
I believed what you saw in the movies: when you're in those last moments that it's strictly terror, fear. I have come to realize, regardless of the circumstance, it's generally met with peace and acceptance, that it's the littlest things, the littlest moments, the littlest things you
brought into the world that give you peace in those final moments.
あるプレゼンで発表しているかたの文章です。
http://www.ted.com/talks/matthew_o_reilly_am_i_d …
①1行目のstrictly terror、fearなのですがstrictlyは副詞なので名詞のterror、fearの前に来るのは
おかしいのではないでしょうか。
②that it's the littlest things, the littlest moments, the littlest things you brought into the world that give you peace in those final moments. の訳がいまいちわかりません。特に
that gives you peace はどこにかかっているのかが。
わかるかたいらっしゃいましたらお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
①1行目のstrictly terror、fearなのですがstrictlyは副詞なので名詞のterror、fearの前に来るのは
おかしいのではないでしょうか。
このstrictlyという副詞は『まさに、完全に』という強調の役割を果たしており、丁度exactlyなどと同様の意味合いを担っています。
cf.) It's exactly true.
It's strictly right.
②that it's the littlest things, the littlest moments, the littlest things you brought into the world that give you peace in those final moments. の訳がいまいちわかりません。特に
that gives you peace はどこにかかっているのかが。
>the world that gives you peace
《あなたに平和をもたらす世界》
先行詞the worldの主格関係代名詞thatが導く節です。
《そのような最後の瞬間に、あなたに平和をもたらしてくれるこの世界に対して、あなたが持ち込んだほんのささやかな出来事、ひと時》
以上の内容が、
I have come to realize, it's generally met with peace ans acceptance, 《往々にして平和と寛容をもたらすということを理解するに至った》
を修飾しているわけです。
brought into the world の訳し方でとてもよくわかりました。丁寧な説明ありがとうございます。
御礼遅れてすいません。-^^-
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
副詞「ゆっくり」「ゆっくりと...
-
英語と日本語の副詞の違いって...
-
the day before は特定の時間を...
-
almostの位置
-
副詞単独の"likely"と"be likel...
-
「香炉峰の雪、いかならむ」の...
-
前置詞+疑問詞+名詞の文法に...
-
high の品詞
-
againの使い方
-
主語+副詞+動詞?
-
状態の副詞か程度の副詞かおし...
-
there構文のthereの品詞について
-
I don't know why.
-
英文法 なぜevery Sundayにはon...
-
ぴったり→ぴったし?
-
whenの副詞節ではなぜwillが使...
-
nowのつける位置
-
命令文における頻度を表す副詞...
-
国語(品詞・副詞・代名詞)
-
高校1年の教科書 Heartening Ⅰ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
high の品詞
-
高校1年の教科書 Heartening Ⅰ ...
-
副詞「ゆっくり」「ゆっくりと...
-
公的な文(章)やプライベート...
-
不定詞での副詞の場所
-
古文の、疑問副詞・・
-
英語の文型について教えてくだ...
-
英語について質問です。 hardの...
-
the wáy SV またはin the wáy...
-
againの使い方
-
命令文における頻度を表す副詞...
-
関係副詞のtheについて
-
the 比較級~,the 比較級….「...
-
almostの位置
-
moreの位置がわかりません
-
さらさらに
-
the day before は特定の時間を...
-
国語(品詞・副詞・代名詞)
-
動詞の前のbest?
-
「香炉峰の雪、いかならむ」の...
おすすめ情報