dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

22歳女です。
3日前に朝ごはんをちょっと食べ過ぎてから調子が悪くなりました。

食べると胃からこみ上げてくるような感じになるんです。食道あたりまできてます。その状態で動き回ったら出てきそうな感じなんです。胃になにか入っていると仕事も集中できません。
昔から行きつけの医者から胃薬をもらっていて飲んでいますが、食べものは消化してくれますがこみ上げてくる感じは無くならずです。

食べ過ぎた昼は、サンドイッチとカロリーメイトで済ませ、夜はロールパン2個で限界なくらいに…

次の日からはお腹が空いても食べたらすぐ胃からこみ上げてくる感じがしてしまい、ロールパン、ウイダーゼリー、カロリーメイト、豆腐、ウエハース、ビスケットくらいしか食べれなくなりました。
アクエリアスも飲むのが辛かったです。
水は普通に飲めます。
コンビニのパンをお昼に食べましたが胃には重かったです。

今日行きつけの医者に行き、相談したら栄養剤や胃の働きをよくする注射をしてもらいました。

ストレスや疲れからきていると言われ、逆流性食道炎かと聞いたらさらっと、そうかもねと言われました。

薬は以前と変わらない胃薬を飲むように言われました。

今日は少し調子が良くなってきているからか、おにぎりを一つ、お粥、キャベツスープを食べれるようになりました。

でも仕事のときは動き回るので怖くてカロリーメイトやウイダーしか食べれないです。

本当は普通に食事がしたいです。食べたいものたくさんあります。正直辛いです。

体重も167センチですが食べれないせいで45キロを下回ってます。

先程色々調べてみましたが、逆流性食道炎に当てはまる症状はあまり無いんです。
苦い水がこみ上げてくるわけでもなく、ゲップも昔から出ないし、胸焼け、喉に食べものがつまる感じも無いんです。

それでも私は逆流性食道炎なのでしょうか?
ただのストレスでもこのような症状になりますか?

A 回答 (1件)

こんにちは



通常の逆流性食道炎とは違うような気がしますが・・・。

空腹時に胃が痛くなったりしますか?
胃液が出すぎているような感じではないような気がするのですが
それでも、やはりこみあげてくる感覚があるのであれば、
ちょっと様子を見たほうがいいと思います。

食後すぐに動かない、横にならない・・・など
基本的なことですが・・・。

ストレスで胃が収縮してしまっていたり
荒れることもあります。

ストレスは侮らない方がいいと思います。

どうぞお大事になさってくださいね。

ご参考になれば幸いです。



http://thechange.jp/stress-2-9106.html

http://www.onakanaoru.info/ichouenn.html

http://www.health.kobe-u.ac.jp/tayori/tayori-51. …

http://takeda-kenko.jp/navi/navi.php?key=ien
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/03 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!