
私は、28歳女性です。
ずいぶん昔から悩んでいることがあります。
それは、注意されるだけでも凄く責められているように感じ、すぐに泣いてしまう事です。
こういう症状は、幼い頃の育てられ方が原因なのでしょうか?
私は、小さい頃から親(母)に怒られるのがとても怖く、顔色を伺いながら生活していました。
とにかく、自分の思い通りにならないと気がすまない、世間体ばかり気にする、人をいつも比べる、
自分が間違っていても考えを改めない人(母)でした。
約束も破られる事もしばしばで・・・
幼心にも、もうこの人(母)には話をしても無駄だし、約束だってきっとまた破られるんだと思うようになっていました。
昔、祖父と母はよく激しく口喧嘩する事がありました、一回だけ祖父が包丁を持ち出して暴れた事もあり、その時の事を思い出すだけで今でも胸がドキドキします。
私は、口喧嘩が始まるたびにビクビクしていました。
今は、結婚して離れて生活しているのですが、
主人が物にケチを付けていたりするのを聞いても私が責められているように感じてしまい
胸がドキドキして、怖いと感じてしまうんです。
決して主人は怖い人ではなく暴力なども振るわれた事はありません。
こんな症状は治せるでしょうか?
これは性格なのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一言で言うと、masa_koさんはAC(アダルトチャイルド)だと思います。
幼少の時のmasa_koさんの時の状況、読んで胸が痛みました。
三つ子の魂百まで、ということわざがありますけど、幼少時は人格が形成される大切なときなので、その時に親から受けた影響は、甚大です。
幼い頃から、母に冷たくされるたび、自分自身を責めたり、顔色を窺ったり、家庭に波風が起きないように、自分自身を抑えていたのでしょう。
子どもにとって大切なのは、子どものすべてを丸ごと受け入れて、無償の愛を注がれるという経験です。そこから、自分自身が大切な存在なのだという事を学び、自分がしてもらった事を、他人に出来るようになります。
人間関係は、両親から学んでいくもの、親の顔色を見ているという事は、信頼関係を築いてないということだと思う。そうなると、成長してからも、人を信頼していくのが難しくなったりします。
現在は、成人して、頭で物事を理解できるようにはなっても、その時に受けた心の傷は癒えてはいないのです。だから小さな事でも反応が起きるのです。
心のどこかで、自分を否定的に捉えているから、小さな事でも自分が責められているように感じてしまうのだと思います。
私も、けっして幸せでない家庭で育ち、とんでもない母親を持ちました。自分の性格に気づいたのは成人した後です。何とかしようと思い、カウンセリングルームに5年間通いました。やはり幼少時の影響が非常に大きいということでした。
子どもの頃培ったものは、変わりません、けれど、自分自身を、世界でたった一人のかけがえない自分、と認識できるようになったときに、何かが変わりました。
また、masa_koさんはお子さんがいらっしゃらないように見受けられますが、母親から虐げられて育った娘が、成長して自分の子どもを持ったとき、同じように虐げる人もいますけど、逆に母親のようにならず、心からわが子が可愛いと思って愛を注いで育てる事が出来ると、幼少時の心の傷が癒えるそうです。
masa_koさんはいい人で、何も悪くはありませんよ。
でも、どうしても現状がつらいなら、ACに関する本を読んでみたり、一度、心理療法やカウンセラーさんのところに行かれて見るといいと思います。
長文、ごめんなさい。
ありがとうございます。
「信頼関係を築いていない」
そうですね、私はあまり他人を(自分以外)信じる事が出来ません。
母は表裏のある人だったので、内と外での言動がまったく違い、私は他人も裏では何を言っているのが分からない。と思うようになりました。
私は、今、2歳の双子と4ヶ月の3人の子供がいます。
絶対、母の様にはならないと、子供とは対等で話し合いが出来る、子供の気持ちになって話を聞いてあげるそんな親になりたいと思っています。
たまに、手が出る事もありますがとても可愛いです。
手が出るのは、すでにヤバイのでしようか?
