard University で大学院に進学するのは、これは他の州立大学からでも日本からでも進学できますし、専攻分野での実績があればいくらでも教員ポストだってあるのです。青色LED でサラリーマンから教授になれるアメリカならではの理由で、「大学院生」としても入りやすいし、「教員」としてもオファーはありうるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 一般的に東大入学した後にハーバード大学に留学、そして東大で卒業した人は学歴を聞かれたら東大と答えます 5 2023/04/21 01:12
- 誕生日・記念日・お祝い 黒人ルーツの髪形「校則違反」卒業式で席隔離兵庫の県立高 校則に人種関係ありますか? 1 2023/03/28 12:38
- 大学院 これは、最終学歴はどこになるのでしょうか? 青山学院大学法学部卒 慶應大学法科大学院卒 ハーバード大 6 2023/02/26 09:17
- 大学・短大 学生の平均身長だけでランキング付けしている世界の大学ランキングになんの意味があるのでしょうか? 1位 3 2022/11/24 17:37
- その他(メンタルヘルス) ハーバード大学首席の重度精神障害者より健康な中卒の方が1億倍マシですよね?だっていくらハーバード大学 2 2023/02/03 23:39
- 予備校・塾・家庭教師 学習塾を開こうと思っているのですが、このネーミングだと人気出ますか? 「ハーバード大学首席100人突 1 2023/02/09 23:46
- 大学・短大 さすがに身長1000cmの人が生まれたら、その人は推薦でハーバード大学に合格できますか? 4 2023/02/09 22:57
- 倫理・人権 同性婚について 3 2022/07/31 09:54
- その他(悩み相談・人生相談) ・ハーバード大学首席の重度精神障害者 ・身体的精神的に健康で楽観的な中卒 どちらになりたいですか? 1 2023/01/22 23:40
- 留学・ワーキングホリデー ハーバードとかスタンフォードとかMITとか有名大学がありますよね? 同窓組織はもちろんあると思います 3 2022/11/23 19:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学歴ロンダリングしてる奴が「...
-
理系大学生ですが、学部卒で技...
-
他大の大学院に行った方がいい...
-
学歴ロンダリングについて。 学...
-
地方大から東京大学大学院へ進学
-
早慶の理系学部卒で学歴ロンダ...
-
院生の就職について質問ですが ...
-
何でこの国って学歴ロンダリン...
-
何故慶応から東大院に行く人が...
-
ハーバード大学とハーバード大学院
-
東京大学で博士号取っても東大...
-
国公立大学は前期に合格したら...
-
私は大学の研究室でひどくいじ...
-
ASニイルの生涯について
-
皆さんの職場に「課課長」とい...
-
東京外国語大学と上智大学はど...
-
弁護士の学部についての質問です。
-
中央大学法学部には家族が弁護...
-
公務員試験でのカンニング
-
神戸大学法科大学院の施設について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
理系大学生ですが、学部卒で技...
-
学歴ロンダリングしてる奴が「...
-
何でこの国って学歴ロンダリン...
-
早慶の理系学部卒で学歴ロンダ...
-
東京大学で博士号取っても東大...
-
地方大から東京大学大学院へ進学
-
中堅私大(日大など)→旧帝大東工...
-
横浜国立大学理工学部と早稲田...
-
ハーバード大学とハーバード大学院
-
ハーバード大学ってどれくらい...
-
スタンフォード大学院の入学方...
-
慶應医学部から東大医学部大学...
-
板倉康洋(京大理学部卒)は東...
-
院生の就職について質問ですが ...
-
大学院生は、学部生を好き
-
学歴ロンダリングについて。 学...
-
大橋吉之輔教授って知っていま...
-
東大に入ってからショックを受...
-
中3です。エスカレーター式の私...
-
東京大学の経済学研究科に進学...
おすすめ情報