
私は、ミニストップで働いている高校一年生の女子です。
今とてもバイトをやめたいです。
理由は、バイト先の人たちと合わない。時給が安いことなどです。
バイトを初めてから約4ヶ月がたちます。
私のコンビニは、店長ではなくオーナーがおり、そしてバイトを雇うことを任されているであろうマネージャーがいます。(私はマネージャーに面接してもらいました。)
最初は、他のバイトの方々と仲良くしていたのですが、最近嫌われているようなんです。
理由は、私が病院があるから休みたいと言ったからだと思います。
私のコンビニのシフトは、一週間前に決まります。ですが、急に病院にいかなくてはならないことになってしまいました。マネージャーの次に偉いバイトの方に『今週の
土曜に病院にいかなくてはならないことになりました。急で本当に申し訳ありませんが、お休みさせてください。』と伝えたのですが、次の日バイトに行ったらマネージャーにすごく怒られました。「あなたは
突発的に休みすぎている。みんな迷惑している。いくら病院でも迷惑だから、絶対バイトには来てもらう。」と言われました。結局バイトには出るのですが、休みすぎているといっても前に一度、親戚の葬式で休んだだけです。
いくら具合が悪くてもバイトにいっていますし、他の人よりも働いている方だと思います。
それに時給が730円と安いんです。土日祝日関係なく730円なんです。夕方の5時から夜の10時までを週3日していますが、お給料も4万を超えなかったりしています。
友達もコンビニのバイトをしていますが、時給は800円でお給料も結構もらっているようです。やりがいがない上にお給料も少ないので辛いです。
お給料は、月ごとではなく、前の月の15日から次の月の15日で働いた額です。
辞めたいといいたいのですが、マネージャーには怒られたばかりですし、朝出勤です。かといって、オーナーとは関わりがなく深夜にくるので話すタイミングがありません。一体誰に辞めたいと言えばいいのでしょう。。。
ストレスがすごくて眠れなかったり、うつ病になりそうなので、今すぐにでもやめたいのですが、最低でもやめる一ヶ月前に言わなくてはならないとも聞いたことがあります。
自分が情けないことは十分承知ですので中傷はやめてください。だらだらと長文失礼しました。愚痴ばっかりですみません。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
損害賠償について
特殊な職場、職種で、その人がいなければどうにもならず、多大な損害が出るようなケース、たとえば映画出演が決まった女優がドタキャンとか、生死の境の患者をかかえる医者が放棄するとか、それなりの立場の人でしかありません。働く前に記入する雇用契約書に、突然やめたら損害を支払う、などと書かれていても無効です。労働者が一方的に不利になるような契約は無効なんです。労働者は弱い立場ですから、それを守る為に労働法があります。
あなたの場合、具体的に言えば、シフトに穴をあけたとして、それでお店の売り上げが下がりますか?あなたがいないから来なくなったお客なんていないでしょう?損害は0です。替わりに働かされた人がいても、その人はその分給料もらうでしょう?逆に得してます。なので損害うんぬんは一切気にしなくていいです。
突然やめることに関して
たとえば、心臓病と診断されたとしましょう。1ヶ月がまんしてから退職してください、なんてあると思いますか?極端な言い方ですが、あなたもうつ病になりかけてたり、精神的苦痛が強いという点、即刻退職に十分通用します。半月くらい頑張ってくれ、とか言われたら、それで症状が悪化したら親に話して訴えてもらいますよ?でいいです。具合が悪くて退職、と説明してるのですから、無理をさせて悪化したら会社が100%責任を負う必要が出ます。
誰に通知するか
お店に行って(今からでもいい)、その時にいた一番責任のある立場の人に渡せばいいです。バイトしかいなかったら経営者に渡るよう伝言し、金庫にでも保管してもらって、辞表なのですぐ連絡してくださいね、と伝えましょう。伝えずに業務に支障が出たら、受け取った人が悪くなります。渡してしまえばもういかなくてもいいです。受け取っていない、は通じません。
回答ありがとうございます。
とてもわかりやすく教えていただき本当にありがとうございます。
急にやめることに戸惑っていましたが、丁寧でわかりやすい説明をしていただき、バイトでも権利はあることが理解できました。
明日にでもオーナーに辞表を出そうと思います。本当にありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
高校1年生にしては、色々わきまえて質問しておられますね。
社会人からすれば色々甘く見えますが、年相応、そういう考えになっても普通です。
給料については、契約書で判明するのですが、たとえ土日に多くもらってる同僚がいても、実際、私も上げてくれ、とは言いにくい環境でしょうからあきらめましょう。言うと更にやりにくくなるだけで、仮にあげてもらったとしても、今後の仕事がキツくされるだけです。
やめることについては、一応、1ヶ月前に申し出る、となっておりますが、突然やめても特にあなたに損害が出ることはありません。退職届と書いた封書に、体調がすぐれず、今後それが原因で仕事に支障が出ると思いますので本日付をもちまして退職させて頂きたいと思います、と書いて行くのをやめましょう。
あなたが抜けた穴でお店が困ることはほとんどありませんし、あったとしても、それに対応できる環境を作らなかった経営者の責任ですので気にしなくて結構です。
ひとつ問題として、明日やめるとして、それまでの働いた給与はもらえるのですが、タチの悪い経営者だと出し渋ったり迷惑料だとか、高校生相手だとバカにしたようなやり方をする人がいます。もちろん違法行為ですのでそういう場合はご両親に相談しましょう。退職届に、2週間以内に給与を銀行口座にお願いします、と書けば大丈夫とは思います。(理由に関係なく、退職者に残っている給与があれば2週間以内に支払う義務があります)
回答ありがとうございます。
少しわからないところがあるので質問させていただきます。
突然やめてもいいとのことですが、「辞めるなら14日前に言わなければならない、損害賠償を請求する」などということを見かけたのですが請求されたり訴えられることはあるのでしょうか?
