
経理初心者です。(計算も苦手です・・・)
仕入先から今月分の請求書が届き、
(小計¥1,348,320)+(消費税 ¥107,864)=(合計 ¥1,456,184)
という内容で届きました。
しかし、弊社の販売システムでの支払明細では
(小計¥1,348,320)+(消費税 ¥107,865)=(合計 ¥1,456,185)
となります。
なぜか1円の誤差が生じています。
仕入先も弊社も、小数点以下は四捨五入で今までしてきていますし、
単純に (小計¥1,348,320)×1.08 =¥1,456,185.6 となると思うのですが・・・
これは消費税計算によるシステムの誤差なのか・・・
わたしの計算がまずいのか・・・・
仕入先の計算がおかしいのか・・・
原因がよくわかりません。
1円なので仕入先の経理へ問い合わせをかけるかも迷っています。(1円・・・されど1円)
弊社内で赤伝かなにかの調整を入れればいぃのか、それとも仕入先へ連絡するのがいいのか・・・
どなたか教えていただけますでしょうか。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
消費税の計算方法にはいろいろあります。
切り捨てと四捨五入の選択、それと小計単位に算出して合計する方式と、合計金額に対して算出する方式の選択などがあり、これらは請求する側の規定によります。
支払側は請求元の計算をチェックするのは構いませんが、あくまでも請求側の計算結果に従わねばなりません。
請求側の規定を尋ねてまで検算するものではありません。
No.4
- 回答日時:
10円(外税)のペロリンキャンデー1個を8%の消費税で買う場合、円未満を四捨五入すると1個11円
しかし10個まとめて買えば108円で、1個づつを10回バラで買う時との差額は2円ですね。
支払い額は、常に取引先の請求書優先です。1円程度で信頼が落ちるよりマシです。
小計¥1,348,320×1.08 = ¥1,456,185.6 ですから、四捨五入ではなく、小数点以下切り捨てされていますね。
No.3
- 回答日時:
>しかし、弊社の販売システム…
1,348,320円の取引が 1回のみですか。
それとももっと小さな額の取引が複数回の積み重ねですか。
複数回の積み重ねだとしたら、消費税は個々に加算するのですか、月次精算でまとめて加算するのですか。
そのあたりでも端数の違いは出ますよ。
>仕入先も弊社も、小数点以下は四捨五入で…
コンピューターが完全に一緒でない限り、例えば 49銭が 0円になったり 1円になったりすることはあり得るでしょう。
小数第 1位で四捨五入か第 2位で四捨五入か、そこまで完全に統一されていますか。
また、人為的入力ミスも完全に排除できるのですか。
>弊社内で赤伝かなにかの調整を入れればいぃのか…
それは、あなたの会社の規定によります。
支払額は、請求書優先でしょう。
No.2
- 回答日時:
相手に確認する事項です。
ここで聞いても分かるわけがない。
明らかに末尾が間違っています、繰上げするなら6円で切捨てするなら5円です。
請求された額を絶対として処理し、1円程度で信用を失うほうを選ぶのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
消費税は円未満切り捨てが普通ですが、仕入先の今月分の請求書では、(小計¥1,348,320)の内訳で、小計前の個別の消費税を、それぞれ円未満切り捨て後に加算している可能性があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費税 インボイス制度 2 2022/11/19 14:44
- 確定申告 個人事業者が源泉徴収額ありで法人に請求書を出す書き方について 2 2022/06/22 22:03
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 今 ahamoを使っていて 4898円以下になる携帯会社があれば乗り換えたいです 20GBと24時間 9 2022/09/27 07:43
- 消費税 消費税還付を受けるための輸出免税の会計処理(仕訳)を教えてください 4 2022/07/14 12:48
- 消費税 消費税の納税額の計算 1 2023/02/19 18:12
- 消費税 インボイス制度における仕入税額控除の経過措置について② 7 2023/07/28 22:16
- Excel(エクセル) 10円の誤差が分からない 11 2022/11/13 07:25
- Amazon この場合 Amazonプライム が ピンハネ したと思われますか? 2 2023/02/03 03:27
- FX・外国為替取引 請求書にドル表記と日本円表記で支払いはドルの場合の計上について 2 2022/07/23 07:49
- 消費税 来年からのインボイス、国が消費税を取り過ぎるケースも? 4 2022/11/10 22:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
消費税による請求金額と入金金額の1円誤差について
財務・会計・経理
-
端数1円消費税の仕訳を教えてください。
消費税
-
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
-
4
売掛金より1円多く支払われてしまった時の仕訳
財務・会計・経理
-
5
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
6
請求金額の消費税が合わないときは?
財務・会計・経理
-
7
10万円以下の物を複数買い10万を超えた時の資産計上はする?しない?
財務・会計・経理
-
8
受講証紙代の処理について
財務・会計・経理
-
9
消費税差異について質問
財務・会計・経理
-
10
個人事業主です。請求額と振込まれ額の差額について
財務・会計・経理
-
11
市役所でとった書類の勘定科目
財務・会計・経理
-
12
合計請求書って何?
財務・会計・経理
-
13
修繕費と消耗品の仕訳の境い目
財務・会計・経理
-
14
買掛金の訂正の仕方について
財務・会計・経理
-
15
消費税の端数処理の差額の処理について
財務・会計・経理
-
16
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
17
請求書の金額が異なる場合の、相手方に確認を促すメール文例
日本語
-
18
会費の返金の際の仕訳
財務・会計・経理
-
19
個別対応方式の「課のみ」「非のみ」「共通」の見分け
財務・会計・経理
-
20
修理品の輸送費を代引きで、の場合の勘定科目は?
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電卓で指数計算できますか?
-
1個あたりの製産時間を算出した...
-
生産の「時間当たりの出来高」...
-
残りの97円はなんでしょうか?
-
会計ソフトのトラブルです。
-
食材の原価って消費税は含まれる?
-
仕入先からの請求書と弊社支払...
-
1000円の30%上乗せすると、100...
-
上代の算出方法を教えて!
-
電卓
-
賃料の日割り計算について
-
税込5万円の請求書を作成した...
-
期中除却・取得の減価償却計算(...
-
この計算について教えてください
-
法人事業概況説明書、千円単位
-
損益計算書に注記する「1株当...
-
前払い費用の計算 (日数)
-
キャッシュフロー計算書/直接...
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
時給制の業務委託時、請求書の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電卓で指数計算できますか?
-
1個あたりの製産時間を算出した...
-
生産の「時間当たりの出来高」...
-
残りの97円はなんでしょうか?
-
会計ソフトのトラブルです。
-
1000円の30%上乗せすると、100...
-
期中除却・取得の減価償却計算(...
-
上代の算出方法を教えて!
-
仕入先からの請求書と弊社支払...
-
法人事業概況説明書、千円単位
-
注文請書の100万(税込105万)...
-
食材の原価って消費税は含まれる?
-
前払い費用の計算 (日数)
-
別途積立金の取り崩しについて
-
損益計算書に注記する「1株当...
-
受取手形の領収書の消費税について
-
原価計算の方法について
-
消費税の仕訳入力について
-
賃料の日割り計算について
-
ビジネス上で、内掛け・外掛け...
おすすめ情報