
No.3
- 回答日時:
大学生で既に3科目合格とはすごいですね。
相続税法もまず大丈夫でしょう。すでに税法科目に合格していて税法条文の読み方等習熟し、受験上の時間配分等も問題ないでしょうし、後は予備校の指導に素直に従って頑張れば今年の合格の可能性は高いと思います。
これまでの相続税の全国の申告件数は年間約5万件、それに対して税理士数は7万4000人、税理士一人につき年間1件未満といわれていました。
しかし、今年の相続税法改正で申告件数も相当増えると思われます。
先だって聞いた話ですが、ある税理士が土地の評価でほんの1か所判定を誤ったため、相続税額が10億円以上過大に申告されたケースがあったそうです。それだけに生半可な知識では取り組めない世界でもあります。
税理士の顧問先は中小企業が主ですが、オーナー経営者に事業承継等を含む適切なアドバイスを行うためにも国税三法(法人税法、所得税法、相続税法)に跨る知識は必須です。
このような意味からも相続税法を選択されるのは適切な判断だと思います。
No.2
- 回答日時:
私は相続ではありませんが、五科目の合格者です。
相続税法は法人、所得に次ぐ難しい科目だと思います。私の受験時に1科目最低500時間と言われましたが、法人税等は実際はその倍は必要ではないかと思いました。
ということでこれから7月末までに1000時間前後の時間が取れれば合格は可能ではないかと思います。
210日で1000時間ですから平均4-5時間毎日勉強できるかです。土日に集中すれば平日はし少し減らせます。
実際私の合格時は働きながらでもそんな感じの勉強でしたから、やろうと思えばできる範囲だと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教員採用試験の二次試験で確実...
-
公認会計士になって非常勤で週3...
-
結婚したいと伝えたら、別れを...
-
会計士は東大に合格する並に難...
-
23歳会計士挑戦、無謀でしょう...
-
現在、大学4回生(今年22歳)...
-
東北大学の会計大学院にはいり...
-
税理士試験の勉強をしている人...
-
会計士と会計士補の違いを簡単...
-
公認会計士試験に関わった事を...
-
私は今大学3年生なのですが、公...
-
公認会計士試験のレベルは大学...
-
【第1種電気工事士】の「高圧受...
-
「貴事務所」と「貴社事務所」...
-
外国人・公認会計士?+?
-
「人材ドラフト」というサイト...
-
会計士試験で電卓を立ててはい...
-
試験・選択科目について
-
公認会計士は大学生活を賭ける...
-
35歳フリーター・ニート経験あ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
環境計量士(濃度) と 公害防止...
-
税理士試験の科目合格通知書を...
-
「堀川、嵯峨野、西京」高校合...
-
電気主任技術者三種の試験をこ...
-
リテールマーケティング検定3...
-
今から 知識ゼロから勉強して ...
-
海技士試験について
-
CFP→AFP1級への乗り換えは可能?
-
中小企業診断士 資格試験 科...
-
中小企業診断士試験の点数充当...
-
工事担任者デジタル1種について
-
税理士試験の官報合格とは?
-
登録販売 自己採点で 20点 16点...
-
中小企業診断士 1次 科目合...
-
教員採用試験の二次試験で確実...
-
この成績だと、私は相当物理が...
-
結婚したいと伝えたら、別れを...
-
公認会計士になって非常勤で週3...
-
「貴事務所」と「貴社事務所」...
-
僕は統合失調症です。精神障害...
おすすめ情報