dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冷蔵庫とエアコンの買い替えを考えています。

決算月やモデルチェンジ前後だとお買い得に購入できると聞きますが、年間の中で何月頃が一番安く購入できるのでしょうか?メーカーや販売店によっても違うものなのでしょうか?

詳しい方、教えてください。

A 回答 (1件)

初めまして。



質問読ませていただきました。

まず、エアコンは9月末頃~10月末頃がお安く購入できます。
夏の需要が終わり冬場の新製品までの狭間になるからですが、
その年の売れ残りが在庫切れになるモデルも多く、自由に品物を選べるわけでもなくなります。
逆に売れ残りがあれば、それがお安く買えるというわけです。

ちなみに高効率モデルなどは早々に売り切れるというか、価格が高いので
余計に作らない(売れ残りを出さない)ようにコントロールされます。
低価格なモデルはスケールメリットを出すためにも大量生産し、結果として
売れ残りが出る場合もあるわけです。

高効率モデルにするかどうかは電気代を鑑みてという感じでしょう。
エアコンの導入コストと継続使用予定年数と電気代を計算するわけですが、
カタログのCOP値の2/3程度を目安にするのが良いと思います。
カタログ性能はあくまで特定のテスト環境での値なので、
実際の使用でその効率が出るとは考えられません。

あとは買い方で、激安通販を使うのが一番安いでしょう。
大手家電店に比較すると1割前後は安く買えます。

それと、冷蔵庫ですが、主な冷蔵庫の新型は9月頃発売されます。
1年に1度です。
今、店頭に並んでいる機種は9月には処分されるので、在庫のあるうちに
購入されることをお勧めします。
新型が出揃うと高いです。
ですので、新型にこだわらなければ、7月~8月の間が一番お安く購入できると思いますよ!!

お気に入りの商品に巡り合えるといいですね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投稿ありがとうございます。

3月の決算月が一番お買い得かなと思っていたので予想外でした。

実は...冷蔵庫もエアコンも16年選手で、いつ壊れてもおかしくない状態です。

7~8月に冷蔵庫、9~10月にエアコンの購入を検討したいと思います。

詳しくわかり易く教えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2015/02/03 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!