「アダルトチャイルド」勉強してみます。
No.4
- 回答日時:
自分だけでなく、他人が怒られていても、自分の過去の恐怖を呼び起こすスイッチが出来ているようです。
怒られているのを見たり聞いたとき、恐怖などを感じている自分の姿のイメージを大丈夫な自分に変えていくイメージの入れかをするのも一つの方法です。映像や言葉により、このスイッチが入ることがあり恐怖につながるのを違うイメージに置き換えていく訓練です。NLPという心理学で取り扱う アンカーというものとスィシュパターンというものを活用することで対応できそうです。無意識に、怒りの映像や声や音は、あなたの恐怖のスイッチなので、恐怖が怒らないスイッチに配線を変える必要があるようです。No.2
- 回答日時:
私も似たようなものです。
昔の家って親の機嫌が悪いだけで理不尽にぶたれたり、言い訳すると余計怒られたり、それが普通でしたよね。気に入った子供と気に入らない子供を差別することなんか平気で、私の性格が時々とてもひがみっぽいのもそのせいかもしれません。
せいかもしれませんが、もう親のせいにはしないことに決めています。どうしてそう決められたかというと、以前「かしまし娘」の歌江師匠がテレビで、「親の仕事のせいで学校に行けなくて、未だに文盲同然だけど、しかし大人になってから勉強しようと思えばできたのに、しなかった自分がほんとは悪い。親のせいにはできない」と言っていたのを聞いたからです。それを聞いて、私のマイナスは親のせいと言うより、自分以外のせいにする、その心がいけないんじゃないか、と思い始めました。
もちろん自分ばかり責めて鬱になってもいけないんですが、恐怖の列車に乗らなくてもいいのに乗ってしまうのは変なことだ、他人に乗せられているんじゃなく自分の意思で乗ってるんだから自分で降りればいいだけだ、と思っていけばだんだん軽くなっていくと思いますよ。
ありがとうございました。
私も、もう親元を離れていて、こんな自分を変えたいと常に思っています。
主人と結婚したもの、私にないプラス思考を持った人で、この人と一緒に居ると変われるかもしれないと思ったからです。
でも、やはり自分に自信が持てなかったり、すぐ泣いてしまったり・・・。
必ずこの嫌な面が出てきてしまいます。
「自分の意思で乗っている」分かって居ます。
だから降りたいのに、私の奥底にある黒い部分がなくなりません。

No.1
- 回答日時:
ご主人もいきなりあなたに泣かれると何が原因なのかわからずにおろおろするでしょうね。
うんざりとするかもしれません。泣きたくなったら「私泣きます」といってから泣くようにしたらどうですか。ご主人も自分の言動のどこがよくなかったのか反省すべきところがわかるようになっていいと思います。
あなたも「私泣きます」といってからだと「本当に泣くほど悲しいかな」とか考えることができて多少はよくなるのではないでしょうか。
ありがとうございました。
主人が物にケチを付けているのを聞いて泣くまではいきません。
私が悪いの?って思ってしまいます。
でも、少し大声になったり、口調が荒くなるともう涙が出てしまうんです。
怒っては無いと分かっているのに悲しくなって泣いてしまいます。
自分でもなんでこんな事くらいで...と泣いてから思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 21歳女です 最近は無いんですけど小学生の時くらいから 喧嘩すると手出してくる親で(母) 父の方は暴 3 2023/06/22 06:57
- その他(悩み相談・人生相談) 高校2年生女子です。 家庭と私についてのお話です。長いかもしれません。 私の家はいわゆる複雑な家庭と 2 2023/01/29 23:31
- その他(悩み相談・人生相談) 対人恐怖症が治った方、寛解された方いましたらアドバイス又はご経験を教えて頂けたら助かります。 私は、 2 2023/02/15 18:57
- 父親・母親 親を離婚させるには? 結論から言いますと母と父を何としてでも離婚させたいです。 長くなりますが読んで 4 2022/10/16 05:06
- 父親・母親 私の父はイライラしたらすぐ手が出る人で、夫婦喧嘩になると母の髪の毛を引っ張ったり蹴飛ばしたりしていて 7 2023/04/29 00:26
- その他(家族・家庭) 私の母方の祖父母はめちゃくちゃ性格が悪くて、誰がみてもきっと虐待だと言えることでしょう。 まず祖父母 1 2023/01/26 21:13
- 父親・母親 両親が不仲 6 2022/08/29 23:56
- 父親・母親 亡くなった母に会いたい 7 2022/09/26 20:39
- その他(悩み相談・人生相談) 自閉症、対人恐怖症持ち20歳男です。実家で母親と2人暮らしです。 自分が物心つく前には既に離婚してい 6 2023/02/13 08:32
- 父親・母親 父について。 5 2022/12/08 19:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20歳になっても自己管理(時間...
-
がんばり過ぎる人へ
-
ダメな息子を更生させたい
-
育児ノイローゼ?
-
丸刈りの子が少なくなっている...
-
精神科の先生か精神の病気に詳...
-
怒られるのが怖い(すぐ泣いて...
-
娘が二重手術
-
「しつけ」と「虐待」の違い
-
美容品を買えません… 高校生で...
-
息子が出て行って1ヶ月です。...
-
元旦那が高校生の娘に執着して...
-
潔癖症が原因で親との関係が悪...
-
死にたいという親
-
母親になれない
-
親子以上離れた歳でも 惹かれ合...
-
悪魔のような「底意地の悪い子...
-
部下や後輩に偉そうな態度取る...
-
グレる人は何故グレるんですか?
-
親からしっかり愛された子は貞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20歳になっても自己管理(時間...
-
ダメな息子を更生させたい
-
親が私の物を勝手に触るんです
-
皆さんは毒子という言葉をご存...
-
子供の頃にやりたいことを否定...
-
中年の主婦。恋愛依存(セック...
-
母親を殴って何が悪いのか
-
母親の頭の悪さにイライラします
-
母親になれない
-
美容品を買えません… 高校生で...
-
子供の習い事の辞め時と、関わ...
-
兄弟で性行為
-
幼児自慰について。現在高一女...
-
おしゃぶり癖・・・
-
大人の癇癪持ちについて。
-
質問失礼します。 20代の女です...
-
幼児退行なのでしょうか
-
母に触られただけで
-
元旦那が高校生の娘に執着して...
-
息子が出て行って1ヶ月です。...
おすすめ情報