
いつもこちらを利用させて頂いております。
さっそく本題に入りますが、
家を建てる事になり、
2014年12月上旬から擁壁工事に取り掛かった状態です。
出来上がったのが12月下旬で、完成した擁壁を見たところ、
ヒビがあったり、角の部分が欠けていたりと
欠陥工事を疑うような状態です。
担当に聞いたところ、強度の問題はないので、
外壁工事の際に見栄えよくしてときます、との事。
その時は『問題がなければ』と話を終えたのですが、
近くで同じように擁壁工事をしていた別会社の現場を
たまたま見る機会があり、そこで自分の土地との擁壁の出来の違いに驚いているところです。
写真を添付します。
もう少し添付したいのですが、一枚しか貼れないようなので、
一番まずいのではないかと思われる内側の角の部分の写メを貼ります。
詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい!
この擁壁は普通なのでしょうか?
普通なのであれば一応は安心なのですが…(汗)

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
擁壁そのものは普通に施工されています。
問題は目地に充填されたモルタルのヒビではありません。
ましてRCなので水は滲みないし鉄筋も錆びません。
それって現場打ちじゃなくて、既製品のL型を現場に合わせて加工して据付しただけでしょ?
角の合わせ目をきれいにするために斜めに切って寄せたんだと思いますが、加工がまずかったからモルタルで目地補修したようですね。
L型の合わせ目は埋戻し時も埋戻し後も若干ですが必ず微妙に動きます。
今後また再度モルタル補修しても、時間の経過で埋め戻した土が動けば同じようにヒビ割れします。
頑強な金物で隣り合ったL型同士を固定でもしてれば別ですが、そこにモルタル積めればそうなるのは当然です。
だから金具で固定するならそこはウレタン挟むかエポキシでコーキングするのです。
既製品のL型で水抜き穴の開いていない仕様のものは土中の水抜きもL型同士の合わせ目の目地が兼ねるため、そこをモルタルやコーキングで塞ぐ事は普通はしません。
特に角は土圧によるL型のずれを防ぐために、両隣のL型同士を金具で固定するのが普通です。
仕上がり云々よりも心配なのはそちらの方です。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
強度上の問題は無さそうだったので、あのまま工事を進めてもらっています。
仰った通り、既製品を現場まで持っていき設置したようです。
擁壁自体に問題はなく、継ぎ目が…雑と言いましょうか、そこが気になるところです。
ある程度工事が進んだら、補正して頂く予定です。
やはり、ある程度見た目も重要だと思いますので…
とても詳しく返信頂いたので、ベストアンサーに選ばせて頂きました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
No2さん、4さんの回答の通りだと思いますよ。
PC擁壁なのでパネル毎の構造的な欠陥はないと思います。
念のため、施行会社に現場打擁壁なのかPC擁壁なのか確認してみてください。
仕上がりの問題はあります。確かに今のままでは汚い仕上がりになってしまうのでジョイント部の処理と仕上げの打合せをされたらどうでしょう?
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
強度上の問題は無さそうだったので、あのまま建築自体は進めている状態です。
ただ、仰る通り見た目に問題があるので、そこを上手く補正してもらう予定です。
No.3
- 回答日時:
そのひび割れから水が入り、経年劣化で内部の鉄筋が錆びてしまうでしょう。
その結果、表面に赤錆が出てくることになります。L型なので擁壁が倒れることは無いですが、見栄えの悪い物になります。工事としてはへたくそです。返信が遅くなり、申し訳ありません。
今回の件を受け、近辺の同じような擁壁施工をしている場所をいくつか見回って、やはり自分の家の擁壁は結合部分など含め…下手だなと(笑)
強度に問題はないとのことなので、工事はそのまま進めてもらっています。
回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 雑草対策でコンクリートをDIY施工したい 家の擁壁と溝の間に 幅50CM 長さ11Mほどの土のエリア 3 2022/09/29 11:35
- 一戸建て 住宅建設について、 高さが1.7メートルほどの盛り土の土地に住宅を建設を考えておりますが、不動産屋さ 13 2022/11/18 15:03
- その他(住宅・住まい) 古いコンクリート擁壁について 3 2023/04/11 12:06
- リフォーム・リノベーション 昔ながらの漆喰壁(?)のDIYリフォーム 2 2022/05/13 13:09
- その他(住宅・住まい) 擁壁の修繕責任は誰になりますか? 5 2022/09/25 00:43
- 相続・譲渡・売却 中古住宅の擁壁亀裂について この度、築14年の中古住宅を購入したのですが、入居してから擁壁の亀裂があ 2 2022/05/13 09:52
- 建設業・製造業 高さ2メートルの擁壁の考え方 新しくブロックを積んで建てた擁壁なのですが、 地面からブロック上部まで 1 2022/06/13 05:53
- 一戸建て 電気工事やってる友達が仕事がら毎日色々な住宅の屋根裏とか軒下とかいろんなところを見る機会があるらしく 4 2022/10/16 12:39
- リフォーム・リノベーション 一般家庭の外壁・屋根塗装工事について 3 2023/01/05 14:51
- 一戸建て 新築建売の瑕疵保険について 1 2022/08/30 21:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリートの壁の穴を塞ぐ方...
-
ドシャ降りなのに左官作業
-
住宅基礎についてなんですが、...
-
小雨の中でのモルタル塗り
-
欠陥工事でしょうか!?L型擁...
-
ブロック積み~天気が心配です
-
普通空洞コンクリートブロック...
-
ベタ基礎ジャンカ発生! 大丈夫...
-
池の水漏れについて
-
錆びたセパレーターの処理方法
-
玄関前のセメントがひび割れて...
-
穴あけ補修方法(公共工事)
-
地下貯水槽のDIYは可能?
-
換気口のクラックについて見解...
-
U字溝のモルタル塗り?
-
コンクリートを打つ時の厚さ
-
マンション外壁に付いてる換気...
-
ベランダに謎の緑のほこりが…
-
外壁の水抜き穴から土が流れ出ます
-
深夜になると、外から笛のよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小雨の中でのモルタル塗り
-
土間コンクリートの水たまり
-
住宅基礎についてなんですが、...
-
欠陥工事でしょうか!?L型擁...
-
穴あけ補修方法(公共工事)
-
ドシャ降りなのに左官作業
-
U字溝のモルタル塗り?
-
ブロック積み~天気が心配です
-
コンクリートで池を作る
-
ベタ基礎ジャンカ発生! 大丈夫...
-
池の水漏れについて
-
モルタルの補修跡を隠すには?
-
店舗の床の薄い大判タイルが割...
-
基礎のアンカーボルト付近にク...
-
基礎部分のひび割れ模様
-
モルタルのあくに悩んでいます
-
マンションの共有廊下にオリー...
-
コンクリートに入れる無収縮材...
-
基礎のベース部と立ち上がり部...
-
完成1ヶ月で玄関モルタル部に...
おすすめ情報