それと、来週までのシフトが出てしまっているのですが、急にやめても大丈夫なのでしょうか?
もし、退職届けを出すのであればやはりオーナーに直接がいいのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>バイトをやめたいです。
助けてください。せっかくweb環境にあるのなら、バイトを辞めることについて少しは自分で調べてみましたか?
>それに時給が730円と安いんです。土日祝日関係なく730円なんです。
時給が契約条件と違うんですか?
だったらきちんと申し出るべきですが、いかがでしょう??
とりあえず、下記のサイトでも覗いてみて、それでも判らないことがあったら、その点を具体的に書いてみてください。
参考
http://townwork.net/magazine/knowhow/taishoku/ba …
http://www.jinzai-shokai.jp/resigns/procedure.html
回答ありがとうございます。
バイトをやめることに関してはきちんと自分でできる限り調べました。
時給ですが、まず、契約書などがなく、実際時給がいくらかを教えてもらったことがありません。自分でお給料を計算して割り出しました。
サイト拝見させていただきました。
バイトをやめるのであれば二ヶ月、または一ヶ月前にと書いてあったのですが、やはりそれぐらい前でないといけないのでしょうか?他のコンビニとは違い、一ヶ月前にシフトを決めるのではなく一週間ごとに決めています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート バイトを変えるために辞めたいです。 理由は時給の違いと仕事内容です。 私は家の近くでバイトをしていて 2 2022/05/19 21:08
- アルバイト・パート バイトを変えるために辞めたいです。 理由は時給の違いと仕事内容です。 私は家の近くでバイトをしていて 1 2022/05/19 21:06
- アルバイト・パート 新しいバイトが決まったので今のバイトをすぐにでも辞めたいです。 大学四年女子です。 初めてから1ヶ月 3 2022/07/11 17:46
- アルバイト・パート 今配達のバイト 週4 社保なしで働いてます。 給料日給で9:00~18:00 11:30~18:00 2 2023/05/12 19:49
- その他(社会・学校・職場) 長くなるのですが、バイトのことで相談があります。 私は専門学生です。介護のバイトをしています。 面接 6 2022/12/20 11:29
- 子供・未成年 私は人として終わっているのかもしれません 7 2023/06/20 09:24
- その他(悩み相談・人生相談) たくさん回答が欲しいためもう一度。 自分は今、高1(定時制)の15歳なんですが、 くら寿司でアルバイ 8 2022/07/12 16:37
- 会社・職場 バイト行きたくない 8 2023/04/14 11:01
- アルバイト・パート バイトを辞める時の言い方 長くなります。 今年で大学4年生になりました。 大学2年生からお世話になっ 6 2023/04/18 15:55
- アルバイト・パート 高校生です。バイトを辞めたいです。夫婦で経営してる居酒屋に入って1ヶ月ちょっとです。 今働いているバ 1 2022/08/27 09:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
スキルが身につく、解雇もあり得る、アルバイトを始める前に知っておきたい3つのこと
いつも思うのだが、コンビニで働いている店員さんって本当にすごい。コンビニを利用する人なら当然わかると思うのだが、店頭に並んでいる商品のバーコードをピッピッとレジで読み込んでいくだけが仕事ではない。 公...
-
やっているとすごいスキルが身につくアルバイト3選
アルバイトの種類は多種多彩、皆さんはどんなアルバイト経験をお持ちだろうか? 筆者はコンビニのアルバイト経験があるのだが、クリーニングの受付や宅急便の受け渡し、簡単な調理作業まであり、アルバイトといえど...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイトで例えば4時間働いている...
-
ブックオフとコンビニバイトど...
-
フリーターでも浮かない、大学...
-
旦那が借金をしているかもしれ...
-
AV女優の道を選ぶ気持ちが分か...
-
同棲している彼氏に40万円貸し...
-
風俗嬢で金持ちや幸せになった...
-
【長文です】一度OKしてしま...
-
エーライツに所属して1年になり...
-
AVとか風俗をやる女性って・...
-
チケットのドタキャンによる友...
-
ライブの連番で当選したら連番...
-
彼女にクレジットカードを勝手...
-
私は21歳オーナーに雇われてる...
-
姉からお金を貸してと言われた...
-
風俗嬢にお金を貸してしまいま...
-
何故?お釣りのお金を「手渡し...
-
本を破いたりハサミで切ったり...
-
お金をすぐ返さない友人
-
心から信頼している友人に10万...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイトで例えば4時間働いている...
-
フリーターでも浮かない、大学...
-
大学の研究室で忙しい でもバ...
-
今まで色々なところでバイトし...
-
単発、短期のバイトを探すのに...
-
派遣バイトに登録したら、求人...
-
PC関係のバイト
-
次のような彼に会うアルバイト...
-
大学生にできるホワイトカラー...
-
もっとも面接で受かりやすいバ...
-
明日から初めてのバイトなので...
-
今現在塾講師としてアルバイト...
-
パチンコ、家庭教師いがいで時...
-
私は今18歳でフリーターをして...
-
バイト 接骨院 受付 高3です。...
-
ついに6ヶ月続いたバイトを辞め...
-
アルバイトの時給が900円のはず...
-
バイトについてです。 PC入力の...
-
バイトを変えるために辞めたい...
-
大学生のアルバイト
おすすめ情報